トップページ > 大学受験 > 2007年04月28日 > pHwG406L0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000004510002012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん英語の質問[文法・構文限定](38)

書き込みレス一覧

英語の質問[文法・構文限定](38)
56 :大学への名無しさん[]:2007/04/28(土) 16:17:48 ID:pHwG406L0
>>53
「withで付帯状況を表す」の例文と比べてみるといいとおもう。
英語の質問[文法・構文限定](38)
60 :大学への名無しさん[]:2007/04/28(土) 16:44:27 ID:pHwG406L0
ずいぶん注意深いなぁ、おまえ注意しすぎだよ。

ってことはありえない。
→ どんだけ注意してもしすぎることはない。


「お前考えすぎ。考えすぎだよ。」
とはだれも言わないよ。
考えすぎなんてありえないもん。この問題はどんなに考えても考えすぎと
いうことはない。
英語の質問[文法・構文限定](38)
63 :大学への名無しさん[]:2007/04/28(土) 16:54:37 ID:pHwG406L0
>>62
逆、逆。
英語の質問[文法・構文限定](38)
64 :大学への名無しさん[]:2007/04/28(土) 16:56:24 ID:pHwG406L0
誤解を招いたので訂正:

「お前考えすぎ。考えすぎだよ。」 とはこの問題についてはだれも言わな
いだろう。
→ この問題は重要だから、考えすぎなんてありえない。この問題はどんな
に考えても考えすぎと いうことはない。

英語の質問[文法・構文限定](38)
69 :大学への名無しさん[]:2007/04/28(土) 17:00:41 ID:pHwG406L0


------------------------- ←ここを越すと注意しすぎと判定されるレベル




どんなに注意してもそこまでは達しない。
=どんなに注意してもしすぎることはない。
英語の質問[文法・構文限定](38)
74 :大学への名無しさん[]:2007/04/28(土) 17:10:41 ID:pHwG406L0
very much がポイント言っときながら訳語が「ずっと」かよー?
英語の質問[文法・構文限定](38)
77 :大学への名無しさん[]:2007/04/28(土) 17:19:15 ID:pHwG406L0
自然とは、仮に人間が存在しないとしてもほとんどそういう姿であったで
あろうような山河動植物のことである。

かたいな。
英語の質問[文法・構文限定](38)
79 :大学への名無しさん[]:2007/04/28(土) 17:28:29 ID:pHwG406L0
〈what they would have been ( had he never existed ) >
英語の質問[文法・構文限定](38)
82 :大学への名無しさん[]:2007/04/28(土) 17:52:11 ID:pHwG406L0
>>80
>実際は彼がいたので、山〜動物はそのままではあり続けられなかった
which would have continued ではなくて which have continued よ?

英語の質問[文法・構文限定](38)
94 :大学への名無しさん[]:2007/04/28(土) 18:37:53 ID:pHwG406L0
He is what he was ten years ago. と同じ。
英語の質問[文法・構文限定](38)
118 :大学への名無しさん[]:2007/04/28(土) 22:54:21 ID:pHwG406L0
うしろの名詞が省略されて、形容詞が名詞化したくさくない?
歴史的なことは知らんけど。

at all
after all
in short
in general
in particular
of late
of old

英語の質問[文法・構文限定](38)
119 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 22:56:47 ID:pHwG406L0
of late years からの類推で of late date とか?w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。