トップページ > 大学受験 > 2007年04月22日 > P9KSeQ2T0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数53103000000200000000000115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん【東大】東京大学文科総合スレッド11【文系】
伊藤和夫 Chapter17

書き込みレス一覧

伊藤和夫 Chapter17
606 :大学への名無しさん[]:2007/04/22(日) 00:08:42 ID:P9KSeQ2T0
>>603
> お前の説と、伊藤先生&英和辞典の説明の、どっちが信用されてると思う?

プログレッシブにしか載っていない少数派の説と、
>>604に挙げた大量の英和辞典・英英辞典・参考書・文法書の多数派のと
どっちが信用されていると思う?

日本の受験生にしか通用しない伊藤先生の説明と、
全世界で通用する Quirk の説明と、
どっちが信用されていると思う?

もう反論できないんなら、いい加減ここらで降参したらどうだい?
伊藤和夫 Chapter17
609 :大学への名無しさん[]:2007/04/22(日) 00:22:48 ID:P9KSeQ2T0
>>607

そういう嘘は見苦しいです。やめなさい。

Quirk は V N to-infinitive を、
S V O, S V O C, S V O O の3つに細分化しています。
そして、teach は、S V O O のカテゴリーに分類されていますし、
なにより、V N to-infinitive の O を、
Quirk は、Indirect Object とちゃんと明記しています。


> 表信者はウソばっかりだからな。

こういうレッテル貼りはやめましょう。
私は表信者どころか、むしろ伊藤ファンですよ。

口ばっかりで、伊藤メソッドを習得できていない ID:UIFOrih2O より、
よほど伊藤先生の仕事に詳しいですよ。
伊藤和夫 Chapter17
611 :大学への名無しさん[]:2007/04/22(日) 00:27:15 ID:P9KSeQ2T0
>>608
> ジーニアスのどこに第4文型なんて書いてあるのかな?

同じことをまた書かせるのですか?
>>595をちゃんと読みなさい。

ジーニアスには、あなたの否定している
(how) to do という一かたまりで扱われているんですよ。


> それに、プログレッシブが全国でどれだけ使われてると思う?
> 全国の英語教師が薦めてるんだぜ?
> 間違いなく多数派だよ。

OLAD と LDOCE は、全世界で使われてますが?

ジーニアス ランダムハウス リーダーズ
といった大辞典クラスのほうがよほど権威もあるのですが無視ですか?



「いらぬお節介をすべきではない」「釈迦に説法 」という意味のことわざがありますが、

You don't have to teach fish how to swim.
Don't teach fish to swim 

のように、how to swim と to swim が、やはり区別されずに使われています。

もう、how to swim と to swim が別物ではない例は、山のように挙げられました。
もうあなたの意見は論理じゃなくって、具体例で完全に論破されているんです。
私の意見じゃないくて、「具体例」がそれを証明しているのです。
伊藤和夫 Chapter17
619 :大学への名無しさん[]:2007/04/22(日) 00:39:44 ID:P9KSeQ2T0
>>616そんな細かい突っ込みですか?
書物名はまがりなりにも「ジーニアス英和大辞典」ですから。

ついでに、
大辞典と名乗ってないランダムハウス英和辞典の teach の項を挙げておきます。

【1】
(1)〈学科などを〉(人に)教える{to…};
〈人に〉〈学科・知識・技術などを〉教える;{再帰的}…を独習する:

(2)〈人・動物に〉(…の仕方を)教える,仕込む,訓練する{to do, wh-to do, wh-節}:
Miss Jones taught me to play the violin.
ジョーンズさんが私にバイオリンのひき方を教えてくれました
ä特別のただし書きがない限り,ひけるようになったことを含意する:
My brother taught me how to play baseball. 兄さんが野球を教えてくれた
I was taught to drive by my father. 私は父に車の運転を習いました.

【2】〈経験・事実・人などが〉〈人に〉〈…ということを〉学ばせる,悟らせる
{that節,to do, doing, wh-節}:
That sad experience taught her an important lesson.
その悲しい経験から彼女は大事な教訓を学んだ
His travels taught him that language is no bar to friendship.
彼は旅をして言葉の壁が友好を妨げるものではないことを悟った
This should teach you to be careful.
これで慎重にやらなくてはいけないことが分かっただろう.


【2】が、「という事実を悟らせる」というタイプで、
This should teach you to be careful. なら確かにSVOCといえます。

しかしランダムハウスでも、【1】(2)で to do, how to do を細かく分けていません。
to play the violin でも「バイオリンのひき方」と訳してますね。
伊藤和夫 Chapter17
622 :大学への名無しさん[]:2007/04/22(日) 00:53:52 ID:P9KSeQ2T0
>>620
> それはお前の主観だろ?
> お前は単に訳語から文型を推測しているにすぎない。
> ジーニアスのどこにも第4文型なんて書いてない。

そもそもジーニアスは、第何文型という表記をしない方針だって既に述べています。
配列やカテゴリー分けで分かるんです。

もうジーニアスだけの問題ではなく、
大量に、teach O to do = teach O how to do の例は挙がってるんです。
主観とかそういうレベルではもうありません。

ついでにリーダーズの該当箇所も載せておこう。
b
<仕方を>…教える, 仕込む, ならす, 身につけさせる:
teach a child to read [how to read]
子供に読み方を教える

また、to do と how to do がいっしょに扱われて、
訳し方も、「〜の仕方」になってますね。

あなたは、to do と how to do は全く別物で、
前者はSVOCで、後者はSVOOって主張してましたが、
そんな区別をしている辞書のほうが少数派なんです。

ランダムハウスもそうでしたが、何の区別もなく両方いっしょに表記され、
to do の方の訳でも「〜の仕方」ってあるくらいです。

もう完全にあなたの負けです。
あなたが負けを認めない限り、私は延々続けますよ。
大好きな伊藤先生のスレがつぶれていいんですか?
伊藤和夫 Chapter17
623 :大学への名無しさん[]:2007/04/22(日) 01:00:22 ID:P9KSeQ2T0
>>620
> さんざん伊藤先生の解説をけなしておいて、なにが伊藤ファンだ。

伊藤先生の解説をけなしたりはしていません。
ただ「間違いだ」と指摘しただけです。
「間違い」が言いすぎなら、「あまりに少数派の意見だ」と思ってもらってもいい。


伊藤氏は、80年代半ばにラジオ講座に出演され、
それまでの東大クラスのような上位レベルだけでなく、
中下位レベルにも目が向くようになった。

しかし、その弊害なのか、それ以降の著作物では、
妙な断定口調が増えたように思います。

80年代前半以前の著作物では、いろいろ「問題」があるところは、
微妙に言葉を濁したり、「問題」があるときちんとただし書きをするなど、
きちんとした対応をされることのほうが多かった。


今回のビジュアルなんかも、
おそらくは中下位の読者を想定して、ややこしい点を切り捨てて
あえて「断定」したんだと思いますが、やはり「間違い」
または「あまりに少数派の意見だ」としかいえないのです。

【東大】東京大学文科総合スレッド11【文系】
489 :大学への名無しさん[]:2007/04/22(日) 01:11:00 ID:P9KSeQ2T0
>>474
> 文Uは世界史0点でも受かる可能性があるでしょうか?)

地歴は、合格者ほとんどが70点台・80点台になります。
地歴のもう一つでまずまずの点数をとっても、
かなりのビハインドを背負うことになります。

しかも、国語は何度も出ている通り、ほとんど高得点はのぞめません。

英語・数学・センターも、それなりに平均点は高いので、
地歴で30点ほど差が付いたら、
数学で70点、英語で90点くらい目指せない限り、
なかなか挽回は出来ませんよ。

苦手な地歴でも30点程度はひねり出せるかどうかが
求められていると思ったほうがいいです。
伊藤和夫 Chapter17
631 :大学への名無しさん[]:2007/04/22(日) 01:26:09 ID:P9KSeQ2T0
>>626
> カッコを使って表記してるのは、似たような英文を2つも並べたら紙面がもったいないからさ。
> それくらいわかれよ。

違うものは、ちゃんと別に表記されています。
学習用の小さな英和辞典と違って、
紙面を気にするよりきちんとした分類にこだわる辞書もあるんですよ。

OEDとか触ったことありますか?
どのくらいの記載量の辞書か、ネットででも調べてごらん。


> 延々と続ける?よほど暇な大人なんだな。でも大人なら他の住人の迷惑も考えたらどうなんだ?

負け戦を延々続けるあなたに「暇人」とは言われたくないね。
「大人」だったら、こんな馬鹿者相手に時間をつぶしたりしないよ。


>>623
> 間違いだというなら、こんなところでほざいてないで、國廣東大教授の研究室に抗議してみろよ。

気が向いたらするかもね。

ただ私は、君みたいに一つの辞書だけを頼りにはせず、
必要に応じて、いろんな辞書を使いわけるから実害はないんだよ。
和英辞書以外にも、いろんな辞書があるんだよ。

伊藤和夫 Chapter17
637 :大学への名無しさん[]:2007/04/22(日) 02:08:00 ID:P9KSeQ2T0
>>635
> ウソつきのおっさんID:OgXtXPDU0。

私は、ID:P9KSeQ2T0 です。
ID:OgXtXPDU0 さんは私ではありません。。
突然出てきて、知らない人に「ウソつきのおっさん」なんて言わないほうがいいよ。

それとも、ID:2iEYyk5pO の一人二役かな?


> それにQuikに第4文型って載っているといったが

Quik って何ですか?
Quik に載ってる載っていないって言われても、「Quik」なんて本ありませんよ。

いったいあなたは何の本の話をしているんですか?
何色の表紙で、何ページくらいの厚さの本ですか?
違う本のことを言われてるなら、話がかみ合わずに困るから教えてください。
同じ本でも版が違うと困りますから、56ページに何が書いてあるか教えてください。


> 載ってないぜ。たんにIOだと載っているだけ。

IO って書き方なんてしてませんよ。私が言ってる本では。
Indirect object
Oi (iは元素記号のように右下に小さい字)
のような書き方しかしてませんが?

後、第4文型なんて書き方もしてませんよ。7文型説の本ですから。
Type SVOO って書き方をしている箇所ならありますけど。
伊藤和夫 Chapter17
650 :大学への名無しさん[]:2007/04/22(日) 04:27:38 ID:P9KSeQ2T0
>>643
> もう少し勉強して、少くとも東大に入ってからにしようね!

さいわい、英語だけじゃなくて数学の偏差値も80以上あったからね。
数学は本番でも4問解けたんで、準備が遅れた地歴2つ目の弱さを帳消しにできたよ。


>>644

すごいよ、君は完璧に詭弁術をマスターしているね。
今までの経緯を一切無視して話を蒸し返しての勝利宣言。
詭弁術の複合技。お見事お見事。

でも残念ながら、
He taught himself to be a writer.
He taught himself how to be a writer.
に違いがないという実例が、もう既にたくさんあがってます。
そういうのをスルーして叫んだところで無駄だよ。

潮時ってのがあるんだよ。もういい加減負けを認めなさい。


で、>>635 は、どこに消えた?
「おっさん」って言葉からして、君 (ID:2iEYyk5pO) の自演なんだろうけど、
>>637の質問に答えられず、また逃げたみたいだね。
スルーの仕方が、ID:GAA4i3vAO といっしょだね。
伊藤和夫 Chapter17
651 :大学への名無しさん[]:2007/04/22(日) 04:34:44 ID:P9KSeQ2T0
>>649
> I want you to go. ←これは第何文型よ?

ID:OgXtXPDU0 さんには悪いが、
くだらん質問を目にしてしまったんで、先に答えてしまうよ。

第3文型 SVO

既出。
君がスルーしまくった質問の中にあっただろ。

こっちが出した質問なのに、自分では答えず(答えられず)、
他の人に質問するとはねぇ。呆れるよ全く。

伊藤和夫 Chapter17
655 :大学への名無しさん[]:2007/04/22(日) 04:53:05 ID:P9KSeQ2T0
>>653
> リアルの世界でも東大に合格できるといいね!

「少くとも東大に入ってからにしようね」ってがんばって煽ったのに、
残念だったね。


> 目的語はどれよ?

me to go っていう不定詞「節」  ← 「句」の誤植じゃないよ。

accusative with infinitive っていうんだよ。調べてごらん。

accusative with infinitive 自体が、NP と to不定詞の間に主述関係を持つとされているから、
君お得意のSVOC攻撃は使えないよ。おあいにく様。
伊藤和夫 Chapter17
678 :大学への名無しさん[]:2007/04/22(日) 11:07:30 ID:P9KSeQ2T0
>>661
> 伊藤先生が第5文型だって説明してるのに、あえてそれを否定して
> みんなを惑わせようとしてるバカタレがいるから、叩いてやっただけさ。


いつ叩いたんですか?
あなたから叩かれた記憶ないなぁ?



>>658
> 5文型の分類自体が粗雑な分類概念だからだよ。

>>661
> 俺は最初に「どの文型でもかまわない」って言ったはずだぜ?
> それを、第5文型は間違いだ、第4文型だって言い張ってきたのはお前らの方だろ?


おかしな論理展開ですね。

5文型の分類自体が粗雑な分類概念で、「どの文型でもかまわない」のなら、
「第5文型は間違いだ、第4文型だって」言い張られても、
「そういう考え方もあるね」の一言で済むんじゃないのかい?

「第4文型」と考えるのは絶対ありえないという論旨で
必死に叫んでいたのは、他ならぬあんただよ。
伊藤和夫 Chapter17
679 :大学への名無しさん[]:2007/04/22(日) 11:08:42 ID:P9KSeQ2T0
>>677
> あんたのやることは「違うと言うこと」の間違いを証明することだろ。

いいえ。

伊藤先生が書いたからSVOCで絶対正しい!
と叫んでいる馬鹿の相手をしているだけですよ。

SVOOと考える者が多数派であることが示せれば、
それでじゅうぶん効果ありなんですが?
実際、相手は叫びまくるしかない状況に追い込まれてますよ。



あと、>>637の質問はスルーですか?

  >>635
  > それにQuikに第4文型って載っているといったが
  > 載ってないぜ。たんにIOだと載っているだけ。

と、自分に都合のよいことだけ言って、(これが嘘なのは>>637で確認済み)
その裏づけを問われるとスルーでは、
例の人と別人だとしても、やってること同じですよ。
伊藤和夫 Chapter17
703 :大学への名無しさん[]:2007/04/22(日) 23:33:05 ID:P9KSeQ2T0
>>680
> こっちは別にこだわっちゃいねーよ。他の説を認めようとしないのはお前らの方だろ?

嘘はいけませんね。

君は、>>658で、
 # 5文型の分類自体が粗雑な分類概念だからだよ。
 # そういうものを分類不能な境界領域にまで適用しようとすれば、説が分かれて当然なのさ。
と言ったよね。

口ではそんなこと言っておきながら、伊藤先生の説しか認めようとしない態度を取っている君こそ、
「他の説を認めようとしない」の代表例だよ。

>>658で自分が言ったことが、格好付けじゃなくて本心からそう思っているのなら、
SVOOの可能性を君は認めるんですか?


もう一度聞く、
He taught myself to be a writer. の解釈が、
SVOOとSVOCの2つの説に分かれて当然と思っているのですか?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。