トップページ > 大学受験 > 2007年01月11日 > Uzwwz3Eg0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00100000000000000000245517



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん【ネオパソ】早慶リーズナブル28【神】
【合格】明治大学3【前へ】

書き込みレス一覧

【合格】明治大学3【前へ】
295 :大学への名無しさん[]:2007/01/11(木) 02:17:33 ID:Uzwwz3Eg0
そりゃ受かるわ
【ネオパソ】早慶リーズナブル28【神】
123 :大学への名無しさん[]:2007/01/11(木) 20:26:49 ID:Uzwwz3Eg0
英数のみで慶応経済商でOKだろ。
高校の授業についていけた人間なら高確率で受かる。
それともここは数学音痴対象スレ?
【ネオパソ】早慶リーズナブル28【神】
127 :大学への名無しさん[]:2007/01/11(木) 20:37:18 ID:Uzwwz3Eg0
なら慶応経済、早稲田商、早稲田政経数学受験で
【ネオパソ】早慶リーズナブル28【神】
134 :大学への名無しさん[]:2007/01/11(木) 21:20:50 ID:Uzwwz3Eg0
・高校のカリキュラムでは数学に多大な時間が割かれている。
・私立文系の数学は教科書章末問題に毛が生えた程度。
・早稲田慶応の社会は教科書レベルを逸脱してる。
以上から、学区トップ高レベルで授業についていった人なら数学受験の方が社会受験より楽。
ただ、純粋に数学英語のみなのは慶応経済SFCだけだが。
【ネオパソ】早慶リーズナブル28【神】
137 :大学への名無しさん[]:2007/01/11(木) 21:32:18 ID:Uzwwz3Eg0
早慶全学部を受ければどれか引っかかるというのは妄想。
早稲田も慶応も学部によって問題の癖がぜんぜん違う。社会と国語はその典型例。
政経合格者が無対策で教育英語日本史を解いたら5割切ったというのはよく聞く。
学部を2〜3個に絞って過去問対策するのが得策。
ということで、数学受験で慶応経済とSFC、滑り止めで現国のみマーチ文系学部数学受験が一番楽。
もちろん高校で数学を完全に捨てた人は英国政経で早稲田特攻しか無いが。
【ネオパソ】早慶リーズナブル28【神】
142 :大学への名無しさん[]:2007/01/11(木) 21:43:48 ID:Uzwwz3Eg0
数学受験のメリットは、高2までの貯金でなんとかなるという点。
中高一貫なら高1で全範囲が完成される。
実質受験勉強は英語1科目のみに全力を注ぐことが可能となる。
そこそこ名の知れた進学校の生徒で東大に届きそうに無い人は、
この手を使って遊びつつ現役慶応経済へ進学する。

理科社会は学校に頼ってるとセンター後ですら範囲が終わらない上に、
予備校の講座は3年からしか開講しない。
さらに私大社会受験は知識の忘却との戦いで、結局は入試直前まで机に向かわなければならない。
【ネオパソ】早慶リーズナブル28【神】
147 :大学への名無しさん[]:2007/01/11(木) 21:49:23 ID:Uzwwz3Eg0
>>138>>139
素直な問題が出ない早稲田の場合、洗願かつ受験学部をピンポイントで絞ってる
人間が過去問対策で合格を勝ち取る傾向がある。
【ネオパソ】早慶リーズナブル28【神】
153 :大学への名無しさん[]:2007/01/11(木) 22:02:59 ID:Uzwwz3Eg0
>>148
つまり早稲田受験で乱れ打ちというのが愚か。
最短経路で合格したければ慶応受験が吉。
慶応で乱れ打ちをしたければ社会受験、
どこかピンポイントで受けたいなら経済SFC数学受験がベスト。
【ネオパソ】早慶リーズナブル28【神】
155 :大学への名無しさん[]:2007/01/11(木) 22:15:31 ID:Uzwwz3Eg0
>>154
多分ネオパソは理系だから早慶文系を過小評価してるんだろうけど、
早慶全学部受験のリスクは大きいよ。
理系受験は偏差値と合否の相関が非常に強いから、この感覚は分からないか。
俺の周りの私大受験者は早稲田一本、慶応一本のどっちかに絞ってる。
さらに早稲田受験者でも2〜3個しか受けないケースが多い。
傾向が全然違うし、過去問対策が偏差値以上に合否を握ってるんだよね。
特に早稲田は実力が精査されにくい入試形態で、乱れ打ちは危険。
【ネオパソ】早慶リーズナブル28【神】
162 :大学への名無しさん[]:2007/01/11(木) 22:27:51 ID:Uzwwz3Eg0
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/wase-kei-so.jpg
これが併願対決データ。
早稲田政経合格者でも、偏差値がはるかに下の教育社学に4割以上落ちる。
早稲田を受けるなら出題傾向が似てる(なおかつ就職が良い)政経、商に限定して受けるべき。
【ネオパソ】早慶リーズナブル28【神】
166 :大学への名無しさん[]:2007/01/11(木) 22:43:21 ID:Uzwwz3Eg0
>>164
併願合格率は商>教育=社学
就職は商>教育=社学

これで敢えて教育社学を受けるメリットが分からんね。
商だけ受ければ十分。
早稲田受験は政経商、余力があれば法を受ける。
それ以外乱れ打つ必要は無い。
マーチの上位学部を受けたほうがよっぽどマシ。
【ネオパソ】早慶リーズナブル28【神】
170 :大学への名無しさん[]:2007/01/11(木) 22:56:39 ID:Uzwwz3Eg0
政経志願者にとって、
併願合格率はマーチ上位学部>>商>>教育=一文=社学
就職は商>>マーチ上位学部=教育=一文=社学

この状況下で教育一文社学を受けますか?
余程の馬鹿じゃない限り政経商、滑り止めでマーチ上位学部を受けます。
もちろん政経商対策を抜かりなく行って合格確実レベルなら
お遊びで教育一文社学を受けるのも一興だが。
明らかにリーズナブルじゃないよね。
【ネオパソ】早慶リーズナブル28【神】
174 :大学への名無しさん[]:2007/01/11(木) 23:04:02 ID:Uzwwz3Eg0
>>171
http://www.waseda.jp/jp/databook/2005/career_table02.html
http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2005/kanda.omo3.pdf
就職だと早稲田人文系=マーチ社会科学系
【ネオパソ】早慶リーズナブル28【神】
176 :大学への名無しさん[]:2007/01/11(木) 23:10:36 ID:Uzwwz3Eg0
就職悪い下位学部でもいいから早稲田に入りたいなら、乱れ打ちを止めないが。
政経商と共倒れになるリスクを背負ってどうぞご自由に。
駅弁でもいいから国立に入りたがる子羊と発想は同じだけど。
【ネオパソ】早慶リーズナブル28【神】
184 :大学への名無しさん[]:2007/01/11(木) 23:22:40 ID:Uzwwz3Eg0
>>178
それが一番理解に苦しむ。
学区トップ高以上で赤点取らないレベルなら数学受験が楽なのに。
受験できる学部が限られるというが、早稲田政経、早稲田商、慶応経済、慶応SFC
で十分だろ。上智経済かマーチ上位学部を滑り止めにすれば完璧。
【ネオパソ】早慶リーズナブル28【神】
186 :大学への名無しさん[]:2007/01/11(木) 23:27:18 ID:Uzwwz3Eg0
>>180
どこの模試でも偏差値がダントツ高い政経学部ですら、
中位学部併願不合格率が4割越えてるわけだが。
実力?それは国立受験者や理系の発想。
いっぺん教育か一文の過去問解けば分かってくれると思うが。
【ネオパソ】早慶リーズナブル28【神】
202 :大学への名無しさん[]:2007/01/11(木) 23:49:11 ID:Uzwwz3Eg0
>>195
そのあたりは早稲田の人文系でも厳しい。
マーチ社会科学系は地銀や生損保って手もあるが、人文系じゃ早稲田でも金融業界自体厳しい。
マスコミ狙うなら人文系でも早稲田の方が良いと思うが、受け皿が少なすぎ。
わざわざ政経商の受験前にその程度の中位下位学部を抑える必要があるのか?
2月の上旬に適当にマーチ上位学部を受けて滑り止め作っておけば良い話。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。