トップページ > 大学受験 > 2007年03月01日 > kalqFyTqO

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00046000000000011210600021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん大学受験を邪魔する壁「学校」
国立落ち早慶は凄いけど私立専願の早慶は
◆どっちの大学ショーpart71◆
早稲田大学社会科学部18
【勝負は】早稲田大学商学部5【決まった】
俺Fランクだけど自分の人生にすごい満足してるよ
●日本史総合スレッド-Part29-●
【看板】慶応経済 vs 早稲田政経【学部】
【おつかれ】慶應義塾大学経済学部 9【さまでした】
勉強って才能じゃね?

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

◆どっちの大学ショーpart71◆
274 :大学への名無しさん[]:2007/03/01(木) 03:15:31 ID:kalqFyTqO
【慶応経済】VS【慶応商】T現役。女。      U経済学部と商学部の違いがわかりません     V経済学部は数学が大変だと聞いたので数学苦手な私は心配…        W商学部は本当に"馬鹿商"なんでしょうか…
勉強って才能じゃね?
82 :大学への名無しさん[]:2007/03/01(木) 03:22:29 ID:kalqFyTqO
>>72 同じく。私は一年前から塾に通いだしたものの、授業以外では1時間と勉強することができなかった、いや、正確に言えば30分も集中してられなかった。それでも上智や慶応受かったのは親からもらった遺伝子のおかげと感謝している
勉強って才能じゃね?
87 :大学への名無しさん[]:2007/03/01(木) 03:44:52 ID:kalqFyTqO
>>81一日12時間勉強したら、それは才能ではなく明らかに努力ですね。それはそれでとても素晴らしいことだと思いますが
俺Fランクだけど自分の人生にすごい満足してるよ
27 :大学への名無しさん[]:2007/03/01(木) 03:56:23 ID:kalqFyTqO
>>24同意。そうだよねぇ…本当は上位校入ってFラン叩けたらいいんだろうけど、Fランしか入れない自分を擁護するために必死でこんなスレ立てちゃって可愛そうに。不憫でならない。現実逃避はやめたほうがいいよ
】【一般】慶應義塾大学文学部Part12【推薦】
357 :大学への名無しさん[]:2007/03/01(木) 04:02:06 ID:kalqFyTqO
推薦は馬鹿。一般で入った慶応生より偏差値20下とか十分ありうる。     そんな奴らと机を並べることに耐えられない俺は推薦枠ゼロの慶応経済
【SOPHIA】 上智大学 52 【UNIVERSITY】
114 :大学への名無しさん[]:2007/03/01(木) 04:05:22 ID:kalqFyTqO
ここの法学部に入学金払ったけど慶応受かったから無駄になっちゃった あぁーあ 上智に寄付金27万だぁ
【おつかれ】慶應義塾大学経済学部 9【さまでした】
153 :大学への名無しさん[]:2007/03/01(木) 04:10:47 ID:kalqFyTqO
たすけてぇぇぇB方式だぁ…でも受かったからには慶応経済いきたぁい・゜・(ノ□<)・゜・て言うか慶応は何を考えて日本史しかできない生徒を採っているの?どの程度の数学力が求められるの?
国立落ち早慶は凄いけど私立専願の早慶は
69 :大学への名無しさん[]:2007/03/01(木) 04:17:14 ID:kalqFyTqO
私は専願で慶応受かりましたが、国立受験なさった5教科7科目の方には全く及ばないことを素直に認めます。          それでも許せないのは推薦です。あんなのに比べたら一般でマーチの人のほうがよっぽど優秀じゃないですか
◆どっちの大学ショーpart71◆
288 :大学への名無しさん[]:2007/03/01(木) 04:26:56 ID:kalqFyTqO
もう一度お尋ねします  【慶応経済】VS【慶応商】そもそもこの2つの学部は何が違うんでしょう?数学が苦手なので不安なのですが、そして"馬鹿商"呼ばわりされるのもイヤなのですが、どちらがいいでしょう?
大学受験を邪魔する壁「学校」
797 :大学への名無しさん[]:2007/03/01(木) 04:33:11 ID:kalqFyTqO
学校の授業なんて、灘、開成、麻布、桜陰、女子学院等一部進学校を除いて聞くだけ無駄。学校で爆睡→学校で今何の範囲をやってるかすら分からない&塾授業超集中で、慶応経済受かった
】【一般】慶應義塾大学文学部Part12【推薦】
373 :大学への名無しさん[]:2007/03/01(木) 15:37:36 ID:kalqFyTqO
内部生は否定しない。彼らは中学受験や、高校受験において難関を突破して入学した訳だし、(幼稚舎はあやしいが)        ただ、推薦は真のアホ。そもそもさっさと受験終わらせて楽になろうという根性が腐ってる
◆どっちの大学ショーpart71◆
441 :大学への名無しさん[]:2007/03/01(木) 16:53:19 ID:kalqFyTqO
【上智経済学部経営学科】VS【慶応経済学部】VS【慶応商学部】VS【早稲田商】どれがいいと思いますか?いいと思う順に並べてもらえると有り難いです。  ちなみに、地歴受験したんで数学が苦手なのですが…
◆どっちの大学ショーpart71◆
450 :大学への名無しさん[]:2007/03/01(木) 17:14:31 ID:kalqFyTqO
>>443>>444>>445の方々、ありがとうございます。慶応経済行って数学頑張ろうと思います
【勝負は】早稲田大学商学部5【決まった】
610 :大学への名無しさん[]:2007/03/01(木) 17:45:27 ID:kalqFyTqO
早稲田商受かってたwwwwwwまぁ、慶応経済と慶応商受かってたので、ここ蹴るから補欠の人ご期待ください
【おつかれ】慶應義塾大学経済学部 9【さまでした】
247 :大学への名無しさん[]:2007/03/01(木) 18:39:23 ID:kalqFyTqO
>>264地歴で慶応経済受かった人は数学どうすればいいんでしょう?
【看板】慶応経済 vs 早稲田政経【学部】
6 :大学への名無しさん[]:2007/03/01(木) 20:24:12 ID:kalqFyTqO
>>4学部違うだろ
●日本史総合スレッド-Part29-●
124 :大学への名無しさん[]:2007/03/01(木) 20:29:38 ID:kalqFyTqO
>>122いくら日本史できても英語できないと論外。よく、早稲田は地歴国語重視だとかいわれるけど、英語が最も配点高いという現状。慶応に至ってはこの傾向がもっと顕著。英語、それも長文読解できないとダメだよ。
【勝負は】早稲田大学商学部5【決まった】
678 :大学への名無しさん[]:2007/03/01(木) 20:34:28 ID:kalqFyTqO
>677 早稲田商&慶応商+慶応経済も受かったよー
早稲田大学社会科学部18
476 :大学への名無しさん[]:2007/03/01(木) 20:44:58 ID:kalqFyTqO
現役慶応経済処女はどうなんでしょう?
【おつかれ】慶應義塾大学経済学部 9【さまでした】
271 :大学への名無しさん[]:2007/03/01(木) 20:49:15 ID:kalqFyTqO
>>269内部落ちごぼれ→単位厳しい慶応経済で留年→2年留年で退学→就職どころの騒ぎではない
【おつかれ】慶應義塾大学経済学部 9【さまでした】
272 :大学への名無しさん[]:2007/03/01(木) 20:56:51 ID:kalqFyTqO
>250じゃあ入ったら教えてください


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。