トップページ > 大学受験 > 2007年03月24日 > EhJoU7jU0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数15880000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん【根拠を】現代文総合スレッド Part20【求めて】
英語の勉強の仕方 Part 161

書き込みレス一覧

英語の勉強の仕方 Part 161
72 :大学への名無しさん[]:2007/03/24(土) 00:51:10 ID:EhJoU7jU0
>>69
仲本英文法倶楽部→英文法・語法1000か英文法語法のトレーニング戦略編
をおすすめします。英頻は問題が並んでいるだけで暗記しにくいし、体系的に習得できるとはいえない構成です。
しかし、あくまでオススメなので自分が暗記しやすいと思ったら英頻基礎でもいいです。
その際、仲本と英頻基礎を並行するのではなく仲本→英頻基礎とやってください。
単語帳、熟語帳については熟語帳はそれで問題ありません。あとは長文中にでてきたものをさらっていけば必要な熟語は足りるでしょう。
単語帳なのですが、ターゲット1900でも悪くはないのですが頻度順になっているシステム英単語、英単語2001が絶対的にオススメです。
あと、この時期は基礎解釈をやってください。
具体的には基本はここだなどの参考書です。
そのへんはテンプレを参考にしてみてください

>>70
解釈の参考書においては、解釈できた英文を定着させることが大事なので新しい英文と同じくらいの割合で読み直しを行ってください。
自分で完全に定着した!と思ったら適宜やめて結構です。
演習段階ではどちらも大切なのですが、読み直し:新しい英文読み込み=3:7 くらいでやってみてください。
英語の勉強の仕方 Part 161
76 :大学への名無しさん[]:2007/03/24(土) 01:14:23 ID:EhJoU7jU0
>>74
志望校にもよりますが、基礎英文とポレポレが終わった(つまりきちんと復習して定着した)ならばもう解釈の参考書をやる必要はありません。
それらが終わったならたいていの英文は読めるはずです。実際そうですよね?
志望校が私大ならば長文をどんどん読み込み、国立ならば和訳問題中心にやっていきましょう。
そのような敷居の高い参考書はそれらが終わって、まだ余裕がある段階(少なくとも秋くらい)にやるものです。

>>75
遅くありません。受験勉強で単語帳というのは一冊を秋くらいまでに何度も回して定着させるものです。
その後、余裕があるなら速単上級、リンガメタリカなどで+αの単語さらっていくのです。
ですから、今(というか秋まで)は定評のある単語帳を一冊ゴリゴリとやっていれば十分です。


英語の勉強の仕方 Part 161
79 :大学への名無しさん[]:2007/03/24(土) 01:33:30 ID:EhJoU7jU0
>>77
なるほど。
まず一番はじめにやるべき事は手をつけたその2冊を定着させることです。
ときに、さっきも聞きましたがたいていの英文は読めるようになっていますか?
2冊とも中途半端ならば、まずは復習に全力を注いで下さい。
そんなに急がなくてもまだ4月にもなっていないし、現時点で基礎英文とポレポレが終わっているならば英語に関しては悠々間に合います。
このあとやる参考書としては、英文を漠然と読まないための方法論として「ディスコースマーカー英文読解」をやってください。
そのあと、秋(少なくとも夏)までは和訳問題中心の長文演習。復習もしっかり。
その上で敷居の高い参考書をやる場合は、京大志望ならば「精読の極意」をやってください。

英語の勉強の仕方 Part 161
80 :大学への名無しさん[]:2007/03/24(土) 01:35:35 ID:EhJoU7jU0
>>78
文法をこの時期にやってていいんでしょうか、という質問にまず疑問を感じます。
文法はこの先一年通して入試レベルの問題集を一冊繰り返し繰り返しやることによって対策するものです。
ですので、文法はこの先に一年ずっとやっていくことになります。時期とかはありません。
英語の勉強の仕方 Part 161
82 :大学への名無しさん[]:2007/03/24(土) 01:45:09 ID:EhJoU7jU0
>>81
そうですか。
その2冊をやれば構文的にはたいていの英文が読めるようになっているはずなので、読めないのは復習が甘いか、単語力の不足でしょう。
しかし、その2冊で頻出の単語もある程度カバーされているので復習が甘いんだと思います。
おっしゃるとおり全訳をする必要はありません。構文が取れる(=訳せる)ようになればその英文は吸収したということなので全く問題ありません。
むしろ、初めて取り組む時にする全訳作業も効率が悪いと思っているくらいです。
全訳作業をするのは高1〜高2冬が限界です。受験学年になってまでも全訳をやっているとかなりの時間を消費します。
基本的に全訳は反対です。英文が訳せるようになればいいのです。



英語の勉強の仕方 Part 161
84 :大学への名無しさん[]:2007/03/24(土) 01:54:53 ID:EhJoU7jU0
>>83
まぁ・・・60題でその参考書の言いたい事は吸収できるのでやらなくてもいいでしょう。
しかし、やれば力にはなります。解説が理解できなければならない。できるならやる。そんな感じで。
でもそれやるよりポレポレの習得を優先した方がいい気もしますけど・・・ポレポレが理解できるレベルならばポレポレやっちゃって下さい。
語彙力が自分で貧弱とわかっているならば補強するまでです。
英語は語彙、長文、文法がそろわないと成績はあがりません。
どれもおろそかにする事なく。

英語の勉強の仕方 Part 161
91 :大学への名無しさん[]:2007/03/24(土) 02:03:10 ID:EhJoU7jU0
>>85
結果的に言えばどっちでもいいと思います。
それだけでもポレポレにはつなげると思いますが、基礎解釈技術・英文問題精講の前後「西実況中継」をはさめばよりスムーズに接続できるでしょう。
むしろ俺は基本はここだ→西実況中継→ポレポレでも接続できると思ってますが。

>>87
解釈系のやつをやった後の方がいいです。
英語の勉強の仕方 Part 161
92 :大学への名無しさん[]:2007/03/24(土) 02:05:36 ID:EhJoU7jU0
>>89
どうでしょうかと言われましても^^;
長文問題精講でも解説が理解できるならばいいんじゃないでしょうか。
でも独学ならば、河合のやっておきたいシリーズ、プラチカシリーズと駿台の総合問題演習シリーズ薦めておきます。
十分です。直前(11〜12月)にファイナル問題集難関編をやればアドバンテージとれるでしょう。
英語の勉強の仕方 Part 161
94 :大学への名無しさん[]:2007/03/24(土) 02:09:11 ID:EhJoU7jU0
>>93
>>92で書いたものがオススメです。
あとは適宜、長文スレでテンプレ見るなりこのスレで質問するなりしてください。
英語の勉強の仕方 Part 161
97 :大学への名無しさん[]:2007/03/24(土) 02:16:01 ID:EhJoU7jU0
>>95-96
いえいえ。頑張ってください。
英語の勉強の仕方 Part 161
98 :大学への名無しさん[]:2007/03/24(土) 02:24:39 ID:EhJoU7jU0
今日はもう質問が来ないようなので、休ませていただきます。
今日も一日お疲れ様でした。おやすみなさい。
英語の勉強の仕方 Part 161
103 :大学への名無しさん[]:2007/03/24(土) 02:46:56 ID:EhJoU7jU0
>>100
9割も取れるのですか。すごいですね。
英作文の対策が不足しているだけのようですね。
英作文のストラテジー→最難関への英作文書き方のストラテジーを終える事を当面の目標にしてみてください。
少なくともボロボロという事にはならないでしょう。
時間がなければ最難関への〜は1章だけでも良いです。
それが終わればあとは過去問で徹底的な演習&他科目に力を注いで下さい。



英語の勉強の仕方 Part 161
104 :大学への名無しさん[]:2007/03/24(土) 02:52:53 ID:EhJoU7jU0
>>101
基本はここだはまず一週目は解説を読んで理解してその日勉強した分を巻末の和訳がついた例文を訳せるようにする。
二週目は再び巻末の例文を訳せるか試す。訳せなかったらその都度解説に戻る。
三週目はLet's tryを全部訳せるようにする。

これでこの本卒業です。

>>102
ギャグしっくりきませんか(笑)
必修・・・今は基礎講義編というものになっています。
レベルとしては初歩〜基礎って感じです。
選んでる参考書はどれも基礎段階で使うものですのでおそらく今は基礎を勉強したいんですよね。
それならば、明慶の英文法が面白いほどわかる本というものをオススメします。
これは分厚い本ですが、基礎本でもっともわかりやすく入試レベルへの橋渡しが逸脱です。
一日2章ずつやっていけば一週間で終わりますし、4月の中旬までに3〜4週はできるでしょう。
検討してみてはいかがでしょうか。
英語の勉強の仕方 Part 161
106 :大学への名無しさん[]:2007/03/24(土) 02:59:41 ID:EhJoU7jU0
>>104
その本とは?
英語の勉強の仕方 Part 161
110 :大学への名無しさん[]:2007/03/24(土) 03:06:12 ID:EhJoU7jU0
>>107
あぁ、それはやる必要ないです。
仲本にも一応覚えるべきことは四角でかこってありますよね。
あれを覚えて、あとは別冊の問題を解けるようになればいいだけです。
ノートにまとめなおすのは非効率的です。
あと、仲本自体が問題集なのでまずは仲本にのっている問題をカンペキにしてください。
あれに乗っている問題が「絶対に落としてはいけない問題」のレベルです。
明慶は通読して、一応確認問題なるものものっていますのでそれを解けるようにしてください。
また、覚えるべきことはポイントとしてまとまっているのでそこも暗記必須です。

>>108
えぇ、そこで一応の基礎はできあがるでしょう。あとは入試レベル問題集を一冊仕上げるだけです。
ただし、問題に正解できるとは限りません。
知識としては基礎として十分ですが、問われたものを頭から引き出す作業をおそらくうまくできないでしょう。
あくまで「解説を理解する」レベルまでもっていくということです。
英語の勉強の仕方 Part 161
112 :大学への名無しさん[]:2007/03/24(土) 03:07:50 ID:EhJoU7jU0
あと、明慶の正しい名称は
「明慶徹の英文法が面白いほどわかる本」です。
検索で「明慶の英文法〜」と検索しても引っかからない可能性がありますのでご注意を。
英語の勉強の仕方 Part 161
113 :大学への名無しさん[]:2007/03/24(土) 03:09:59 ID:EhJoU7jU0
すみません、また追記です。
明慶で「あけよし」と読みます。
英語の勉強の仕方 Part 161
115 :大学への名無しさん[]:2007/03/24(土) 03:13:00 ID:EhJoU7jU0
>>114
志望校にもよります。志望校はどこでしょうか。
英語の勉強の仕方 Part 161
117 :大学への名無しさん[]:2007/03/24(土) 03:20:25 ID:EhJoU7jU0
>>116
ならばしばらくは仲本が終わったらネクステでいいでしょう。
ネクステを何回もまわして完璧にしましょう。
あと、ネクステの発音問題は問題をただ並べただけの印象が強いので、やっても良いのですが発音だけは他の本でやった方がいいかもしれません。
ネクステが完璧になったら、直前にファイナル問題集(難関編)でもやりましょう。
これで文法で遅れを取ることはまずありません。
長文や単語、他強化も頑張ってくださいね。
英語の勉強の仕方 Part 161
119 :大学への名無しさん[]:2007/03/24(土) 03:28:54 ID:EhJoU7jU0
>>118
通読だけではなく暗記作業を徹底的にして頑張ってくださいうへへ。
【根拠を】現代文総合スレッド Part20【求めて】
87 :大学への名無しさん[]:2007/03/24(土) 03:32:25 ID:EhJoU7jU0
笹井のSWぐは早稲田とかの現代文だとブレるから気をつけてね。
英語の勉強の仕方 Part 161
121 :大学への名無しさん[]:2007/03/24(土) 03:48:41 ID:EhJoU7jU0
>>120
その本は見たことないのでなんともいえないです。すみません。
同志社の法学部でしたら、語トレ戦略、文法語法1000、西の特講どれかを一冊極めれば十分だと思います。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。