トップページ > 大学受験 > 2006年12月14日 > q/R9urKA0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数310840000003000000000000129



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん英語の質問[文法・構文限定](34)

書き込みレス一覧

英語の質問[文法・構文限定](34)
561 :大学への名無しさん[]:2006/12/14(木) 00:13:14 ID:q/R9urKA0
>>556

with〜は独立分詞構文ではない。
そもそも分詞構文ではないのだから。

with O C のCには、分詞の他に、
形容詞、副詞、前置詞句が使われることが多い。
まあ、そういう特殊な表現なんだと覚えるのがいちばん。

英語の質問[文法・構文限定](34)
565 :大学への名無しさん[]:2006/12/14(木) 00:47:59 ID:q/R9urKA0
>>564

そのonを形容詞というのは、あなたの説?
何かの参考書、文法書に、そう書いてあるのがあるわけ?
英語の質問[文法・構文限定](34)
567 :大学への名無しさん[]:2006/12/14(木) 00:54:18 ID:q/R9urKA0
>>566

はあ?
あんたの使っている辞書は何?

俺のジー大には、
電気がついているという意味のonは副詞になっているぞ。

グローバルには、そもそも形容詞としてのonが載っていない。
英語の質問[文法・構文限定](34)
570 :大学への名無しさん[]:2006/12/14(木) 01:06:40 ID:q/R9urKA0
>>569

いや、確かに載っていないが。
俺のは電子辞書版だが、
あんたのはペーパー?

形容詞の何番目のところに出てくるの?
ちなみに、俺の辞書では形容詞の項目のはじめ二つは以下になっている。

1<事が>進行中である
2<事が>予定〔計画〕されている

英語の質問[文法・構文限定](34)
572 :大学への名無しさん[]:2006/12/14(木) 01:10:26 ID:q/R9urKA0
>>571

確かにその訳語はあるが、
6には例文がないのだが。

ひょっとして、俺の電子辞書は、すべて収録していないのか?
英語の質問[文法・構文限定](34)
574 :大学への名無しさん[]:2006/12/14(木) 01:15:41 ID:q/R9urKA0
>>573

おいおい。
>>569のthe light was still on って例文は、何だったんだ?
あんたが考えたの?

それをいうなら、副詞の4を見ろ。
こちらの方がぴたっとしたのが載ってあるだろ。

4(電気・ガス・水道・ラジオなどが)通じて、出て、ついて
The radio is on.

というわけで、ジー大では、
この意味のonは副詞とされている。
お前の間違いが判明したわけだ。
英語の質問[文法・構文限定](34)
578 :大学への名無しさん[]:2006/12/14(木) 01:20:00 ID:q/R9urKA0
>>577

バカはお前。
形容詞としての法要の最後、いちばんマイナーなところで、
しかも、例文もなし。
<機械・装置などが>というのも、ぴったりこない。
副詞の方の、「(電気・ガス・水道・ラジオなどが)通じて、出て、ついて」の方が、
例文もそのまま出ているのだから、ぴったりくるのはバカでない限り分かる。
英語の質問[文法・構文限定](34)
580 :大学への名無しさん[]:2006/12/14(木) 01:22:56 ID:q/R9urKA0
>>579

論点のすり替え、乙www
ジーニアス、グローバルの方が、
日本の高校生になじみ深いのは明らか。

受験生相手に、マイナー情報を知らせて、
自己満足にでも浸っておけwww
英語の質問[文法・構文限定](34)
583 :大学への名無しさん[]:2006/12/14(木) 01:26:58 ID:q/R9urKA0
>>582

じゃあ、受験参考書で、
onが形容詞として使われるという記載のあるのを2,3,挙げてみろ、バカ。

お前こそ、
自分のもっているシソーラスに載っていただけで、
一般的だと信じているだけだろ、アホが。
英語の質問[文法・構文限定](34)
587 :大学への名無しさん[]:2006/12/14(木) 01:35:15 ID:q/R9urKA0
>>585

フォレスト第四版、p.223
チャート式基礎からの新総合英語、p.188
入試頻出英語標準問題1100、解説編のp.58

すべてwith 〜 onのonを副詞としている。
英語の質問[文法・構文限定](34)
589 :大学への名無しさん[]:2006/12/14(木) 01:40:05 ID:q/R9urKA0
>>588

もってるよ、バカ。
p.412を見ろ、アホ。

onじゃないが、反対の意味のoffの例があるだろ。
英語の質問[文法・構文限定](34)
595 :大学への名無しさん[]:2006/12/14(木) 01:52:15 ID:q/R9urKA0
>>592

アホだ。
苦しすぎる言い分。さすがアホ。
お前のシソーラスでも引いてみろ。
形容詞でawayとかが同意表現であるはずだ。

しかも、だ。
このwith 〜 offのoffを副詞と認めるのに、
with 〜 onのonを、わざわざ形容詞と解釈する必要性がどこにあるんだ。
完璧なアホだな。

知識をひけらかして受験生を惑わす、自己満足男。
消えてね。
英語の質問[文法・構文限定](34)
598 :大学への名無しさん[]:2006/12/14(木) 01:57:37 ID:q/R9urKA0
>>596

そのonがジー大に、形容詞として載っているというのも、
お前=バカの苦しい解釈にすぎないんだよ。

で、その意味のoffの形容詞、シソーラスには載っているだろ?
バカが。
英語の質問[文法・構文限定](34)
603 :大学への名無しさん[]:2006/12/14(木) 02:04:26 ID:q/R9urKA0
だいたい、受験生がもっともよく使う文法書ベスト2に、
ともに、with 〜 onのonは副詞だと明示してあるのに、
なぜわざわざ形容詞などと主張する必要があるのか?

with O Cは特殊な表現であって、
Cには、分詞、形容詞、前置詞句の他、
副詞もくると考えれば、すべて問題解決。
実際、ほとんどの文法書、問題集がそのように解釈している。

バカ丸出しの言に惑わされる受験生が可哀想だ。
英語の質問[文法・構文限定](34)
605 :大学への名無しさん[]:2006/12/14(木) 02:12:43 ID:q/R9urKA0
>>604

そういう「低レベルな人用の参考書」を読んでいる受験生が、
質問しているんだよ、バカか。
そんなことも分からずに、
知識をひけらかすなと言っているのが分からんのか、アホが。

しかも、お前はそんなにレベルが高くないのは、
今までのやりとりで十分示されているがなwww

>yahoo辞書なんて大衆向けの辞書

バカ丸出しだな。
そんな辞書はないよ。
プログレッシブだろ、アホが。

しかも、ヤフーのもう一方の英和辞典である新グローバルには、
最初から指摘しているように、
onに形容詞を認めていない。

ジー大も、新グローバルも、フォレストも、チャートも認めていない説を、
力説しているバカがいるから困ってしまうよwww
英語の質問[文法・構文限定](34)
613 :大学への名無しさん[]:2006/12/14(木) 02:19:32 ID:q/R9urKA0
>>609

自己満足のカタマリで、笑ってしまったよwww

壊れているのはお前だろ、アホだな。
まずは明日本屋に行って、
おもな受験参考書をあさって見ろ。

あるいは、どんな文法書でもいいから、
with 〜 onのonを形容詞だと解釈しているものを挙げてみろ。

自分の説がどれほど珍説か分かるだろう。
英語の質問[文法・構文限定](34)
622 :大学への名無しさん[]:2006/12/14(木) 02:31:44 ID:q/R9urKA0
>>615

全然無視なんかしていない。

何度も言うが、ここは受験生が質問するスレであるから、
受験英語での常識を踏まえないと、
トンチンカンな解答、もしくは解説になるということが言いたいだけだ。

with O CのCには副詞もくるという理解で何の問題もないし、
実際、offという副詞がきている例も紹介した。

onを形容詞ということに何のメリットもないのだ。
逆に、デメリットが大きい。

普通、形容詞といえば、それこそ限定用法と叙述用法があるのだから、
形容詞のonも限定用法で使えるのか、とか勘違いしてしまう。

まあ、受験英語を離れれば、
onの品詞なんかにこだわる必要すらないと思うがな。
英語の質問[文法・構文限定](34)
627 :大学への名無しさん[]:2006/12/14(木) 02:40:41 ID:q/R9urKA0
>>623
>「分詞構文ではない」と言い切ってしまうような人間がここで議論するものではないよ。

その根拠は?
お前の大好きな『英文法詳解』でも、「準じる」と書いてあるのだから、
分詞構文ではないという立場だ。

しかも、with O Cで、Cが分詞以外のものがくることは、お前も認めているのだから、
「分詞構文」という呼び名がおかしいことは、アホでも分かる。

なお、p.412には
>「beingを頭で補って」読め
などとは書いていない。

「beingでも補えば、この構文に還元できる」とある。
「この構文」というのは、<with 〜 分詞>という構文だ。
結局、〜とその後ろが、主語・述語関係といいたいだけだ。

>あと、withOCのCに使われているCの用法は限定用法だと思うのか叙述用法だと思うのか。

Cに形容詞がくるなら、当然叙述用法だ。
「思う」とかの話ではない。
英語の質問[文法・構文限定](34)
634 :大学への名無しさん[]:2006/12/14(木) 02:48:52 ID:q/R9urKA0
>>629
>「分詞構文でない」ということではなく、
>言い切ることが問題だと行っているのだが。

それをいうなら、お前が件のonを形容詞と言い切っていることの方が問題だ。
それこそ、ここで議論する資格などない。
受験英語では、with 〜 onのonは副詞とされているのだから。


>叙述用法ならば
>
>>普通、形容詞といえば、それこそ限定用法と叙述用法があるのだから、
>>形容詞のonも限定用法で使えるのか、とか勘違いしてしまう。
>
>ここで形容詞だと言ってもこんな勘違いもありえないわけだが。

そうじゃないだろ、アホだな。
with O CのCは叙述用法だが、
onを形容詞とした場合、
「形容詞には限定用法もある」と考えて、
誤用する可能性がある、と指摘しているのだ。

英語の質問[文法・構文限定](34)
636 :大学への名無しさん[]:2006/12/14(木) 02:55:07 ID:q/R9urKA0
>>631

そんなもの、分かってるよ、相変わらずバカ丸出しだな。

onはbe動詞の後ろに単独で来ることもあるから、
SVCと解釈することもできる。
Cなら当然、名詞か形容詞ということになっているから、
形容詞として単独で取り上げる辞書もあるということだ。

また、withをとれば、独立分詞構文と同じになるものが多いから、
学習の効率を考えて、だいたい分詞構文の箇所で触れてある。

ただ、「準じる」という日本語は、
「別物」という前提があることを押さえておけよ。
だから、杉山忠一もwith 〜 分詞すらも、
分詞構文でないと判断しているのだ。
英語の質問[文法・構文限定](34)
638 :大学への名無しさん[]:2006/12/14(木) 02:57:49 ID:q/R9urKA0
>>635

アホすぎて、言葉を失ったよ。
お前が言っているとか、そんなことを問題にしているのではない。

ここを見ている受験生の視点から、ものを言っているんだ。
普通の受験生が形容詞といえば、
名詞を修飾する用法と補語になる用法があると理解している。
だから、onが形容詞なんて言うと、
名詞も修飾できるのだと勘違いしてしまいかねない、という危険性を指摘しているのだ。

お前は一貫して、
このスレの特殊性を押さえていない。
ただ、自分の言いたいことを言っているだけ。
最初から一貫して、俺はそこを問題だと言っているのが、
まだ分からんのか、アホだな。
英語の質問[文法・構文限定](34)
642 :大学への名無しさん[]:2006/12/14(木) 03:00:25 ID:q/R9urKA0
>>637

何が「全く違う」だ。アホか。

>独立分詞構文とwithOCは非常に近い関係なのだよ。

それは俺も認めているだろ。
「withをとれば、独立分詞構文と同じになるものが多い」といっている。

近いから、全く別の項目で触れるよりも、
分詞構文のところで触れた方が、
セットで理解・暗記できるから、つまり学習効率がいいからだろ。

バカもたいがいにしろよ。
英語の質問[文法・構文限定](34)
643 :大学への名無しさん[]:2006/12/14(木) 03:02:47 ID:q/R9urKA0
今さら勝利宣言するまでもなく、
初めから、俺はバカを圧倒していたがなwww

まあ、バカを圧倒しても、あまりうれしくはないがwww
英語の質問[文法・構文限定](34)
645 :大学への名無しさん[]:2006/12/14(木) 03:04:14 ID:q/R9urKA0
国語力なさすぎwww
英語の前に日本語勉強しろよwwwwww
英語の質問[文法・構文限定](34)
647 :大学への名無しさん[]:2006/12/14(木) 03:07:09 ID:q/R9urKA0
携帯で書き込むのはやっているのかwwwww
英語の質問[文法・構文限定](34)
665 :大学への名無しさん[]:2006/12/14(木) 10:10:01 ID:q/R9urKA0
何人かの方に理解していただいたみたいでありがたい。

ちなみに、withOCが分詞構文でないといった記述は、
チャート式基礎からの新総合英語という、
上位校がかなり採用している参考書に明示してある。

まあ、Cに分詞以外もくるのだから、
普通に考えれば分詞構文と呼ぶのはおかしいと分かるはずなのだが。
英語の質問[文法・構文限定](34)
666 :大学への名無しさん[]:2006/12/14(木) 10:11:18 ID:q/R9urKA0
>>663

いや、そんなことはないよ。
何を根拠にそんな断定をしているのか知らないけどね。
英語の質問[文法・構文限定](34)
668 :大学への名無しさん[]:2006/12/14(木) 10:56:57 ID:q/R9urKA0
>>664

Wine is made from grapes.が正しい。

fromになるかofになるかは、
当然この二つの前置詞のニュアンスから決まってくるのだが、
微妙なので、俺は以下のようにして無理やり覚えた。
こじつけね。

fromとofを比べると、
fromの方が綴りが長い。
だから、
A is made from Bのほうが、
A is made of Bよりも、変化が大きい、と。

つまり、どちらもB→Aという変化を表すわけだが、
原形をとどめないくらい変化するのは、
長いfromの方。
英語の質問[文法・構文限定](34)
677 :大学への名無しさん[]:2006/12/14(木) 23:35:19 ID:q/R9urKA0
>>673

違うって。
ちゃんと俺の書いた日本語読んでね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。