トップページ > 大学受験 > 2007年01月11日 > Vk+fpKeR0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000012222011000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
法学部OB
英語の質問[文法・構文限定](35)
◆[策略]センター英語で200点を目指すスレ5[黙考]◆
センター英語で160目指すスレ 2
【OCU】大阪市立大学Part18【大阪市大】

書き込みレス一覧

センター英語で160目指すスレ 2
96 :大学への名無しさん[]:2007/01/11(木) 09:50:49 ID:Vk+fpKeR0
>>90
・文章は、いちいち訳すもんじゃない。いかに一定のペースで読むかだ。
↑これは必須
・文章は一気に読んで、「どこにどんな文章が書いてあったかを記憶する」
ことを重視する。途中で設問文に目をやったりすると、
集中が切れて記憶できにくくなるし、遅くなる。
・文章読むとき、ペンかなんかで文字をたどって読んでない?
これをする奴は大抵遅い。目が鍛えられてないから。
・先に設問を見ておいて、文章を読む。
↑以上は人次第だが、一定の効果は保証できる。
センター英語で160目指すスレ 2
100 :大学への名無しさん[]:2007/01/11(木) 10:32:31 ID:Vk+fpKeR0
>>97
たまらんなぁ。「文をたどる」のは良くないと書いたのであって、
線を引くなとは言ってない。
それと、190超えするレベルの人は、あの程度の文章量ならば、
1読で重要表現の位置、英語の言い回しくらいは大体頭に入るものだ。
>>99
多分、国語を含めた読書量が足りないのだと思う。
いちいち訳さないで読むのは、少なくともセンターでは絶対に必要なセンス。
2回読むのは、状況次第では肯定するけど。
過去問や模試を引っ張り出して、一気読み⇒目を閉じて、内容を振り返る
⇒和訳チェク⇒どの程度頭に入ってたかを確認/を繰り返しては?
それと、残り全部を英語とか、バランス悪いからやめたほうがいい。
センター英語で160目指すスレ 2
103 :大学への名無しさん[]:2007/01/11(木) 10:57:55 ID:Vk+fpKeR0
>>102
じゃあさ、英語・現代文の実力が高い人数人に聞いてみてよ。
さすがに「全員が」なんてことは言う気はないが、おそらく半数以上が
一気に読んでしまうはず。実力者は、そういう読み方の効果を実感してると思う。
センター英語で160目指すスレ 2
108 :大学への名無しさん[]:2007/01/11(木) 11:23:06 ID:Vk+fpKeR0
>>106
現代文に関しては、ちょっと同意。行ったり来たりの方が結果が良い時もある。
英語は、第6問に限らず常にやってるよ。集中力(瞬発力かな?)が養われる。
言っとくけど、第3問以降で落とすことは、10回分で1問程度の結果は出してるからね。
センター英語で160目指すスレ 2
110 :大学への名無しさん[]:2007/01/11(木) 11:34:39 ID:Vk+fpKeR0
>>98
さて、そんじゃあひと段落したので、こちらへのアドバイスを。
3-Aは運だと思って、後ろを振り返らない。
文脈を意識するのは当たり前だが、結構、選択肢の語句知識の無さが原因である点に
気づいていない人が多いと思う。
3-B・Cは、文章を訳せることも勿論大事だが、和訳至上主義は危険。
それよりも寧ろ、指示語をきちんと追うことが大切。
何でかと言うと、英語では指示語の指す内容は、殆ど全て(第3問限定なら100%と言ってもいいかも)
直前にあるから。これだけで解けてしまう問題もあるほど。
それと、「話題は、1つが言い尽くされてから次へと移行する」
話が行ったり来たりしないってことね。
3-Cは、先に挿入する文の分析をしてから、文章を読むといいだろう。

多くが塾の先生からの受け売りだが、実践して確実に伸びた。
【OCU】大阪市立大学Part18【大阪市大】
901 :法学部OB[sage]:2007/01/11(木) 12:11:17 ID:Vk+fpKeR0
これからの期間は、緊張を軽減する為にいかに「自分はよくがんばってきた」と
思える努力をし、その一方で、現代文や英語あたりの「勉強の為の勉強」を
すっぱり止めてしまうかだ(文章に餓えてたほうが、結果は出ると思うよ)
あと、数学で130〜160点程度の人、スピード、正確さ、精神力を
しっかり鍛えとこうね。
>>898
現実問題として、本当にマークE記述Aレベルだと、
勝負自体を避けるしね。特に現役生は。
センター英語で160目指すスレ 2
116 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/11(木) 12:14:23 ID:Vk+fpKeR0
第6問に、A/Bの区分があることを今知った俺がいるw
>>114
>第6問は簡単だから、慣れれば…
異論もあろうが、その通りだと思う。いかに根拠表現を早く見つけられるかだね。
文章の内容自体は小中学生レベルの小説系なんだし。
センター英語で160目指すスレ 2
122 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/11(木) 13:15:47 ID:Vk+fpKeR0
>>121
新課程から出る以上、難しく作ろうとするとバランスが崩れて
悪問だらけになる危険性が高い。
さすがに昨年度レベルはなかろうが、さほど難化しないと思われる。
2004と2005の間くらいかな?
英語の質問[文法・構文限定](35)
583 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/11(木) 13:18:03 ID:Vk+fpKeR0
>>581
「待つ」の受動態は「待たれる」であって、「待たされる」ではないから。
keepの目的語であるher(she)は、待った側であり待たれた側ではないから。
センター英語で160目指すスレ 2
125 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/11(木) 15:05:08 ID:Vk+fpKeR0
>>123
時間さえあれば長文で確実に点数を稼げるのであれば、第2問の語句を切り。
そうでなければ、時間内に終わるよう、特に読むスピードの向上に努める。
>>124
人それぞれだから、ホントに自分に合ってるか、何度か確認する方がいいよ。
◆[策略]センター英語で200点を目指すスレ5[黙考]◆
758 :大学への名無しさん[sage]:2007/01/11(木) 16:16:30 ID:Vk+fpKeR0
>>757
人それぞれとは思うけど、2005は第5問で落とした人が多いと思うよ。
「2006年1月実施の問題が参考にならない」というのは誤りだと思う。
傾向類似性は、近いものほど大きいだろうから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。