トップページ > 大学受験 > 2007年01月11日 > ejpOiGhq0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数13000000100310000320020016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん志望校がMARCHの人、集合!
◆◆学習院大学〜其之三十二◆◆
学費が安い私立大学
遊べない、厳しい大学
◆ ● 中央大学スレッド 79 ● ◆
【合格】明治大学3【前へ】
センター英語で160目指すスレ 2
青山学院大学12

書き込みレス一覧

青山学院大学12
849 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/11(木) 00:05:32 ID:ejpOiGhq0
>>848
3-4年の2年間だよ
青山キャンパスは2学年でもギュウギュウ詰めだから
ほとんどの校舎を立て直して高層化しないと無理だろうね

恐らく何百億もかかるから本当に21世紀中に実現するとは思えないけど。
青山学院大学12
858 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/11(木) 01:25:33 ID:ejpOiGhq0
>>857
淵野辺という神奈川県の相模原市ある地域
法政の多摩キャンパスの方だよ
◆◆学習院大学〜其之三十二◆◆
309 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/11(木) 01:30:28 ID:ejpOiGhq0
>>308
通学が大変だから慶応は嫌で学習院がいいのか・・・
目先の4年間を楽するために、その後の長い人生で苦労するの?
青山学院大学12
862 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/11(木) 01:57:48 ID:ejpOiGhq0
>>860
法政多摩キャンパスまで20キロって(笑)
なんでそんな嘘を?

学費が安い私立大学
590 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/11(木) 08:54:30 ID:ejpOiGhq0
国公立大&都内主要私大、学費総額一覧 平成19度入学生版(法学部で比較)

国立大学 2,425,200円

慶応義塾 3,559,800円
東洋大学 3,570,000円
中央大学 3,627,200円
駒澤大学 3,725,000円
拓殖大学 3,738,200円(政経学部)
日本大学 3,740,000円
大東文化 3,768,900円
獨協大学 3,780,750円
学習院大 3,785,200円
専修大学 3,849,000円
上智大学 3,879,850円
津田塾大 3,918,150円(文芸学部)
国士館大 3,929,000円
国学院大 4,012,400円
立教大学 4,026,000円
早稲田大 4,040,800円
成蹊大学 4,056,600円
明治大学 4,069,200円
亜細亜大 4,088,000円
東京経済 4,091,200円
法政大学 4,152,000円
帝京大学 4,153,800円
青山学院 4,168,000円
明治学院 4,291,580円
成城大学 4,316,000円
【合格】明治大学3【前へ】
309 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/11(木) 11:52:02 ID:ejpOiGhq0
毎年問題が変わるから当然に難易度も変わるわけで、
前年の合格最低点で今年も合格できるわけではない。

また、難易度にはその年の志願者数の増減も大きく影響する。
今年の明治は志願者大幅増ということなので合格最低点の上昇は必至の状況
マーチクラスでも良いから、併願先は増やしておいたほうが良い
◆◆学習院大学〜其之三十二◆◆
321 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/11(木) 11:56:34 ID:ejpOiGhq0
>>317、>>320
一般職採用込みのデータはあてにならない
これだと上智>学習院>早稲田だとか、
成城>マーチなんていう実態と大幅に乖離した異様な結果が出てしまう
遊べない、厳しい大学
384 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/11(木) 11:59:05 ID:ejpOiGhq0
>>382
卒業できればな。

実際には通信過程で卒業までいけるのは3%だし、
4年で卒業できた者は1%もいない。
センター英語で160目指すスレ 2
118 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/11(木) 12:40:02 ID:ejpOiGhq0
早慶上智を受験する人のスレ
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1164042232/

志望校がMARCHの人、集合!
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1162644735/

【関関同立】関西私大志望者スレ35【産近甲龍】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1160578467/
学費が安い私立大学
595 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/11(木) 17:21:46 ID:ejpOiGhq0
国公立大&都内主要私大、学費総額一覧 平成19度入学生版(法学部で比較)

国立大学 2,425,200円

慶応義塾 3,559,800円
東洋大学 3,570,000円
中央大学 3,627,200円
駒澤大学 3,725,000円
拓殖大学 3,738,200円(政経学部)
日本大学 3,740,000円
大東文化 3,768,900円
獨協大学 3,780,750円
学習院大 3,785,200円
専修大学 3,849,000円
上智大学 3,879,850円
津田塾大 3,918,150円(文芸学部)
国士館大 3,929,000円
国学院大 4,012,400円
立教大学 4,026,000円
早稲田大 4,040,800円
成蹊大学 4,056,600円
明治大学 4,069,200円
亜細亜大 4,088,000円
東京経済 4,091,200円
法政大学 4,152,000円
帝京大学 4,153,800円
青山学院 4,168,000円
明治学院 4,291,580円
成城大学 4,316,000円
◆◆学習院大学〜其之三十二◆◆
335 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/11(木) 17:26:56 ID:ejpOiGhq0
人気企業就職者数は結構多いのに、それらの企業での管理職数が異様に少ない。
これは女の子が一般職として数を稼いでいるだけで、男子の就職は悪いってことでしょう?
◆ ● 中央大学スレッド 79 ● ◆
771 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/11(木) 17:34:17 ID:ejpOiGhq0
>>770
告訴されたことはあるらしいけど証拠不十分で逮捕はされなかったってことなので
少年院に入っていないのはもちろん裁判にもなっていないと思うよ
◆ ● 中央大学スレッド 79 ● ◆
777 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/11(木) 18:45:34 ID:ejpOiGhq0
>>772
文学部だけは漢文必要なんじゃなかったっけ?
難易度が低そうなのは経済、商、文だけど
志望校がMARCHの人、集合!
732 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/11(木) 18:46:07 ID:ejpOiGhq0
75%くらい
◆ ● 中央大学スレッド 79 ● ◆
792 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/11(木) 21:30:32 ID:ejpOiGhq0
>>791
志願者数はもう公開してるけど案の定少ない
かなりの穴場になりそうだよ
◆ ● 中央大学スレッド 79 ● ◆
798 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/11(木) 21:42:39 ID:ejpOiGhq0
>>793
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/nyuusi/nippou_i.pdf


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。