トップページ > 大学受験 > 2006年10月25日 > 8tqGdF670

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000005010000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん第3回全国統一記述模試
【ネタバレ】第3回全統マーク模試【ネタバレ】

書き込みレス一覧

【ネタバレ】第3回全統マーク模試【ネタバレ】
214 :大学への名無しさん[]:2006/10/25(水) 09:07:02 ID:8tqGdF670
落合には恩があるからな。

数1A
8-215 64615 162615 1 3 -53 5 -1 13
- -4 6 32 246 52 -12 4 6 2 7 27 13
33 43 33 3224 102 8023 1 62 22 662
16 12 110 16 415 115 26 4375

【ネタバレ】第3回全統マーク模試【ネタバレ】
215 :大学への名無しさん[]:2006/10/25(水) 09:10:24 ID:8tqGdF670
数2B
1 0 3 21 1 2 2 4 84 8 2 3 15 2 2
-2 0 32223 -2 -83 4 16 469 12554 3227
21 121 3461 21 12 3 69 515
2 0 -23 3 14 32 -229 32 7 13 1 3102 33010
【ネタバレ】第3回全統マーク模試【ネタバレ】
216 :大学への名無しさん[]:2006/10/25(水) 09:12:14 ID:8tqGdF670
これは↑にあるの写しただけだし、あってるかわからん。
計算するのめんどいから、本当にバレがあってるか検証してくれるんなら問題も晒すけど、どう?
【ネタバレ】第3回全統マーク模試【ネタバレ】
217 :大学への名無しさん[]:2006/10/25(水) 09:20:05 ID:8tqGdF670
数2B
第一問[1]
三角形ABCは、∠A=π/2 ∠B=Θ(0<Θ<π/2)、BC=1を満たす直角三角形である。
Aから辺BCへ垂線を引き、辺BCとの交点をHとする。このとき
A=「ア」 AC=「イ」 AH=「ウ」
である。ただし、ア〜ウには次の0〜3のうちから当てはまるものを選べ。
0:sinΘ 1:cosΘ 2:tanΘ 3:sinΘcosΘ

ここまで打って飽きた
第3回全国統一記述模試
689 :大学への名無しさん[]:2006/10/25(水) 09:21:40 ID:8tqGdF670
はんにゃでしょ
【ネタバレ】第3回全統マーク模試【ネタバレ】
224 :大学への名無しさん[]:2006/10/25(水) 11:40:43 ID:8tqGdF670
>>220
なんでお前偉そうなの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。