トップページ > 大学受験 > 2007年01月20日 > oLu7muXH0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0650000000000000000011015744



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
968
センター英語で160目指すスレ3
センターリスニングの外人がハァハァ言ってた件
【○】2007年センター試験自己採点結果スレ【×】
センター国語 反省会場
おまいらセンター前日ですが。その2
おまいらセンター前日ですが。その3
センター国語で失敗した奴の数→
センター失敗して自殺しようか悩んでる奴集合

書き込みレス一覧

おまいらセンター前日ですが。その2
673 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 01:33:46 ID:oLu7muXH0
やばい・・・全然ねれない・・・
このところずっとこんな日が続いて睡眠リズムもガタガタ(´・ω・`)
おまいらセンター前日ですが。その2
683 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 01:36:31 ID:oLu7muXH0
とりあえず漢文と現代社会でもみてよう・・・眠気が来ない
英語はいまさらナに見ていいかワカラン
おまいらセンター前日ですが。その2
692 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 01:39:27 ID:oLu7muXH0
>>685
横になってるだけで睡眠のときの6割程度は急速できるらしい
横になるだけでもいいかも・・
タダ余計な事考えちゃうんだけどね・・
おまいらセンター前日ですが。その2
717 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 01:46:46 ID:oLu7muXH0
>>714
夜中にごくろーさまです

歯磨き過ぎると血が出るぉ
おまいらセンター前日ですが。その2
741 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 01:52:06 ID:oLu7muXH0
>>728
センター失敗したらもう一年な学部受けようとする人達もいるけど
ほとんどはそうだよなぁ

自分も私大が第一志望な事考えたら気が楽になってきた
第一は数学と物理は鬼だけど自分が大嫌いな英語は簡単なんだ、明日なんてなんでもねぇ
おまいらセンター前日ですが。その2
770 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 01:59:09 ID:oLu7muXH0
>>765
絶対カイロ入れておいたほうが・・・いいぞ
おまいらセンター前日ですが。その2
810 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 02:08:28 ID:oLu7muXH0
>>806
ひろしまからそこまで、なんじかんかかりますk
おまいらセンター前日ですが。その2
822 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 02:10:18 ID:oLu7muXH0
>>815
空路つかって3時間オーバーだった
おまいらセンター前日ですが。その2
932 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 02:31:25 ID:oLu7muXH0
練れない・・・寝ようと思って子守唄代わりにテルーの唄かけたら
なんだか余計微妙な気分になってきた(´・ω・`)
おまいらセンター前日ですが。その3
38 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 02:50:11 ID:oLu7muXH0
>>23
ハイ。。。
4,5日まえに風邪で大熱だして以来睡眠リズムがガタガタで・・
おまいらセンター前日ですが。その3
82 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 02:59:03 ID:oLu7muXH0
>>55
ありがとう、がんがってくるよ。。
今前の方にかいてあった甘いホットミルク作ってちびちび飲んでる
飲み終わってふんわりしてきたらベットに入ろうと思う。

センター英語で160目指すスレ3
886 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 20:49:10 ID:oLu7muXH0
みんな自己採点終わってるけどもう予備校から答えでた?
センター国語で失敗した奴の数→
909 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 21:23:17 ID:oLu7muXH0
古典漢文満点キター!!!!!!漢詩マジ大好き

なんなんだよこの小説はよ・・・・
センター国語で失敗した奴の数→
925 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 21:24:30 ID:oLu7muXH0
>>910
3番は酷いと思うが4番は全然酷くないと思う
むしろ評論は問2がなー

簡単だと思ったらひっかけられた
センター国語で失敗した奴の数→
968 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 21:28:56 ID:oLu7muXH0
>>930
目をくらませられるな、重要なとこだけきかれてる
1だったら、特異な感性って本文中に指摘ない
3はあんまり文章中に影響を及ぼしてないから・・というか3と一緒の理由
4も言いたい事はわかるが、どんな文章でも使われていそうな「無難」な表現
6は子供の視点なんてなかったからボツ
センター国語で失敗した奴の数→
982 :968[]:2007/01/20(土) 21:30:11 ID:oLu7muXH0
ちょっとミス
3はあんまり文章中に・・・というか 4 と理由は同じ

どこの文章にもありえる無難な表現で、この文章に特筆するようなことじゃないよねって事
センター国語 反省会場
116 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 21:36:24 ID:oLu7muXH0
古典漢文満点なのに見事に現代文でひっかかって
167点・・・古典で満点なんて生まれて初めてだったのに・・・
センター国語 反省会場
134 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 21:41:15 ID:oLu7muXH0
小説の問5、5でもいいんじゃないか・・・?
センター国語 反省会場
141 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 21:41:51 ID:oLu7muXH0
>>135
行ってくる。
国語だけみてくるぜ
センター国語 反省会場
180 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 21:46:17 ID:oLu7muXH0
>>143
1番は特異な感性、本文中に記述なしダウト
3,4番はどこにでもある表現、可もなく不可もなく保留。しかしこの文章の特徴といえるものではない
6番は子供の視点ダウト

2,5番はこの小説ならではの表現。
センター国語 反省会場
228 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 21:53:49 ID:oLu7muXH0
>>190
内容一致問題というよりも、表現方法つまり文体の問題だと思うんだ
特徴を挙げろって事

だから3とか4は、特徴といえるだろうか・・・と思うんだが
文章を生き生きと書き出す事、心理状態と行動をきっちり結びつける
これって普通の物語文ならよくある表現だと思うんだ
センター国語 反省会場
243 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 21:55:38 ID:oLu7muXH0
>>227
淡、と山
大抵韻は、1&3文と2&4文
対比は隣同士なことが多い
今回1行目に河、だから山にした。淡に対応するもの、見つからなかった
センター国語 反省会場
295 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 22:01:26 ID:oLu7muXH0
>>279
漢文で最初に人が出てきたときは、大抵その人の武勇伝。
調子がいいときに凄い事をする事よりも、調子が悪い、もうギリギリ
そんな中で相手を見返すようなシチュエーションに禿萌えするのが中国人。

これ知ってたら漢文楽だったのにな・・・
センター国語 反省会場
331 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 22:05:10 ID:oLu7muXH0
>>324
間違えたのソコだけなら
小説問5の2と5の違いを説明してくれ、本当に分からん・・・
センター国語 反省会場
388 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 22:11:11 ID:oLu7muXH0
花の命を惜しむってさ・・・その一瞬の輝きを尊ぶって事じゃないのかよ・・
これって刹那っていうだろ・・・?

まぁ個の表現意識の弱さって解答も正しいけど、もっとも正しいといわれると
傍線部Bから推測するなら刹那だと思う

とりあえず空間とかは違う。
センター国語 反省会場
503 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 22:22:20 ID:oLu7muXH0
刹那はすさまじいヒッカケだな、これはクレームつけれると思う
だって例を挙げている→その例&一期一会を踏まえ説明として選べ
例の内容ははどう考えても刹那です。

刹那はあってても時間の短さに注目してるわけじゃないぽww4ぽww

酷すぎるだろ
センター国語 反省会場
533 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 22:25:24 ID:oLu7muXH0
>>414
なぁ、漢文の問6、1と4と5は即効ボツじゃないのか・・?
大胆さ、不満、おおらかな性格・・試験監督なにも言及してないだろここらへん

で、逆方向なんてもんは書いてなかったので。3残りやないの?
センター国語 反省会場
555 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 22:28:29 ID:oLu7muXH0
>>548
後者。
センター国語 反省会場
596 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 22:32:40 ID:oLu7muXH0
>>588
出てる出てる
センター国語 反省会場
607 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 22:33:36 ID:oLu7muXH0
>>597
減点イパーイ
でも選択式な時点でアラ探しが基本だしなぁ。。。
センター国語 反省会場
626 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 22:35:39 ID:oLu7muXH0
>>618
でもあそこサービス問題じゃん

>>619
そこ読んだときマジいらいらしたわ・・・
センター国語 反省会場
641 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 22:38:31 ID:oLu7muXH0
>>628
>>243
センター国語 反省会場
704 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 22:45:10 ID:oLu7muXH0
>>699
あたり
センター国語 反省会場
720 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 22:47:07 ID:oLu7muXH0
>>714
そういう問題が生じるから、センターは基本あら捜しなんだよ
センター国語 反省会場
765 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 22:52:07 ID:oLu7muXH0
>>749
いや、だからセンターの小説の解答はあら捜しなんだって
ぶっちゃけ5択の中に正しい答えがなくてもいいんだよ
間違ったところ含んでる奴消していけば、答えが残る。
解釈は人それぞれだからこういう風にするしかないんだ

まぁ今回の問5は納得行かないが。
センター国語 反省会場
806 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 22:56:56 ID:oLu7muXH0
老成した、で引っかかった連中って
本文にはめ込んで、似合うかどうかで答えてないか?聞かれてるのは意味だけだぞ?

たとえ文章中に代入して、凄く自然だったとしても間違い。
というかひっかけの解答はそうやって作ってるらしい
>文に代入して自然に見えるように。そうしたら面白いほど間違えるから
センター国語 反省会場
845 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 22:59:54 ID:oLu7muXH0
>>817
ばかwww
たとえどんな文章につっこまれたとしても単語の意味が代わるわけ無いだろww
センター国語 反省会場
913 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 23:06:14 ID:oLu7muXH0
別にそんなにいう事でもなくないか?
駿台GJ、的中って奴だ

まぁ俺代ゼミだけどな
センターリスニングの外人がハァハァ言ってた件
54 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 23:16:09 ID:oLu7muXH0
ものすごい明瞭な発音だっただろ・・・

もしこれが聞き取りづらかったとしたら
お前らの頭が試験モードからエロモードに移転しちまってたわけだ・・
【○】2007年センター試験自己採点結果スレ【×】
559 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 23:17:58 ID:oLu7muXH0
リスと筆記分けずに英語って書いてる奴は圧縮扱いでおk?
センター失敗して自殺しようか悩んでる奴集合
194 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 23:23:09 ID:oLu7muXH0
>>177
あのさ、近所が知ってたりしたらダメって誰が決めたんだ?
そんなに周りと結婚したいのか?無視してやる事やれよ

正直無理だろう、でも最後まで粘っとけ。「まさか」があるのが受験なんだ、良くも悪くも
センター失敗して自殺しようか悩んでる奴集合
197 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 23:24:19 ID:oLu7muXH0
>>195
漢文・・・は・・・?
【○】2007年センター試験自己採点結果スレ【×】
662 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 23:51:13 ID:oLu7muXH0
国語159
英語150+38 圧縮(150)
公民60

う・・・うーん・・もう一般にかけるしかないかなぁ・・京都工芸繊維
センター失敗して自殺しようか悩んでる奴集合
271 :大学への名無しさん[]:2007/01/20(土) 23:57:23 ID:oLu7muXH0
医学部目指してるわけでもないのに3年目は死んでも嫌だ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。