トップページ > 大学受験 > 2006年09月03日 > yOGsr6y80

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数40000000000000020000001411



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん【倫理政経】偏差値2からの公民vol.10【現代社会】
●日本史総合スレッド-Part25-●
【長老会】22歳以上の医学部受験再受験編入スレ2
☆地学総合スレ Part15★
(´-`)oO(受験生が勉強しながら思ふことXII)

書き込みレス一覧

【倫理政経】偏差値2からの公民vol.10【現代社会】
934 :大学への名無しさん[sage]:2006/09/03(日) 00:11:47 ID:yOGsr6y80
だけって一科目受験のこと?

あるんじゃないの探せば
●日本史総合スレッド-Part25-●
423 :大学への名無しさん[]:2006/09/03(日) 00:13:05 ID:yOGsr6y80
>>421
サンクスコ

【倫理政経】偏差値2からの公民vol.10【現代社会】
937 :大学への名無しさん[sage]:2006/09/03(日) 00:15:59 ID:yOGsr6y80
あるよ、名前書けば合格するよ
一応数字出さないといかんから30くらいになってるけど
【長老会】22歳以上の医学部受験再受験編入スレ2
423 :大学への名無しさん[]:2006/09/03(日) 00:42:46 ID:yOGsr6y80
国家権力って融通効くんだなあ
☆地学総合スレ Part15★
203 :大学への名無しさん[sage]:2006/09/03(日) 15:49:53 ID:yOGsr6y80
物理はとりやすいけど生物はとりずらい
物理化学が一番安定して高得点取れる
(´-`)oO(受験生が勉強しながら思ふことXII)
283 :大学への名無しさん[sage]:2006/09/03(日) 15:51:52 ID:yOGsr6y80
(´-`)oO(はかどらない・・志にたい)

☆地学総合スレ Part15★
214 :大学への名無しさん[sage]:2006/09/03(日) 22:59:55 ID:yOGsr6y80
生物≧(≒)地学>化学>物理

これって全部やったことある人の意見なの?

●日本史総合スレッド-Part25-●
453 :大学への名無しさん[]:2006/09/03(日) 23:01:14 ID:yOGsr6y80
江戸以降はほぼ満点なのに
中期までが全然取れない
☆地学総合スレ Part15★
217 :大学への名無しさん[sage]:2006/09/03(日) 23:19:43 ID:yOGsr6y80
>>215
知らないなあ、なんすかね?

つーか駿台の誰が言ったのってことなんだけど
説明会ってなに?
☆地学総合スレ Part15★
219 :大学への名無しさん[sage]:2006/09/03(日) 23:25:39 ID:yOGsr6y80
化学とか物理と同じだけ演習すれば地学だって満点近く取れると思うが
でも普通理系だと私大の関係で地学はほぼ選択しないからデータがうまく機能してないのかと

とは言いつつもセンター過去問やってて9割弱しかいかない・・
9割の壁があるなあと思う
まあ文系だから地学どころじゃないってのがあるのだけど
●日本史総合スレッド-Part25-●
458 :大学への名無しさん[]:2006/09/03(日) 23:27:28 ID:yOGsr6y80
班固ってなんですか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。