トップページ > 大学受験 > 2007年04月28日 > rvPf5cH70

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000251111011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん英語の質問[文法・構文限定](38)

書き込みレス一覧

英語の質問[文法・構文限定](38)
80 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 17:43:50 ID:rvPf5cH70
>>58
早稲田あたりの英作ですか?
heが過去において、自然環境になんらかの
悪影響を及ぼした者(物)ならつじつまが合うんですがね。

自然とは、もし彼が過去において存在しなかったのならば
まさにそのままでありつづけた山、森、川、植物、動物のことである。
(実際は彼がいたので、山〜動物はそのままではあり続けられなかった)
おそらく、人の手が入ったので、純粋に自然とは言いがたくなっている
ということだろ。

he=自然、とは考えられないよね
おそらく人類


英語の質問[文法・構文限定](38)
84 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 17:55:52 ID:rvPf5cH70
>>75
Nature is the mountains,the woods,the rivers,the trees,the plants and the animals which have continued to be very much what they would have been had he never existed.

最後を仮定法過去完了と考えたけど、ちがう?
解説にはどう書いてあるの?
英語の質問[文法・構文限定](38)
85 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 18:03:07 ID:rvPf5cH70
>>82
what they would have been >主節
had he never existed.>if節
と考えたのよ。

でも72氏の解釈があってるみたいだし
72氏がどう構文とったのか解説してほしいです。

英語の質問[文法・構文限定](38)
87 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 18:10:35 ID:rvPf5cH70
>>86
仮定法なら
実際と逆をいってるわけでしょ?

もしひとが存在しなければ、かれらはそのままでありつづけた何らかのもの

つまり、実際には

人がいたため、そのままではあり続けられなかった〜
と考えられないかな?
英語の質問[文法・構文限定](38)
88 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 18:14:18 ID:rvPf5cH70
>>72
どういう風に構文解析したのか解説お願いします。
英語の質問[文法・構文限定](38)
91 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 18:25:26 ID:rvPf5cH70
いや、72氏の訳でいいんだ。

要するに 自然とは、人の手の入ってない山〜動物のことである。
人の手が入ったとこは自然じゃないよ。
てことだな。
英語の質問[文法・構文限定](38)
93 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 18:32:46 ID:rvPf5cH70
>>92
関係代名詞
to be の補語
英語の質問[文法・構文限定](38)
100 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 19:12:00 ID:rvPf5cH70
>>98
う〜ん、そっちにかんがえたいんだけど、
仮定法が気になるのよ。

人がいて、存在する。
仮にいなかったのしても、存在する。

これも仮定法としては、あり。なの?
英語の質問[文法・構文限定](38)
102 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 20:57:30 ID:rvPf5cH70
>>101
>人が居なければ

>と仮定されてるだろ。
>結論が実際そうであるか否かは正味文脈次第。
>現実は違って悲しいという意味を仮定法は「含みやすい」というだけで
>仮定法とは「現実では無いことを仮定する」という根本的な意味は変わらない。

なんか日本語でごまかされてる気がするな。
例文及び根拠となる出典をあげてもらえないかい?

主節が事実と反しないのなら
仮定法を使う意味ないんじゃないかな?
そのif節はただの条件節でいいことにならないかい?
95の訳から考えると、even ifのほうが適切な気がするんよ。
英語の質問[文法・構文限定](38)
105 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 21:26:45 ID:rvPf5cH70
>>103
THX!
>要するに、週節については、あまり機械的に扱うと危険なのである。
週節?主節の間違いだね?なんにせよGJ!


英語の質問[文法・構文限定](38)
115 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 22:15:06 ID:rvPf5cH70
おれも関係代名詞だと思う。
He hasの省略じゃないか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。