トップページ > 大学受験 > 2007年04月22日 > L9olK7nj0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000001033032113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん【私立】工業大学のランク付けをしようじゃないか 2

書き込みレス一覧

【私立】工業大学のランク付けをしようじゃないか 2
105 :大学への名無しさん[]:2007/04/22(日) 16:55:18 ID:L9olK7nj0
>>103
学問が違うだろ。
あくまで私立工業単科大の工学部、理工学部スレ。
機械、電気(情報)、建築、化学系がメイン。
北里に工学部があるなら別だがないだろ?

>>101
俺もほぼ同意。

S…理科大
A…豊田工業
B…芝浦工業≒武蔵工業
C…東京電機≧工学院≒大阪工業
D…愛知工業≧金沢工業≧千葉工業
E…岡山理科≧神奈川工科≒大阪電気通信
F…大同工業,福岡工業,北海道工業,その他
G…広島工業,福井工業,八戸工業、高知工科,西日本工業,埼玉工業 ←実質全入り工大

代ゼミで倍率発表されていない工大は全入りと見て良い。
そう考えると私立工大の半分近くが既に全入り状態という壊滅的状態。
生き残れるのはおそらくDランクまで。

【私立】工業大学のランク付けをしようじゃないか 2
112 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/22(日) 18:24:34 ID:L9olK7nj0
金沢工業、千葉工業、愛知工業はどこに重点を置くかで格付けが大きく変わる。

今の勢い(偏差値)だと 愛知>金工>千葉工(2教科入試や今までの偏差値考慮)
伝統、OBだと 千葉工>>愛知>金工
就職だとおそらくだが 愛知>金工>千葉工(愛知のメーカーは好調だし)
週刊誌の格付けだと愛知=金工=千葉工(掲載なし)

だから現時点の総合力だと
愛知工>金工≒千葉工

と思うがどうだい?
【私立】工業大学のランク付けをしようじゃないか 2
115 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/22(日) 18:44:29 ID:L9olK7nj0
>>113
だから「おそらく」って言ってるじゃんw
【私立】工業大学のランク付けをしようじゃないか 2
116 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/22(日) 18:48:20 ID:L9olK7nj0
>>114
金工は軽量2教科入試を率先して取り入れて、偏差値を上げてイメージアップを狙ってきた来たけど
そろそろ限界だと思うよ。
石川県では就職活動が厳しい。
その点、首都圏の千葉工や就職の良い愛知県の愛工の方が有利だと思う。
千葉工は数Vなしってのが痛いけど。
【私立】工業大学のランク付けをしようじゃないか 2
118 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/22(日) 19:05:36 ID:L9olK7nj0
>>117
愛知工業は載ってもいないんだな。大阪電通でも載っているのに。
就職は千葉工未満か?
>>6の建築士合格者数では健闘してるけど…。
【私立】工業大学のランク付けをしようじゃないか 2
121 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/22(日) 19:17:42 ID:L9olK7nj0
>>120
大阪工や工学院、電機並みの偏差値で大学が愛知になるからw
でも週刊誌に完全無視されてるから、就職も良さそうではないな。

大阪電通でも5%くらいだが載っているのに。
【私立】工業大学のランク付けをしようじゃないか 2
122 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/22(日) 19:19:09 ID:L9olK7nj0
偏差値はある程度は操作できるしね。
Dグループの格付けは難しいな。
【私立】工業大学のランク付けをしようじゃないか 2
136 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/22(日) 21:35:24 ID:L9olK7nj0
>>129は全く当てにならないな。
筆者の思い込みだろ。

>>134
>上に載ってる大学って全部一応上昇してないか?
は?
この頃(2002)の落ち込みワーストは電機大、大阪工、工学院。
55程度以前はあった偏差値が下げ止まらず酷いことになっていた。
理科大以下全ての工業大学は下げ幅は別にして上がってはいない。
【私立】工業大学のランク付けをしようじゃないか 2
137 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/22(日) 21:37:41 ID:L9olK7nj0
あと、高校のランクも適当だな。
【私立】工業大学のランク付けをしようじゃないか 2
140 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/22(日) 21:56:35 ID:L9olK7nj0
>>138
そう取れるな。
訂正していい加減って意味。

>理工系大学では、芝浦工業・武蔵工業・東京電機の3校もトップ30クラス。
武蔵工業は少人数で就職の良さは抜群。芝浦工業は入学難易度では他の2校に差をつける。
なお、トップ30には入れないが日本工業も面白い大学だ。

これだけしか分析していないぞ。
俺なら電機大は外すな。芝工、武工との開きは総合的見ても大きい。
それに最後の一文で信頼性0。
面白いって…。潰れそうで面白いのか?
【私立】工業大学のランク付けをしようじゃないか 2
141 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/22(日) 22:01:32 ID:L9olK7nj0
金沢工業も入っているな。
さらに信用性がないな。

電機工学院大阪工より劣る超低実績校だよ。
【私立】工業大学のランク付けをしようじゃないか 2
143 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/22(日) 22:44:19 ID:L9olK7nj0
http://www.geocities.jp/tarliban/shidai.html#6

これを見ても、
大阪工電機工学院千葉工と金沢工には大きな壁があると思うけどな。
それに前に触れたが金工はどんなに頑張っても田舎の大学っていうのが致命的。
工学院大阪工の落ちぶれ方も酷いが腐っても大都市にある伝統校だからな。
【私立】工業大学のランク付けをしようじゃないか 2
147 :大学への名無しさん[sage]:2007/04/22(日) 23:40:04 ID:L9olK7nj0
電機も十分危機的だと思うけど。
偏差値の下がり方は大阪工並だし。

芝工以外はかなりどこも苦しいな。
金工、工学院、千葉工も志願者大幅減だし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。