トップページ > 大学受験 > 2007年04月28日 > aZx/szxf0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10100000000000013233004119



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん新高3 一橋大学受験生スレ
英語の質問[文法・構文限定](38)
【国立】英語の勉強の仕方 Part164【早慶】

書き込みレス一覧

【国立】英語の勉強の仕方 Part164【早慶】
257 :大学への名無しさん[]:2007/04/28(土) 00:07:49 ID:aZx/szxf0
いいかげんに済ますのは論外だけど、完璧を求めるのも良くないよ。
よっぽど簡単なやつは別として、大学受験用の参考書や問題集を隅々まで完璧にする
っていうのはほとんど無理。90%くらいマスターすれば十分という割り切りも必要。
英語の質問[文法・構文限定](38)
52 :大学への名無しさん[]:2007/04/28(土) 02:53:04 ID:aZx/szxf0
>>50
(1)のhow以下の訳は「人々が幸せについて幾通りの解釈を持っているか」という
感じだと思う。もとはexplanations for happinessというかたまり。

(2)は訳はそれでいいんじゃない?要するにanyだから、人々はhappinessについて
あれこれ言うけど、それらは全てまちがっているってことだと思う。
【国立】英語の勉強の仕方 Part164【早慶】
270 :大学への名無しさん[]:2007/04/28(土) 15:23:48 ID:aZx/szxf0
たとえばどういうの?
英語の質問[文法・構文限定](38)
57 :大学への名無しさん[]:2007/04/28(土) 16:22:10 ID:aZx/szxf0
>>53
withはダメだろね。これは付帯状況を表す独立分詞構文だけど、そもそも独立分詞構文というのは
分詞の主語と文の主語が異なる場合に、分詞の主語を表現して1つの節のように働くものをいうわけ
だから。例えばwith his eyes closedとかwith your mouth fullみたいに。以上ロイヤルの丸写し(笑)

>>54
いやcannotはtooにもかかってるから「注意しすぎることはありえない」て感じかな。

英語の質問[文法・構文限定](38)
61 :大学への名無しさん[]:2007/04/28(土) 16:45:35 ID:aZx/szxf0
>>59
「しすぎることはありえない」→「可能なかぎり注意しつくせ」ってことで問題ないのでは。
canでは「しすぎることもあり得る」→「注意しすぎちゃだめ」みたいになっておかしいし。
英語の質問[文法・構文限定](38)
66 :大学への名無しさん[]:2007/04/28(土) 16:58:04 ID:aZx/szxf0
つまり゛too(しすぎる)〜゛っていうのはマイナスのことでしょ。
それをcannotで否定した「しすぎることはない」っていうのはプラスになるわけ。
英語の質問[文法・構文限定](38)
78 :大学への名無しさん[]:2007/04/28(土) 17:25:02 ID:aZx/szxf0
やべえ、>>58がよくわかんねえw 最後のheって何さしてるの?

Nature is 【the mountains,the woods, the rivers, the trees, the plants and the animals [which
have continued to be very much 〈what they would have been〉 had he never existed]】.

で構文はいいのかな?
英語の質問[文法・構文限定](38)
83 :大学への名無しさん[]:2007/04/28(土) 17:52:33 ID:aZx/szxf0
>>80
だよな。おれもheがないと思った。he=the animalsっておかしいよね。
たぶん長文のなかの一文で、前後の文脈がないとheは無理なんじゃないの。
早稲田っていうより、国立の和訳っぽくないか
英語の質問[文法・構文限定](38)
89 :大学への名無しさん[]:2007/04/28(土) 18:21:10 ID:aZx/szxf0
わかったぞ。構文はこんな感じだな。

Nature is 【the mountains,the woods, the rivers, the trees, the plants and the animals {which
have continued to be very much [what they would have been 〈had he never existed〉]}】.

で訳は「自然とは、人間がいなかった場合とほぼ同じ在り方で存在し続けている山や森、川、木、動植物の
ことである」だな。

これで100点だ。まいったか。
英語の質問[文法・構文限定](38)
98 :大学への名無しさん[]:2007/04/28(土) 18:44:38 ID:aZx/szxf0
>>91
え…ちがくない?自然というのは人間がいてもいなくてもかわらないものだってことを
言いたいのでは?>>72もそういうことだと思うけど。

>>92
補語なんだろうけど、それよりもwhat S beの感覚が大事じゃないかな。例えば、

・He is not what he was(=what he used to be). 彼は以前の彼ではない。
・She has made our school what it is today. 彼女が今日の本校を築きあげた。

のような。what+ S+現在形で現在のS(の状態)、what+S+過去は過去のS、みたい
な意味で、けっこう大事だと思う。

英語の質問[文法・構文限定](38)
99 :大学への名無しさん[]:2007/04/28(土) 18:48:57 ID:aZx/szxf0
ごめん、>>98はまちがった。
what+ S+現在形じゃなくてwhat+S+beの現在形。
what+S+過去もwhat+S+beの過去形ね。
【国立】英語の勉強の仕方 Part164【早慶】
275 :大学への名無しさん[]:2007/04/28(土) 19:28:32 ID:aZx/szxf0
英頻とか桐原1000を軸に、フォレストとかロイヤルは事典として使ったほうがいいかも。
ただ熟語は英頻とかだけだとちょっと少ない。早慶なら別に一冊やったほうが安心かな。
解体あたりおすすめ
【国立】英語の勉強の仕方 Part164【早慶】
277 :大学への名無しさん[]:2007/04/28(土) 19:37:47 ID:aZx/szxf0
>>276
その本はけっこう昔からあるよ。エール出版社の受かる参考書・落ちる参考書っていう
本で高い評価だったし、使えるとは思う。ただレベル的には旺文社の黄色い長文精講とか
のほうが高いんじゃないか。こっちは解説が少ないとも言われるが、ある程度の力があれ
ば問題ない。それより上質の長文60題(だったかな)を読めるのが良いね。
【国立】英語の勉強の仕方 Part164【早慶】
281 :大学への名無しさん[]:2007/04/28(土) 19:54:14 ID:aZx/szxf0
>>278
いろいろあるだろ。枕にするとか、中で押し花を作るとか。

>>279
あ、ごめんそうだわ。解釈っていうやつもあるんだね。
そっちは俺はわからないです。
英語の質問[文法・構文限定](38)
111 :大学への名無しさん[]:2007/04/28(土) 22:08:31 ID:aZx/szxf0
>>108
>>106のwhichは疑問詞でなく関係詞では?
頼るべき定収がないってことなんだろうけど、普通の不定詞かな。
He has no regular income to depend upon.みたいにwhichは無くてもいけそうだけど。
【国立】英語の勉強の仕方 Part164【早慶】
290 :大学への名無しさん[]:2007/04/28(土) 22:23:25 ID:aZx/szxf0
11回って第11講みたいなことじゃないのか?
英語の質問[文法・構文限定](38)
116 :大学への名無しさん[]:2007/04/28(土) 22:27:49 ID:aZx/szxf0
>>114
熟語としておぼえるしか…
新高3 一橋大学受験生スレ
837 :大学への名無しさん[]:2007/04/28(土) 22:49:06 ID:aZx/szxf0
一橋生は都銀や大手総合商社に顔パスで即内定って本当ですか?
英語の質問[文法・構文限定](38)
120 :大学への名無しさん[]:2007/04/28(土) 23:16:28 ID:aZx/szxf0
大学受験では熟語でいいと思います!(*^_^*)・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。