トップページ > 大学受験 > 2006年11月10日 > Lz6P4iX6O

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000110101000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん■センター英語で180点以上を目指すスレ[挑戦2]■
化学の勉強の仕方 原子番号37
数学の参考書☆問題集★勉強の仕方 Part85
物理の参考書・勉強の仕方 40

書き込みレス一覧

数学の参考書☆問題集★勉強の仕方 Part85
43 :大学への名無しさん[]:2006/11/10(金) 01:23:19 ID:Lz6P4iX6O
難易度ランク
【SSS】(目安偏差値東大系模試75〜)
最高峰の数学へチャレンジ(駿台文庫)
【SS 】(目安偏差値東大系模試70〜)
チャート式難問100(数研出版)
【S】 (目安偏差値東大系模試65〜)
新数学演習(東京出版)/ハイレベル理系数学(河合出版)/お医者さんになろう医学部への数学(駿台文庫)/西岡超対策国公立医学部(栄光)/西岡超対策私立医学部(栄光)
入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)/理系数学入試の核心難関編(Z会出版)/最高峰のへの理系数学(代々木ライブラリー)
【A】 (目安偏差値東大系模試60〜)
解法の突破口(東京出版)/数学ショートプログラム(東京出版)/解法の探求U(東京出版)
【B】 (目安偏差値東大系模試55〜)
数学ブリーフィング3C(代々木ライブラリー)/湯浅の理系数学マスマビクス(代々木ライブラリー)/小島難関大(栄光)/マセマハイレベル(マセマ)/医学部攻略への数学(河合出版)
【C】 (目安偏差値東大系模試50〜)
新数学スタンダード演習(東京出版)/数学ブリーフィング1A2B(代々木ライブラリー)/天空への理系数学(代々木ライブラリー)/壁を越える数学(代々木ライブラリー)
やさしい理系数学(河合出版)/理系数学の良問プラチカ3C(河合出版)/大学入試攻略数学問題集(河合出版)/駿台実戦演習(駿台文庫)/数学1A2B問題総演習419(学研)/難関大理・医系入試の完全攻略―合格へのサマリー(文英堂)
【D】 (目安偏差値河合全統記述70〜)
チャート式入試頻出これだけ70(数研出版)/センター必勝トレーニング(東京出版)
湯浅の受験数学1A2Bトレーニング(代々木ライブラリー)/点とりトレーニング(代々木ライブラリー)/飛躍への100問(代々木ライブラリー)
文系数学の良問プラチカ(河合出版)/こだわってシリーズ(河合出版)/理系標準問題集(駿台文庫)
西岡超対策センター(栄光)/マセマ頻出(マセマ)理系数学入試の核心標準編(Z会出版)/即攻Z会シリーズ(Z会出版)数学頻出問題総演習(桐原書店)
数学の参考書☆問題集★勉強の仕方 Part85
44 :大学への名無しさん[]:2006/11/10(金) 01:24:23 ID:Lz6P4iX6O
【E】 (目安偏差値河合全統記述65〜)
チャート式入試必携168(数研出版)/1対1対応の演習(東京出版)/解法の探求T(東京出版)/理系数学の良問プラチカ1A2B(河合出版)/チョイス(河合出版)
勇者を育てる数学3C(代々木ライブラリー)/湯浅の見える新数学1A2B(栄光)
駿台基本演習(駿台文庫)/マセマ合格プラス(マセマ)/標準問題精講(旺文社)/10日あればいいシリーズ(実教出版)/理系入試の最速攻略数学―合格へのサマリー(文英堂)
【F】 (目安偏差値河合全統記述60〜)
Z会数学基礎問題演習チェックアンドリピート(Z会出版)/基礎問題精講(旺文社)/力を伸ばす数学演習(代々木ライブラリー)
【G】 (目安偏差値河合全統記述60未満)
カルキュール(駿台文庫)/湯浅の数学110番(代々木ライブラリー)/ドラゴン桜式数学ドリル(モーニング編集部)

目標ランク(文系)
【A】 文系最高峰
【B】 東大文一、京都法
【C】 東大文二、文三、京都非法
【D】 一橋、大阪、早慶上智上位学部
【E】 地方旧帝、地方上位国公立、早慶上智下位学部
【F】 地方国公立、MARCH
目標ランク(理系)
【SSS】理系最高峰
【SS】 東大理三上位、京都医上位
【S】 東大理三、京都医
【A】 大阪医、国公立単科医大医学部、慶応医
【B】 地方旧帝医学部
【C】 東大理一、理二、京都非医学部、大阪非医学部、東京工業、地方上位国公立医学部、早慶理工、中堅私立医学部
【D】 地方国公立医学部、上智、東京理科
【E】 地方上位国公立非医学部
【F】 地方国公立非医学部、MARCH
物理の参考書・勉強の仕方 40
925 :大学への名無しさん[]:2006/11/10(金) 13:20:11 ID:Lz6P4iX6O
難易度が高い順に
重問>名問>漆原応用
で合ってますか?
■センター英語で180点以上を目指すスレ[挑戦2]■
543 :大学への名無しさん[]:2006/11/10(金) 14:12:22 ID:Lz6P4iX6O
乙会の実践問題集はかなり本番より難しいんで160くらいしかとれなくても気にする事ないかな?
物理の参考書・勉強の仕方 40
931 :大学への名無しさん[]:2006/11/10(金) 16:47:33 ID:Lz6P4iX6O
難易度ランク
【S】難問題の系統と解き方、理論物理への道標、入門演習、入試物理プラス
【A】重要問題集、漆原応用、名問の森
【B】良問の風、エッセンス、漆原明快
【C】はじてい、わくわく、大原則
でFA?
化学の勉強の仕方 原子番号37
277 :大学への名無しさん[]:2006/11/10(金) 18:16:19 ID:Lz6P4iX6O
難易度ランク
【S】二見ハイ、100選、新演習
【A】実力をつける、標準問題精講
【B】重要問題集
【C】鎌田DO、福間DO、理系標準問題集
【D】大宮DO、基礎問題精講
でFA?
■センター英語で180点以上を目指すスレ[挑戦2]■
578 :大学への名無しさん[]:2006/11/10(金) 23:17:41 ID:Lz6P4iX6O
UNO DOS TRES QUATRO!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。