トップページ > 大学受験 > 2007年04月25日 > wPA2Ose90

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数50000000000000000240382125



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん物理の参考書・勉強の仕方 PART44
大阪大学part18
【大学への】1対1対応の演習part9【数学】
【オナニー】宅浪が集うスレpart5【禁止】
数学 標準問題精講&基礎問題精講 2冊目
【残るは】京都大学38【最後の後期保健】
みんなで京都大学合格を目指す華麗なるスレ
タイトル【2008年度】京都大学1【新受験生】
眞鍋かをりの学校では教えてくれなかった英文法
【自分を】宅浪が集うスレpart4【見つめて】

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【自分を】宅浪が集うスレpart4【見つめて】
858 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/25(水) 00:14:00 ID:wPA2Ose90
>>857
そっちのほうが楽で何よりじゃないか。
図書館とか俺苦手だな。
なんかあの雰囲気がいやだ。
まぁかわいい宅浪生がいれば別だが。
【残るは】京都大学38【最後の後期保健】
722 :大学への名無しさん[]:2007/04/25(水) 00:22:34 ID:wPA2Ose90
最後にdat落ちする前に
諸先輩方の京大受験対策講座をかいてください。

最後の力を見せてください。
【自分を】宅浪が集うスレpart4【見つめて】
862 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/25(水) 00:38:57 ID:wPA2Ose90
>>861
おめ
問題解いたりするときに計算したり、
図・説明を読んでたら個人的には1講20分なんかじゃとても終わらんわ。
すげーなwww
福間のDOは結構進めたけど。

ちなみに重問の解説が少ないってよく耳にするけど
そんなにダメなの?
DOとかやってたらすんなり入れそう?

なんかすげー、物理すすんでるな。
うらやましいわ。
それにやたらと情報処理能力も早いし。
うらやま
【自分を】宅浪が集うスレpart4【見つめて】
865 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/25(水) 00:41:06 ID:wPA2Ose90
>>862
ちなみに問題集を解くときとか、大体復習をどのようにやってる?
個人的には今年の失敗は復習の仕方を失敗したから落ちたと思ってるから、
復習をしっかりやろうと思ってるんだよねw
やったはずの問題がでても、手が動かないときは冷や汗がでたよwww
【自分を】宅浪が集うスレpart4【見つめて】
866 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/25(水) 00:43:39 ID:wPA2Ose90
>>863
有機の1章って、ひとつのワンブロックで50分かかったってこと?
無機は絶対に理論の知識が必要だよ。
酸塩基、酸化還元がわかってないと理解できないと思う。
【大学への】1対1対応の演習part9【数学】
214 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/25(水) 17:46:00 ID:wPA2Ose90
1対1の整数難しいよ。
互除法のあたりがさっぱり。
【大学への】1対1対応の演習part9【数学】
215 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/25(水) 17:46:51 ID:wPA2Ose90
ってか一対一の数学Aの何がダメなの?
ここだけは標準問題精講でもやってみようかな。
タイトル【2008年度】京都大学1【新受験生】
442 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/25(水) 18:20:54 ID:wPA2Ose90
重問やってる人多いけど、あれだけの解説で理解できる?
根本的なことで解説がやさしくないとよくきくんだけど。

物理は>>434がいうように難系を例題だけでもやろうかな
ただ、名問の森が終わるかどうかorz
難系は例題だけやるとしても相当時間とられる?
タイトル【2008年度】京都大学1【新受験生】
443 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/25(水) 18:23:14 ID:wPA2Ose90
>>434さんはエッセンスとかやらなくても、
すんなり名問の森に入れたんですか?
やっぱり大変でしたか?
タイトル【2008年度】京都大学1【新受験生】
445 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/25(水) 18:27:01 ID:wPA2Ose90
>>444
うんたしかにいわれてみればそうですよね。
だから、名問を復習も含めやれるだけやって、
それでも時間が余るというぐらいまでなったら、難系でもやろうかと思っています。
ちなみに、名問は一瞬って大体何ヶ月ぐらいかかったんですか?
大阪大学part18
900 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/25(水) 18:28:43 ID:wPA2Ose90
>>899みたいなのを見ていつも思うんだが、上位はどこが占めてるの?
東大でさえもそんなにいつも高くないよな。
それだけ海外の大学(ハーバード、清華)などはすごいのか。
タイトル【2008年度】京都大学1【新受験生】
450 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/25(水) 20:34:09 ID:wPA2Ose90
>>446
もしかして、物理スレにいてましたか?w
ROMですが、名問を4日で終わらせたというレスを見たんですが
化学の勉強の仕方 原子番号41
690 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/25(水) 20:45:44 ID:wPA2Ose90
DO3冊やりました。
その後の演習の問題集としては重問でやっていけるでしょうか?
時折、重問の解説の乏しいと聞き、すこし不安なんですが、いかがでしょうか。
化学の勉強の仕方 原子番号41
691 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/25(水) 20:47:02 ID:wPA2Ose90
ぱらぱらとはみたんですが、なんか簡素だなという気がしました。
物理の参考書・勉強の仕方 PART44
816 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/25(水) 21:06:09 ID:wPA2Ose90
流れをきって申し訳ないんだけど、
高3でエッセンスを今からやるのって遅いかな?
化学の勉強の仕方 原子番号41
696 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/25(水) 21:09:02 ID:wPA2Ose90
>>695
確かにそうなんですが、軽くやってみたものの他の問題で理解できないところが
多々でてきちゃうかもしれないと思って・・・
ちなみに、何で重問はやるべきだと思うんですか?
***数学の質問スレ【大学受験板】part69***
545 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/25(水) 21:10:53 ID:wPA2Ose90
>>541はよく携帯からあんな長いのうったな。
もしも最初からちゃんとテンプレをざっと目を通し、
パソコンでうてば携帯からうった時間は無駄にならなかったのに。
【自分を】宅浪が集うスレpart4【見つめて】
998 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/25(水) 21:17:32 ID:wPA2Ose90
>>998なら童貞卒業
みんなで京都大学合格を目指す華麗なるスレ
330 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/25(水) 21:24:17 ID:wPA2Ose90
うちの学校はそこまで進学校ではないので、重問が配られません。
なので使った方にお聞きしたいんですが、重問の解説ってのはそこまでひどいんですか?
よく全然詳しくないとお聞きしますが。
【オナニー】宅浪が集うスレpart5【禁止】
25 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/25(水) 21:41:40 ID:wPA2Ose90
俺もまだ基礎ができてないよ、全然。
だって、理転したもの。
【国立】英語の勉強の仕方 Part164【早慶】
156 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/25(水) 21:55:27 ID:wPA2Ose90
京大志望です。
ポレポレへのつなぎ方があったんですが、
ポレポレじゃなくて技術100のどちらをやろうか悩んでいます。
ポレポレは薄くていいなーとは思ったんですが、技術100を特別やっておかなくてもいいですかね?
一応基礎技術100はやりました。

ちなみに京大志望の方で、透視図をやっているというのをよく耳にするんですが、
実際京大は透視図をやっておかないと厳しいですか?
眞鍋かをりの学校では教えてくれなかった英文法
22 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/25(水) 21:59:22 ID:wPA2Ose90
横国の教育ってどうなの?偏差値

にしてもこれはネタだと思ってみてみたが、本気なのかwwww
マジワロタwwwww
今まではしゃべりもしっかりしてまともだとは思っていたが、
評価がた落ちwwww
眞鍋かをりの学校では教えてくれなかった英文法
23 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/25(水) 22:04:40 ID:wPA2Ose90
レビュー
さっそく最初の方をよんでみました。メチャわかりやすい。
中学英語なので、知識というより説明のわかりやすさが肝心。
眞鍋さんに直接教えてもらいたいな。ファンなので、
とりあえず買いましたが、単なる英語の参考書として考えても、
役に立ちそうです。ほんと、いろんな才能があって、ウラヤマシイです
数学 標準問題精講&基礎問題精講 2冊目
592 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/25(水) 22:41:56 ID:wPA2Ose90
>>591
坂田の積分ってやる価値ある
物理の参考書・勉強の仕方 PART44
822 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/25(水) 23:29:36 ID:wPA2Ose90
>>817
遅くても、やります。
ただ遅すぎるとしたら
、できている化学の代わりにもうすこし物理にかける時間を多めにしようかと思っています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。