トップページ > 大学受験 > 2007年04月25日 > NBqqAuYi0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数34000000000000000000001412



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさんW合格時 早稲田VS慶應
●日本史総合スレッド-Part30-●
慶應法は世界史だけやれば余裕で受かる
慶應一般入試に浪人差別はあるのかを議論するスレ
慶應義塾大學法學部第十九章

書き込みレス一覧

●日本史総合スレッド-Part30-●
150 :大学への名無しさん[]:2007/04/25(水) 00:44:58 ID:NBqqAuYi0
歴史の本質とか普通の受験生には必要ない。
146は自分の言葉に酔ってるだけ。
慶應法は世界史だけやれば余裕で受かる
10 :大学への名無しさん[]:2007/04/25(水) 00:52:55 ID:NBqqAuYi0
お前今年は政治学科の方が最低点高かったの知ってるか?www
その点数で大丈夫なのは今年だけだと思うが。
小論は平均30だからな。
ただ世界史の方が有利だっていうのはその通りだと思う。

慶應法は世界史だけやれば余裕で受かる
12 :大学への名無しさん[]:2007/04/25(水) 00:56:34 ID:NBqqAuYi0
>あと英語は長文がほとんどだから単語を暗記するだけで
対策は足りるし

そうか。じゃあお前今年の会話文どのくらいとれる?www
八割行くか?ww
でもその位とれるなら英語が100〜120って事はないだろうがな。

●日本史総合スレッド-Part30-●
153 :大学への名無しさん[]:2007/04/25(水) 01:16:26 ID:NBqqAuYi0
>>152
流れってのは歴史の転換点で何が起こったのかをよく理解する事かな。
例えば663年の白村江の戦いで日本が敗北したあと、一気に中央集権国家
の確立がすすんだでしょ?それは今までの国家体制のままなら大国である
唐に通用しない、下手したら属国にされてしまう、といった危機感が
中央集権国家確立に向かわせたわけだよね。
そして701年に大宝律令を制定して、702年には断絶してた遣唐使を再派遣し、
710年に平城京を完成させ、一国としての地位を高めようとしたわけ。
こういうのを理解しとくと、「流れ」がわかってくるんじゃない?
そうすると関連して細かい知識も覚えられるようになるよ。
このやり方が遠回りのようで、歴史を勉強するには一番の方法だよ。

てかそういうやり方を学校で習わなかった?
●日本史総合スレッド-Part30-●
156 :大学への名無しさん[]:2007/04/25(水) 01:41:32 ID:NBqqAuYi0
>>154
独学で8割?それはかなり上出来じゃない?
教科書にも一応載ってる。けど読みづらいよね。
個人的にはね、論述の参考書(Z会)のを読むのがいいと思うよ。
二色刷りだからまあまあ読みやすいし。
もちろん論述が出来る必要はないから、勉強って感覚じゃなくて
歴史の読み物を読むような軽い気持ちで読むといいと思う。
そうすると、今まで単語暗記だけで歴史がつながってなかった隙間の
部分を埋められるから、因果関係がつかめるよ。
論述で聞いてくるところはそういう因果関係の部分だしね。

W合格時 早稲田VS慶應
647 :大学への名無しさん[]:2007/04/25(水) 01:44:36 ID:NBqqAuYi0
と、そんな慶應にも入れない人間以下のカスが騒いでおりますw
慶應一般入試に浪人差別はあるのかを議論するスレ
416 :大学への名無しさん[]:2007/04/25(水) 01:49:57 ID:NBqqAuYi0
413が真理
●日本史総合スレッド-Part30-●
162 :大学への名無しさん[]:2007/04/25(水) 22:04:17 ID:NBqqAuYi0
文化史は最後にまとめてやればいいっしょって考えて後回しにして
結局間に合わなくなるのが落ちる人の典型パターン
慶應一般入試に浪人差別はあるのかを議論するスレ
422 :大学への名無しさん[]:2007/04/25(水) 23:11:37 ID:NBqqAuYi0
浪人差別はしらんが、世界史の方が有利なのは間違いない。
特に今年は顕著。
実際周りの友達(30人くらい)は世界史と日本史が
6:4〜7:3くらい。
慶應入ればわかるが一般教養科目は明らかに世界史の分野が多い。
でもおれ日本たが日本史で今年70くらいしかとれなかったけど受かったから
あんま気にするな。
慶應一般入試に浪人差別はあるのかを議論するスレ
423 :大学への名無しさん[]:2007/04/25(水) 23:13:31 ID:NBqqAuYi0
でもおれ日本たが日本史で→でもおれ日本史受験で
●日本史総合スレッド-Part30-●
164 :大学への名無しさん[]:2007/04/25(水) 23:19:26 ID:NBqqAuYi0
>>163
自分の好きにしろ。
それは完全に個人の好み
慶應義塾大學法學部第十九章
351 :大学への名無しさん[]:2007/04/25(水) 23:23:13 ID:NBqqAuYi0
>>349
んなこたぁないが帰国はゴロゴロw
もはや珍しくも何ともないw
金持ちかどうかはしらんが、地方なら特に良家の娘息子が多いのは間違いない。
ただこれは一般に難易度が高いといわれる大学すべてに当てはまるだろうがね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。