トップページ > 大学受験 > 2006年10月25日 > fggw9wIj0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002030005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
528
数学の参考書☆問題集★勉強の仕方 Part84
【50周年】月刊大学への数学【栄光の歴史】

書き込みレス一覧

数学の参考書☆問題集★勉強の仕方 Part84
147 :大学への名無しさん[sage]:2006/10/25(水) 18:40:34 ID:fggw9wIj0
旧帝大医学部志望の一浪です。
数学の試験では、方針は立つんですが、計算ミスや時間切れでいつも大失点します。
おそらく計算力不足だと思いますが、どうやれば早くなるんでしょうか?
本当にせっば詰まっていますので、どうかお願いします。

数学の偏差値は、
駿台全国模試で偏差値60〜65
駿台全国判定模試で偏差値65〜70
くらいです。
【50周年】月刊大学への数学【栄光の歴史】
518 :大学への名無しさん[sage]:2006/10/25(水) 18:47:48 ID:fggw9wIj0
旧帝大医学部志望の一浪です。
スレ違いで申し訳ありませんが、ここにいる皆さんが数学において抜群に秀でた人たちだと見込んでお尋ねしたいことがあります。
数学の試験では、方針は立つんですが、計算ミスや時間切れでいつも大失点します。
おそらく計算力不足だと思いますが、どうやれば早くなるんでしょうか?
教科書傍用問題集やチャート式をやり込むべきでしょうか?
それとも小さい頃から公文式等に通っていた人がやはり優れているのでしょうか?
本当にせっば詰まっていますので、どうかお願いします。

ちなみに、数学の偏差値は、
駿台全国模試で偏差値60〜65
駿台全国判定模試で偏差値65〜70
くらいです。
【50周年】月刊大学への数学【栄光の歴史】
522 :528[sage]:2006/10/25(水) 20:18:17 ID:fggw9wIj0
いや、このスレの住人以外はあまり当てにならなかったです。
レベル低いから。
【50周年】月刊大学への数学【栄光の歴史】
525 :528[sage]:2006/10/25(水) 20:29:21 ID:fggw9wIj0
東大模試で5完以上できるような人は2ちゃんなんかしないか。
へぼいくせに大数すんな
【50周年】月刊大学への数学【栄光の歴史】
529 :大学への名無しさん[sage]:2006/10/25(水) 20:53:50 ID:fggw9wIj0
>>528
お前みたいなヘボの言うことなんか聞けるか。

駿台全国で名前乗せるような人の意見のみお願い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。