トップページ > 大学受験 > 2007年01月13日 > qbwat1pQ0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10220200300000000000250017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
904
358
センター受けに行くのを諦めた人
あと1ヶ月でできること=センター試験編=
【評論小説】センター国語攻略4【古文漢文】
◆[策略]センター英語で200点を目指すスレ5[黙考]◆
立命館大学衣笠スレ14【法文産社国関政策】
関西大学総合スレッド 6
センター英語で160目指すスレ 2
【瀬川】センター地理対策スレ【山岡】

書き込みレス一覧

センター英語で160目指すスレ 2
269 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/13(土) 00:34:34 ID:qbwat1pQ0
長文常満点の人、456でど〜してもわからん場合ってない?
特に6w
関西大学総合スレッド 6
270 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/13(土) 02:02:26 ID:qbwat1pQ0
中間発表見て唖然とした。。。
今年この時点で多すぎだろ・・
あと1ヶ月でできること=センター試験編=
510 :大学への名無しさん[]:2007/01/13(土) 02:45:38 ID:qbwat1pQ0
現代文のコツお願いします。。
【評論小説】センター国語攻略4【古文漢文】
534 :大学への名無しさん[]:2007/01/13(土) 03:44:07 ID:qbwat1pQ0
fulyの意味ってなんだっけ?
◆[策略]センター英語で200点を目指すスレ5[黙考]◆
904 :大学への名無しさん[]:2007/01/13(土) 03:45:51 ID:qbwat1pQ0
7割〜8割代うろうろしてる俺が
95追試やってみますw
◆[策略]センター英語で200点を目指すスレ5[黙考]◆
905 :904[]:2007/01/13(土) 05:20:55 ID:qbwat1pQ0
144だった・・・・・・・・・・・・・・・・・鬱
関西大学総合スレッド 6
277 :大学への名無しさん[]:2007/01/13(土) 05:32:31 ID:qbwat1pQ0
>>275
もう願書出した?
センター受けに行くのを諦めた人
9 :大学への名無しさん[]:2007/01/13(土) 08:09:14 ID:qbwat1pQ0
>>6は受験料削って2科目受験にしてしまったというオチ。(しかも結果返却は拒否。)

【評論小説】センター国語攻略4【古文漢文】
541 :大学への名無しさん[]:2007/01/13(土) 08:12:56 ID:qbwat1pQ0
船口の本使ってる人どんな感じ?
立命館大学衣笠スレ14【法文産社国関政策】
764 :大学への名無しさん[]:2007/01/13(土) 08:13:49 ID:qbwat1pQ0
>>763
俺もスピード写真やでw
【瀬川】センター地理対策スレ【山岡】
942 :大学への名無しさん[]:2007/01/13(土) 20:18:49 ID:qbwat1pQ0
そりゃそうだ。
河合のマーク模試並びに駿台・河合に至って、
平均40後半〜55が大半である。60点越えは1度しかなかった。
【評論小説】センター国語攻略4【古文漢文】
608 :大学への名無しさん[]:2007/01/13(土) 20:47:05 ID:qbwat1pQ0
>>603
高校入試で漢文なんかでないww

2006年の漢文の平均点は確か37前後
ちなみに古文は20台後半

だから、「古典」としてはそんなに簡単だったわけではない。
立命館大学衣笠スレ14【法文産社国関政策】
795 :大学への名無しさん[]:2007/01/13(土) 21:10:40 ID:qbwat1pQ0
立命が良い、悪いは別として
結構本質的な問題が多いらしく、
マスコミにはかなり嫌われてるのは事実。。
そこが最大の痛い部分だと思う。
センター英語で160目指すスレ 2
354 :大学への名無しさん[]:2007/01/13(土) 21:13:39 ID:qbwat1pQ0
第1問 1分
第2問 9分
第3〜5問 10分
第6問 20分

で20分あまる
センター英語で160目指すスレ 2
358 :大学への名無しさん[]:2007/01/13(土) 21:22:32 ID:qbwat1pQ0
>>356
このスレにも張っておいてあげようか

センター英語で160目指すスレ 2
360 :358[]:2007/01/13(土) 21:23:26 ID:qbwat1pQ0
センター問題作成部会のコメント
前略
しかし、さらに改善をすべき点も残った。その大きなものは第3問である。昨年度、全国英語教
育研究団体連合会からの意見では第3問Cについて、「謎解きのような問題」という厳しい評価が
出されていた。今年度はこの点について大きく改善はしたものの、それでも、高等学校教科担当教
員からは、形式がわかりにくく、解答に時間がかかるという評価があらためて出されている。

⑵ 高等学校教科担当教員からは「出題形式について更に検討・改善をお願いしたい」との意見が
寄せられている。これはとりわけ、第3問Cに関するものである。この部分は問題と選択肢の間
を行ったり来たりして読み解かなければならず、わかりにくく、他の文補充問題では文中の空欄
に選択肢を入れるのに、この問題では逆になっていてわかりにくいという意見が従来出されてき
た。また、内容についても、この問題が測っているのは英語の力ではなく、別のものではないか
という、より深刻な疑問が出されている。これまで改善の努力は続けてきたものの、あらためて
本格的な改善の検討が必要であろう。

センター英語で160目指すスレ 2
362 :358[]:2007/01/13(土) 21:24:31 ID:qbwat1pQ0
>>360は2006年度のもの。
第3問Cがみんなの気になるところだと思うけど
他にも気になる設問があったら抜粋します。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。