トップページ > 大学受験 > 2007年01月20日 > lHE0bqQZ0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000062080000000111000011847



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん新潟大学でセンター試験受けた人たち集合
●●●センター試験合否判定所●●●
おまいらセンター1日目ですが。
金沢大学 vs 立命館 vs 明治大
おまいらセンター前日ですが。その3

書き込みレス一覧

おまいらセンター前日ですが。その3
464 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 04:37:32 ID:lHE0bqQZ0
てか寝なくて良いのか?受験生よ
●●●センター試験合否判定所●●●
6 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 04:39:09 ID:lHE0bqQZ0
理系なら機種依存文字くらい
使わないでおこうよ
おまいらセンター前日ですが。その3
472 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 04:40:24 ID:lHE0bqQZ0
自分のときは最後に記念に受けられる感じで
公民がどーんと座ってて良い時間割だった。
私文とか初日で試合終了ですよw今のだと。
おまいらセンター前日ですが。その3
479 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 04:43:21 ID:lHE0bqQZ0
>>478
国立大を狙ってる人の多くは
まずセンター って思ってると思うよ
おまいらセンター前日ですが。その3
492 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 04:47:41 ID:lHE0bqQZ0
>>487
確かに極度に緊張しすぎは良くないだろうね。
自分は余裕少なく2日間緊張を保てて
良かったと思ってるけど
おまいらセンター前日ですが。その3
511 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 04:53:04 ID:lHE0bqQZ0
>>502
トイレ並んでると少し焦るよね
おまいらセンター前日ですが。その3
538 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 05:00:27 ID:lHE0bqQZ0
>>523
鉛筆いっぱい持っていけば
休憩中の鉛筆削りで
何とか乗り切れるよ。
おまいらセンター前日ですが。その3
575 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 05:09:04 ID:lHE0bqQZ0
今年度はもう旧課程用の
理科IAとかないんだね。
おまいらセンター前日ですが。その3
583 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 05:10:06 ID:lHE0bqQZ0
>>546
自分は5本持っていったよ。
使ったのは2本だけだったけど
おまいらセンター前日ですが。その3
589 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 05:10:36 ID:lHE0bqQZ0
>>551
□受験票・写真票
□学生(身分証明)証
□黒鉛筆(H、F、HB)
□プラスチック製の消しゴム
□鉛筆削り(電動式を除く)
□時計(計時機能だけのもの)
□昼食
□交通費等(小銭を用意)
□ハンカチ・ティッシュ
□防寒具(使い捨てカイロ等)
□雨具
※シャープペンシルは机上にも置くことができません。
※受験票に「上履き持参」と表示してある場合は、「上履き」と「下履きを入
 れる袋」を持参してください。
※持ち物のチェックとあわせて、『受験案内』や受験票と一緒に送られてきた
 『受験上の注意』、受験票の裏面などに書かれている注意事項をもう一度読
 み返しておきましょう。持ち込み禁止のものがないか、会場への入室時間に
 間違いがないかなどしっかり確認しておきましょう。
おまいらセンター前日ですが。その3
613 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 05:14:16 ID:lHE0bqQZ0
>>601
構内でのたれ死んだときに
大学職員が面倒無いようにな



…冗談だが自分は持って行ったよ。
おまいらセンター前日ですが。その3
626 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 05:15:22 ID:lHE0bqQZ0
>>607
よく断言できるな。
まあ河合ネットの受け売りだが
おまいらセンター前日ですが。その3
638 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 05:17:42 ID:lHE0bqQZ0
自分は5円チョコ食べてたな。
あの薄っぺらいやつ
おまいらセンター前日ですが。その3
645 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 05:18:53 ID:lHE0bqQZ0
>>637
センターで早稲田ってことは
国立も結構良いとこ
行けるんじゃないすか。がんばってー
おまいらセンター前日ですが。その3
653 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 05:19:44 ID:lHE0bqQZ0
>>641
佐賀大学とかある。
おまいらセンター前日ですが。その3
664 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 05:23:32 ID:lHE0bqQZ0
>>656
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/chugoku/shimane.html

総合理工学部電子制御システム学科の前期なら
2次の偏差値も低くて入りやすい。
文系だったら…よく分からんが頑張って
おまいらセンター前日ですが。その3
683 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 05:26:05 ID:lHE0bqQZ0
>>674
うかーる なんてあるんだな。
おまいらセンター前日ですが。その3
709 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 05:30:15 ID:lHE0bqQZ0
>>687
理系で良かった。
自分は工学はほぼ無学だけど同士として
激しく応援してる。

話変わるけど
島根県て島根大と島根県立大しかないの?
島根学院大とか島根国際大とか
島根外語大とか島根経済大とか
島根工業大とか島根先端科学技術大とか
そんな私大が色々あると妄想していたw
おまいらセンター前日ですが。その3
722 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 05:32:36 ID:lHE0bqQZ0
>>719
有名どころだと
京都大学
京都工芸繊維大学
おまいらセンター前日ですが。その3
735 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 05:36:44 ID:lHE0bqQZ0
>>726
場合によっては鳥取も…
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/chugoku/tottori.html

とか思ったけど地図で見るのと実際とでは
全然違うんだよな。きっと。

1ドル121円台で頑張ってるから
おまいも全力で頑張ってほしい。
おまいらセンター前日ですが。その3
743 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 05:38:33 ID:lHE0bqQZ0
>>737
きょ…京大様ですか!
京都工芸繊維なら友達1人いるよ(´〜`)繊維学科が無くなるとか言ってた希ガス
おまいらセンター前日ですが。その3
746 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 05:39:39 ID:lHE0bqQZ0
東大!京大!帝京!代ゼミ



流行る
おまいらセンター前日ですが。その3
782 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 05:48:02 ID:lHE0bqQZ0
>>752
そうか…。見てた地図が
ttp://kengo.preston-net.com/archives/aamapjapan.jpg
だったのもマズかったな。

ただ、センターはマークだから何が起こるかわからない。
今まで5割未満でも調子に乗れば6割もいけるかも知れない。
そうすればあとは2次に狙い撃ちですよ。
数物(化)一直線で他の受験生を引き離せるようにがんばれ。
おまいらセンター前日ですが。その3
793 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 05:49:54 ID:lHE0bqQZ0
受験板の一年間
新年を迎えて

1月上旬〜2月:

センター後に場は一転し、センター死亡スレ、
500点以下で受かる国公立ありますか?今年の国語は難しすぎ等のスレが乱立する。
この頃を境にマーチ駅弁等の煽りがピタッと止まり、東海大や駒沢、
文教玉川等のちょっと前までは考えられなかったスレが乱立する。
私大合格発表スレではマーチ以上に受かった奴より日東駒専大東亜帝国に
落ちたというような悲惨なカキコの方が多くなり、多浪含む浪人肯定スレが立つ。

3月〜4月:

国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方公立落ちがゴロゴロ出てくる。
旧帝合格者は神クラスの扱いとなり、
浪人決定スレが乱立。浪人肯定スレもこの頃がピーク。
又国立落ちの奴が腹いせに国立煽りスレを立てて憂さ晴らしをするのが恒例行事となっている。
この時期になると大東亜や日大に合格しても普通に良かったね
と言う返事が返ってくるようになり、何とも言えない荒廃した雰囲気となって大学受験版の一年は幕を閉じる。
おまいらセンター前日ですが。その3
810 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 05:53:25 ID:lHE0bqQZ0
>>778去年の残骸だけど

センター試験時間割

【1日目】
09:30-10:30 公民
11:15-12:15 地理歴史
13:30-14:50 国語
15:35-16:55 外国語
17:40-18:40 リスニング(英語のみ)

【2日目】
09:30-10:30 理科(1)
11:15-12:15 数学(1)
13:30-14:30 数学(2)
15:15-16:15 理科(2)
17:00-18:00 理科(3)

公民…現代社会、倫理、政治・経済
地理歴史…世界史A/B、日本史A/B、地理A/B
国語…2006年度から一本化(I/II廃止)
外国語…英語、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語

理科(1)…理科総合B、生物I
数学(1)…数学I、数学IA
数学(2)…数学II、数学IIB、工業数理基礎、簿記・会計、情報関係基礎
理科(2)…理科総合A、化学I
理科(3)…物理I、地学I

*理科総合Aは物理・化学分野
*理科総合Bは生物・地学分野
おまいらセンター前日ですが。その3
838 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 05:58:53 ID:lHE0bqQZ0
>>798
個別学力試験 1教科(500点満点)
《数学》数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III・数C(行列とその応用・式と曲線)(500)
《理科》物I II・化I II・生I II・地学I IIから選択(500)
《外国語》英I・英II・リーディング・ライティング(500)
●選択→数学・理科・外国語から1

自分だったら英語だけど英語無理?
生物・化学は知らない。地学は楽しいよw
物理は今から間に合うのか検討もつかない…。
数学は…



って、赤本とかで過去問を確認したりして
どれが良いなあ とかもない状態?
おまいらセンター前日ですが。その3
841 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 06:00:29 ID:lHE0bqQZ0
日テレ「日本中の受験生にズームインッ!」だって。
おまいらセンター前日ですが。その3
847 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 06:01:45 ID:lHE0bqQZ0
>>825
そのへんは改修してみた。
今年は旧課程救済科目ないんだね…。
おまいらセンター前日ですが。その3
867 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 06:08:13 ID:lHE0bqQZ0
>>843
じゃあまずは今日の文系科目倒そう!

ちなみに自分は理系受験でも地理と現社受けたよ。
結局メインの地理よりも運の現社が優って4点得した。
同じ風に行くか分からないけど一つの結果。

ここまで引っ張っておいて何だけど寝なくて大丈夫?
おまいらセンター前日ですが。その3
873 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 06:10:17 ID:lHE0bqQZ0
>>871
それはこっち
目指せ慶應法法センター利用9割5分!
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160901643/
おまいらセンター前日ですが。その3
894 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 06:14:32 ID:lHE0bqQZ0
>>876
センター試験 5教科7科目(1400点満点)
【国語】国語(200)
【数学】数I・数IA・数II・数IIB・工業数理*・簿記*・情報*から2(400)
【理科】物I・地学I・理総A・化I・理総B・生Iから2(300)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](400[80])
《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》現社・倫理・政経から選択(100)
●選択→地歴・公民から1


これは有効かどうか分からないけれど
地理はBよりもAの方が問題が解きやすい。
国立の中位校くらいでも地理Aで
拾ってくれるところ多いし島根もそうらしい。
嫌じゃなかったら検討してみて。
記憶違いでなければ共通問題もあったはず。
おまいらセンター前日ですが。その3
899 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 06:16:10 ID:lHE0bqQZ0
現役大学生の>>971の駄目っぷりに期待してますw
おまいらセンター前日ですが。その3
919 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 06:21:30 ID:lHE0bqQZ0
>>901
そうか…。そうだよな。
自分は模試と黒本で
両方体験して結局Aにしたんだ。
問題のレベルが明らかに低かった。
初日は他にはない…な。多分。
あとは手袋をして暖かくして
風邪をひかないように気をつけてー




日テレが全国から受験生にエール送ってるw
おまいらセンター前日ですが。その3
924 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 06:23:15 ID:lHE0bqQZ0
>>923
いってら!
●●●センター試験合否判定所●●●
13 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 14:45:40 ID:lHE0bqQZ0
>>8
得点率 69.5%
経済-経済 79.0%
経済-国際経済 79.0%
経済-現代ビジネス 79.0%

なかなか厳しそうじゃない?
おまいらセンター1日目ですが。
969 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 15:00:02 ID:lHE0bqQZ0
>>968
何が起きているのかを具体的に説明してくれ
金沢大学 vs 立命館 vs 明治大
136 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 16:04:07 ID:lHE0bqQZ0
地元なら金沢大に行きたいけど
都民の俺は明治に行くだろうな。
理系ならもうちょっと頑張って電通とか行こうぜ
新潟大学でセンター試験受けた人たち集合
8 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 21:30:21 ID:lHE0bqQZ0
新潟大、行ったことあるけどさ
近くの駅から出てる電車に
ホームが一つしかないんだよなw
「新潟駅行きのホームはどこですか?」
って駅員に聞いたら「そこです」だって。
でも今逆方向に電車行きましたよwww




とか考えつつ待ってたら、しばらくして
逆方向から電車が来て解決しました。
●●●センター試験合否判定所●●●
29 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 22:53:39 ID:lHE0bqQZ0
去年のデータだから気休め程度ね。

>>21 86.6%
明治-法-法 88.8%
法政-法-法 85.1%
法政-法-政治 83.4%
法政-法-国際政治 86.0%

>>22
I期なら科目足りない
II期なら今年度からだからデータがない

>>23 86.5%
明治-文-史学地理 87.5%

>>24
立命館の経済学部
学科別に3教科と4教科の
センター利用入試がある
●●●センター試験合否判定所●●●
39 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 23:07:43 ID:lHE0bqQZ0
>>25
数学必須 理科・外語選択で良いのか?
日大-理工-建築 79.0%
あとは計算して

>>26 75.2%
中京-経営-経営3教科 67.5%

>>28
成蹊-文-日本文 84.0%
成蹊-文-英米文 85.0%
成蹊-文-国際文化 85.6%
成蹊-文-現代社会 84.0%

ここまで書いて気付いたけど
吊るされた点数合計してただけで
各大学指定の傾斜配点無視してたかも。ごめん
計算よろしく。

>>32
全学科出願したの?

>>34
下がっていると良いね
●●●センター試験合否判定所●●●
50 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 23:16:21 ID:lHE0bqQZ0
>>35=40
商 82.3% だよ。計算してみて

>>36
成城-経済-経済 78.9%
成城-経済-経営 75.4%

>>41
東洋-法-企業法 72.5%
東洋-経済-社会経済 67.7%

>>43
立教-社会-社会 85.7%
立教-社会-メディア 88.0%
立教-法-政治 83.3%

>>44
立教-法-(旧)国際比較 82.5%
●●●センター試験合否判定所●●●
57 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 23:24:11 ID:lHE0bqQZ0
>>54 75.8%
亜細亜-国際関係-国際関係 68.0%

>>55
明治学院-経済-経済 81.3%

>>56
今年度分はもう少し待たないと出ないと思う
●●●センター試験合否判定所●●●
65 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 23:31:54 ID:lHE0bqQZ0
>>58
文京-教育-学校国語 84.0%

>>60
明治-文-史学地理 87.5%
明治-文-文 89.2%
明治-文-心理社会 89.2%
●●●センター試験合否判定所●●●
68 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 23:37:15 ID:lHE0bqQZ0
>>62
セ試併用ではないなら
武蔵-人文-英米比較 77.5%

>>64
東洋-文-英語コミ 83.9%
日大-経済-経済Cセ3 78.4%
日大-経済-産業経Cセ3 80.0%
日大-経済-経済C−セ4 77.0%
日大-経済-産業経Cセ4 78.0%

>>66
「ボーダー(率)」という数値を参考にしているよ
●●●センター試験合否判定所●●●
74 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 23:42:35 ID:lHE0bqQZ0
>>67 83.43%
法政-法-政治 83.4%

>>69
共立女子-文芸-芸術学 64.2%
共立女子-文芸-文学 71.7%

>>70
武蔵-経済 金融 74.0%
武蔵-経済 経済 76.0%
武蔵-経済 経営 75.0%
武蔵-経済 経済 78.0%
武蔵-経済 経営 80.0%
●●●センター試験合否判定所●●●
83 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 23:54:04 ID:lHE0bqQZ0
>>77
立教-法-法 85.0%
明治学院-文-英文 79.0%

>>78 65.6%
英語はリスニング使用で105.6点
神奈川-経営前期 60.0%

>>80
東洋-社会B 社会 77.0%
東洋-社会B 社会心理 76.0%
東洋-社会B 社会福祉 73.0%
東洋-社会B メディアコミュニ 76.0%
東洋-社会B 社会文化システム 74.0%
●●●センター試験合否判定所●●●
85 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/20(土) 23:57:16 ID:lHE0bqQZ0
>>84
82%の学科が最低ライン
あとはそれ以上


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。