トップページ > 大学受験 > 2007年04月28日 > QWFI/dxv0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数31001001000200500063013026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん数学の勉強の仕方Part94
東大受験専用 東大数学の勉強の仕方 其の壱
やさしい理系数学&ハイレベル理系数学part18
【大学への】1対1対応の演習part9【数学】
数学 標準問題精講&基礎問題精講 2冊目
【月刊】大学への数学総合スレ【増刊】
見るうちに現代文の偏差値が上がるスレ

書き込みレス一覧

【月刊】大学への数学総合スレ【増刊】
872 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 00:04:35 ID:QWFI/dxv0
なんでそんなことも分からないの?
【月刊】大学への数学総合スレ【増刊】
877 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 00:28:55 ID:QWFI/dxv0
黙ってりゃよかったのに。
東大受験専用 東大数学の勉強の仕方 其の壱
93 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 00:59:00 ID:QWFI/dxv0
Aです。
数学の勉強の仕方Part94
700 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 01:00:07 ID:QWFI/dxv0
>>699
テンプレに全部書いてある。
数学の勉強の仕方Part94
702 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 04:40:49 ID:QWFI/dxv0
>>701
そうです。
IAやってて白がやりやすかったのならIIBも白をやるといい。
教科書を一通り学んだことがあるなら、黄でもいい。
【月刊】大学への数学総合スレ【増刊】
884 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 07:36:01 ID:QWFI/dxv0
チャートしたらいい。
【大学への】1対1対応の演習part9【数学】
230 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 11:50:31 ID:QWFI/dxv0
あの本は試験対策向けじゃないよ。
あとがきにも書いてあるけど、解法研究用。
【月刊】大学への数学総合スレ【増刊】
887 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 11:52:46 ID:QWFI/dxv0
梵雑じゃなくて煩雑(はんざつ)ね。
数学やってる場合じゃねえぞ。
やさしい理系数学&ハイレベル理系数学part18
345 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 14:49:46 ID:QWFI/dxv0
遅すぎ。
普通は2年の間に終わらせておくものだ。
数学の勉強の仕方Part94
710 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 14:54:34 ID:QWFI/dxv0
>>705
宮腰忠『高校数学+α:基礎と論理の物語』(共立出版)
【大学への】1対1対応の演習part9【数学】
234 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 14:56:07 ID:QWFI/dxv0
>>232
去年半分、今年残り半分、
2年かけてほぼ全問題が変わった。
解説もめちゃくちゃ充実。
だから2年前とは違う本だと思っていい。
東大受験専用 東大数学の勉強の仕方 其の壱
98 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 14:56:56 ID:QWFI/dxv0
未来のラマヌジャンは岩波数学辞典なんて読みません。
見るうちに現代文の偏差値が上がるスレ
55 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 14:58:10 ID:QWFI/dxv0
それって単に「本を読む」って動作じゃないの?
わざわざ映像何たらって名前付けてる奴はよっぽど本を読むという経験をしたことがないんだな。
【大学への】1対1対応の演習part9【数学】
236 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 18:46:37 ID:QWFI/dxv0
>>235
東大模試で65行ってるならやさ理のほうが断然いい。
1対1で知らないことがないようにつぶしておくのもいいと思う。
見るうちに現代文の偏差値が上がるスレ
58 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 18:48:15 ID:QWFI/dxv0
だから「本をろくに読みもせずに、現代文は"対策"で乗り切るものだ」と思ってる連中には通じないんだろ。
東大受験専用 東大数学の勉強の仕方 其の壱
100 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 18:49:48 ID:QWFI/dxv0
んなこたあない。
「やはり」の根拠をはっきりさせろよ。自分の中で。
数学 標準問題精講&基礎問題精講 2冊目
604 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 18:52:20 ID:QWFI/dxv0
>>603
不可能ではないが、確実にできるとまではまったく言えない。
【月刊】大学への数学総合スレ【増刊】
901 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 18:53:55 ID:QWFI/dxv0
>>899
参考程度に読むのは面白い。
あれをメインに据えて解法習得とかしようと思うのは間違い。
あくまでも「解法の"探求"」をするための本だと思うといい。
数学の勉強の仕方Part94
717 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 18:55:11 ID:QWFI/dxv0
>>716
なんで同じこと何回も聞いてんの。
答えは>>10だよ。
【大学への】1対1対応の演習part9【数学】
239 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 19:03:58 ID:QWFI/dxv0
>>237
そもそも「一対応」ってなんだよ。
「1対1対応の演習」略して「1対1」だよ。
「一対応」なんて略してる奴初めて見たわ。

その成績なら1対1は旧課程のものを必要に応じて参照するのでいいだろうと思う。
【月刊】大学への数学総合スレ【増刊】
908 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 19:21:24 ID:QWFI/dxv0
>>903
数学90点ぐらいだと「圧倒的にできる」って部類には入らないだろうから、
「他科目の減点を補って合格点に達するだけの数学の実力がなかった」
ってことで不合格相当なんだろうな。

ほんとに数学の得意な奴は本番で100点以上とって苦手な英・国をカバーして受かってるだろう。

まあつまり「その程度の実力ならいきがらずにおとなしく全科目やっとけ」ってことだろうな。
東大受験専用 東大数学の勉強の仕方 其の壱
102 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 19:22:47 ID:QWFI/dxv0
>>101
そういうもんでもない。
やさしい理系数学&ハイレベル理系数学part18
350 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 21:12:33 ID:QWFI/dxv0
>>348
そんなんで間に合うわけないだろ。
数学の勉強の仕方Part94
722 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 22:09:56 ID:QWFI/dxv0
>>721
>>11
【月刊】大学への数学総合スレ【増刊】
913 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 22:27:03 ID:QWFI/dxv0
俺なんて
「Very Good!!」
「Excellent!!」
みたいなのばっかしで、
添削のての字もなかった。

Z会は満点でもびっしり赤ペンで埋め尽くされて返ってくる。
【月刊】大学への数学総合スレ【増刊】
915 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/28(土) 22:36:58 ID:QWFI/dxv0
学コンは、途中でf(x)の値を計算ミスしてたんだけど、
大小関係をチェックするだけで、本筋に影響なかったので、減点されてなかった。
「←計算ミス!」って書かれてたけど、減点なし。
これを見たときに、ああ、俺は大数についていこうって思ったよ。

一方、Z会は「a>0のとき」って書いたら「"とき"は漢字で!」って赤ペンが入っててぶち切れそうになった。
それ以来、Z会は信頼しなくなった。

まあ、そういうのって些細なことがきっかけだよね。

あと、学コンの添削はちゃんと浦辺さんがチェックしてるらしく、
添削内容が厳密性を欠いていた場合、浦辺さんの直筆コメントが入ってたこともある。
めちゃくちゃ字が汚い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。