トップページ > 大学受験 > 2007年03月16日 > dach2WJ00

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数922111000000000000000000034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
慶應医
東大工
■■開成は東大400人強受験■■
☆国公立医学部はどこも東大理一より難☆

書き込みレス一覧

■■開成は東大400人強受験■■
149 :慶應医[sage]:2007/03/16(金) 00:22:16 ID:dach2WJ00
よし

勤務医:年収1500万円
  消費1200万円
  預貯金300万円


エリートリーマン:年収1000万円
  消費900万円
  預貯金100万円

この場合勤務医はエリートリーマンに対し
  消費に関しては1.33倍
  預貯金に関しては実に三倍
ものことを達成できるのである。

しかも、
エリートリーマンは朝八時から夜十時、十一時まで働き
家族のことを省みる余裕が無いのに対し、

勤務医は朝九時から夜五時、六時まで働けばいいので
家族サーヴィスも抜群w

そりゃたまには当直もあるが月1か2
そんなものエリートリーマンの出張と変わらない

しかも出張費は数千円しか出ないが
当直費は数万円は出る
■■開成は東大400人強受験■■
152 :慶應医[sage]:2007/03/16(金) 00:29:08 ID:dach2WJ00
>>150
キャバいくなり愛人か囲うなり
子供私立医にいかせて
世襲させるなり何でもできるわwww

それに開業の為の資金獲得とかなw
■■開成は東大400人強受験■■
153 :慶應医[sage]:2007/03/16(金) 00:32:15 ID:dach2WJ00

お前らも開成なら
夜の新宿、池袋くらいあるいたことあるだろ

あの客引きはすごいぞ

まだ行ったことはないが
医学部いくとああいうところで飲み会やるらしいw
勿論卒後もなw
■■開成は東大400人強受験■■
154 :慶應医[sage]:2007/03/16(金) 00:35:43 ID:dach2WJ00

そもそも
ある大学学部の卒業生の平均収入がこれほど高い卒業なんて
他にないだろww

経験05年目=30歳:1190万円
経験10年目=35歳:1429万円
経験15年目=40歳:1572万円
経験20年目=45歳:1713万円

最も就職先で見たって
キー局とかくらいしかないのが現実
■■開成は東大400人強受験■■
159 :慶應医[sage]:2007/03/16(金) 00:44:36 ID:dach2WJ00
>>158
大半の東大卒はその一千万円すらもらえないww

医大を除く大学別平均収入

1 一橋大学 平均年収:859万円
2 東京大学 平均年収:831万円
3 慶應大学 平均年収:824万円

5 京都大学 平均年収:812万円

http://toudai-komaba.seesaa.net/article/17068533.html


一方、勤務医は

経験05年目=30歳:1190万円
経験10年目=35歳:1429万円
経験15年目=40歳:1572万円
経験20年目=45歳:1713万円
■■開成は東大400人強受験■■
160 :慶應医[sage]:2007/03/16(金) 00:47:52 ID:dach2WJ00
>>157
キミさ
ホントに将来のことよく考えて東大いった?w

まさかとは思うけど理12じゃないよね?w
そしたら早く来いよ
勝ち組の世界、すなわち医学部に さ
■■開成は東大400人強受験■■
165 :慶應医[sage]:2007/03/16(金) 00:52:33 ID:dach2WJ00

浮かび上がってくるのは将来の安定的な職業として医師を目指す医学生と、
将来に選択肢を残しておきたい、いわば「モラトリアム」期間としての東大生
、と言うイメージだ(週刊朝日編集部)。

一方、他の分野に興味がありながら医学部に行った学生の多くは
「好きなことだけでは逃げ場がない。医師というベースがあった上で、
好きなことをやりなさい」という先生のアドバイスを受けて医学部に進むことを決断したという。

全日本病院協会の調査では勤務医の平均年収は1530万円。
開業医の平均年収は(民間会社の調査では)2500万円以上。

東大と医学部の両方を経験した木崎クリニック院長の河辺啓二医師
(東大工学部卒業後農水省、その後東大医学部に再入学し医師となった)
は言う「やはり学歴より資格、大企業に行っても、
いまや東大というだけではトップは難しい。
役人になっても課長補佐で年収300万円(当時)、
政治家や財務省の顔色を見ながらの仕事。
将来の保証という意味では医師の方があるでしょうね。
小金持ちにはなれますよ」。

特に海外に出るようなことになった場合、
東大「学部卒」なんていう資格は屁の役にも立たない。
聞いたこともない大学の「院卒」の方がよほどエライとみなされる。
その点、ドクターは、いくら若くても、世界中どこにいっても
ドクターとして尊敬される。

http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1570102516/E20051011142222/index.html
■■開成は東大400人強受験■■
168 :慶應医[sage]:2007/03/16(金) 00:54:15 ID:dach2WJ00
ID:7U2TX5In0 はえらそうなこといっているが、
所詮はリーマン人生だろww

それか、起業して自己破産

開成の同窓として言っておくが
やめとけ 企業は リスキーだぞ
■■開成は東大400人強受験■■
169 :慶應医[sage]:2007/03/16(金) 00:55:26 ID:dach2WJ00
>>162
看護婦とか事務員とかいくらでも安値で愛人にできるよ
勿論使い捨ての
■■開成は東大400人強受験■■
174 :慶應医[sage]:2007/03/16(金) 01:00:05 ID:dach2WJ00
>>170
>収入なんか気にする必要のない真の勝ち組
だから
東大非医じゃムリだよww

>>171
お前の答えにはfiveとかsixとかでは応えられないだろうな

知り合いの医師曰く、望めばいくらでも、
つまりa lot ofだ
■■開成は東大400人強受験■■
177 :慶應医[sage]:2007/03/16(金) 01:01:52 ID:dach2WJ00

お前ら威勢だけはいいなぁww
俺一人でレスするのも面倒だ

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1172746817/

の住民に納得してもらえるような論理を考えなwwwww
■■開成は東大400人強受験■■
179 :慶應医[sage]:2007/03/16(金) 01:05:11 ID:dach2WJ00

ゆとり教育の影響で東大・京大といった志望者に対し
定員数の募集が多い大学の合格者レベルは確実に下がりました。
反面、有名一貫高の医学部志向は年々高まり、
一般学部との差がより一層顕著になってきました。
科目数の少ない地方大学を例外とし、ほとんどの大学が
京都大学・東京大学と同等以上の難易度を持っています。

何故か東京大学や京都大学の一般学部と比較されることが多いのですが、
都市部でない医学部入試の難しさは、模試に現れる実力を付けるという
単純な学習だけではなく、センター試験においても大きな失敗をせず、
二次試験においてもほとんど失敗が許されないことから発生する
<あるレベル以下を確実に学習するというある種の優等生的学習が
要求されること>です。
センター国語で点数を安定させることの難しさ、
二次試験で部分点が無い中で確実に解ききる難しさは、
一度きりの問題のみで判断できるものではありません。

また、東京大学や京都大学の入試問題においても2000年以降
標準的な問題の割合が増え、僕がD以上とする医学科で
センターと二次ともに合格圏を取るのに必要な学習量を
こなすことが出来たならば、二大学の一般学部でも十分B〜A判定を
とることができます。
つまり、日本最高峰の大学に入学するだけの学習を積まないと
<希望する学部にすら入学できない>のです。
この点が他の学部と大きく異なります。

http://d.hatena.ne.jp/nimsel/20080224
■■開成は東大400人強受験■■
182 :慶應医[sage]:2007/03/16(金) 01:07:22 ID:dach2WJ00
>>181
全部できるからOK
特にどれがと云うのはないな
■■開成は東大400人強受験■■
185 :慶應医[sage]:2007/03/16(金) 01:09:12 ID:dach2WJ00

大阪と関東の私立医学部(慈恵医大、大阪医科)などは京大工学部と同等以上の学力は必要なので、
決して簡単ではありません。
■■開成は東大400人強受験■■
189 :慶應医[sage]:2007/03/16(金) 01:14:22 ID:dach2WJ00
>>188
激務じゃないところも多い

これからは激務の病院日は医師が集まらなくなり潰れていく
残るのはマターリ高給なところだけww

>>186
裏の収入があるんだよ 医師にはね
それも税金のかからない収入がねw
■■開成は東大400人強受験■■
191 :慶應医[sage]:2007/03/16(金) 01:17:21 ID:dach2WJ00

医学部
 →偏差値最高 社会的地位最高 年収最高

東大非医
 →偏差値適当 社会的地位適当 年収低い
■■開成は東大400人強受験■■
192 :慶應医[sage]:2007/03/16(金) 01:18:40 ID:dach2WJ00
>>190
数百万〜数千万円

ある程度えらくなれば、年棒の数倍は手に入れられる

もっとも要求するんじゃないけどな
勝手にもってくるんだがら
■■開成は東大400人強受験■■
194 :慶應医[sage]:2007/03/16(金) 01:19:55 ID:dach2WJ00
>>193
開業したら
一杯検査して一杯薬出してやるからな 安心しろww
■■開成は東大400人強受験■■
195 :東大工[sage]:2007/03/16(金) 01:21:41 ID:dach2WJ00

飽きたから種明かししよう

実は俺は開成卒の東大工学部で医学部コンプなのだよ

慶應医がうらやましすぎるからこういうことをしてしまったのだよ

悪いね
■■開成は東大400人強受験■■
197 :東大工[sage]:2007/03/16(金) 01:23:39 ID:dach2WJ00

はっきりいって

 慶應医=東大医≧国公私立医≧>>>>>>>>>>>>>>>東大非医

これ確定
■■開成は東大400人強受験■■
198 :東大工[sage]:2007/03/16(金) 01:25:00 ID:dach2WJ00

いや わるいわるい
東大いってるとどうしても医学部コンプになるんでね

そりゃ格が違うからなw
■■開成は東大400人強受験■■
199 :慶應医[sage]:2007/03/16(金) 01:26:21 ID:dach2WJ00

というわけで

慶應医=東大医≧国公私立医≧>>>>>>>>>>>>>>>東大非医

は確定だなww
■■開成は東大400人強受験■■
200 :慶應医[sage]:2007/03/16(金) 01:27:20 ID:dach2WJ00

あまりにリアリティーがあってお前ら195を信じただろwww

所詮そんな程度なんだよ

東大ってのはさぁ
■■開成は東大400人強受験■■
203 :慶應医[sage]:2007/03/16(金) 01:29:02 ID:dach2WJ00
>>201
全ての国公私立医学部>>>>>>>>>>>東大非医≒早慶非医≒MARCH
■■開成は東大400人強受験■■
205 :慶應医[sage]:2007/03/16(金) 01:32:56 ID:dach2WJ00

結論:

 慶應義塾大学医学部は、
 東京大学医学部と難易度、卒後の待遇に於いて同等であり、
 東京大学非医と比べた場合、圧倒的に上である。
■■開成は東大400人強受験■■
207 :慶應医[sage]:2007/03/16(金) 01:34:14 ID:dach2WJ00
>>201
てか、それどこ?
私立?国立?公立?

地方医はわかんねw
■■開成は東大400人強受験■■
210 :慶應医[sage]:2007/03/16(金) 01:36:19 ID:dach2WJ00
>>206
慶應医対策を重視したから理3奇しくもうからなかっただけで
理3対策重視していたら慶應医おちるかわりに理3受かった

慶應医の方が楽しそうだったからな
■■開成は東大400人強受験■■
211 :慶應医[sage]:2007/03/16(金) 01:37:12 ID:dach2WJ00
>>209
せめて、医科歯科、千葉医、横市医いけなかったのかね?
開成だろ?
■■開成は東大400人強受験■■
214 :慶應医[sage]:2007/03/16(金) 01:41:31 ID:dach2WJ00
>>213
慶應医なら全国どこでも神様あつかいだww
■■開成は東大400人強受験■■
217 :慶應医[sage]:2007/03/16(金) 01:45:24 ID:dach2WJ00
>>216
御意

東大医=勉強だけ ガリ勉

慶應医=天才 スポーツ万能 オールマイティー

■■開成は東大400人強受験■■
218 :慶應医[sage]:2007/03/16(金) 01:50:10 ID:dach2WJ00
>>213
>地元じゃ神様のように扱われるんだって

この時点で東大より上じゃないかww
東大生や東大卒を神様のように扱うなんて
きいたことないよなwwwwww
☆国公立医学部はどこも東大理一より難☆
724 :慶應医[sage]:2007/03/16(金) 02:22:13 ID:dach2WJ00
213 :大学への名無しさん :2007/03/16(金) 01:39:43 ID:uaCbGVjp0
医学部行って世間知らずになったって行ってた。
地元じゃ神様のように扱われるんだって。


地方駅弁医でも「地元じゃ神様」 らしいw

■■開成は東大400人強受験■■
221 :慶應医[sage]:2007/03/16(金) 03:32:10 ID:dach2WJ00
726 :大学への名無しさん :2007/03/16(金) 02:33:09 ID:3eOm1KM00
俺の地元の高校だと
TOP東大
その次のクラスが地元の医って感じかな

医学部は地元の医学部に絞って受けるなら難易度はぐっと落ちる
センター次第でいろんな大学の医学部受ける連中と
地元の洗願では条件が違う

このことは東大洗願の勉強して
都内の進学校から東大目指す奴と
地方から東大目指す奴との差も言えるけどな

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1172746817/726


いるんだな こういう東大工作員
■■開成は東大400人強受験■■
224 :慶應医[sage]:2007/03/16(金) 04:05:46 ID:dach2WJ00

勤務医:

全国平均の年収は、経験5年目:1190万円、経験10年目:1429万円、
経験15年目:1572万円、経験20年目:1713万円となっています。

経験05年目=30歳:1190万円
経験10年目=35歳:1429万円
経験15年目=40歳:1572万円
経験20年目=45歳:1713万円

ttp://jinjibu.jp/GuestNewsTop.php?act=lst1&id=1090&gr=2


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。