トップページ > 大学受験 > 2007年04月25日 > ZcGlskJL0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100020011020320012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん数学の勉強の仕方Part94
物理の参考書・勉強の仕方 PART44
やさしい理系数学&ハイレベル理系数学part18
タイトル【2008年度】京都大学1【新受験生】
化学の勉強の仕方 原子番号41

書き込みレス一覧

化学の勉強の仕方 原子番号41
669 :大学への名無しさん[]:2007/04/25(水) 08:40:31 ID:ZcGlskJL0
京大志望なら黙って、セミナー→新演習やってばいいよね?
やさしい理系数学&ハイレベル理系数学part18
341 :大学への名無しさん[]:2007/04/25(水) 12:16:12 ID:ZcGlskJL0
>>308-310
ちょwww
タイトル【2008年度】京都大学1【新受験生】
435 :大学への名無しさん[]:2007/04/25(水) 12:39:29 ID:ZcGlskJL0
セミナー→新演習で合格点取れますかね?
てか、重問やる人多いな…そんな時間ないんすけど。
タイトル【2008年度】京都大学1【新受験生】
439 :大学への名無しさん[]:2007/04/25(水) 15:57:27 ID:ZcGlskJL0
>>436>>437
あんがと。セミナー→新演習でいくことにします。

>>438
セミナー覚えるぐらいやればいけるんじゃないの?
俺は重問好きじゃないからそのまま新演習やる。
物理の参考書・勉強の仕方 PART44
811 :大学への名無しさん[]:2007/04/25(水) 16:01:47 ID:ZcGlskJL0
>>803
お前は成功する。
タイトル【2008年度】京都大学1【新受験生】
441 :大学への名無しさん[]:2007/04/25(水) 18:11:22 ID:ZcGlskJL0
セミナー→新演習って飛躍しすぎなのか…orz
重問とセミナーのレベルはあんま違わないし、間に何をやればいいのか…
化学の勉強の仕方 原子番号41
682 :大学への名無しさん[]:2007/04/25(水) 18:12:31 ID:ZcGlskJL0
>>669お願いします
タイトル【2008年度】京都大学1【新受験生】
452 :大学への名無しさん[]:2007/04/25(水) 20:50:55 ID:ZcGlskJL0
つサボり
化学の勉強の仕方 原子番号41
692 :大学への名無しさん[]:2007/04/25(水) 20:54:13 ID:ZcGlskJL0
福間無機極めたら新演習に手だしていいかな?
数学の勉強の仕方Part94
585 :大学への名無しさん[]:2007/04/25(水) 20:58:21 ID:ZcGlskJL0
新スタ演が改訂された今は、1対1はVCしかやる必要ないな。
TAUBは1対1じゃなくて新スタ演やった方がいい。
>>381参照。俺が書いたわけではない。
物理の参考書・勉強の仕方 PART44
815 :大学への名無しさん[]:2007/04/25(水) 21:01:03 ID:ZcGlskJL0
きたー
化学の勉強の仕方 原子番号41
697 :大学への名無しさん[]:2007/04/25(水) 21:11:15 ID:ZcGlskJL0
重問とセミナー被る事ない?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。