トップページ > 創価・公明 > 2020年11月22日 > W2hGvZI8

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/101 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4000000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【焼津の】 創価学会葵講の復活 【抵抗】

書き込みレス一覧

【焼津の】 創価学会葵講の復活 【抵抗】
809 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/22(日) 00:28:52.28 ID:W2hGvZI8
12月は忠臣蔵!
葵蔵(ドブ口忠臣蔵)

大石内蔵助・・・溝口浩(どぶぐちぴろし)
物語の主人公。主君の恨みを晴らすためと称し、本音では仇討ちをして世間に名をとどろかせて、
男のハーレムで淫乱な日常を送ろうとしたホモ中年。45歳。

妻・リク・・・とわ
内蔵助の本妻。主税、吉千代、クウ、ルリ、大三郎らの母。
亭主の浮気にいつも泣きながらも、夫(ぴろし)が帰宅するとその短いちむぽをしゃぶるのであつた。

浅野内匠頭・・・溝口浩(どぶぐちぴろし。二役)
内蔵助の主君。指南役の吉良を殿中で斬りつけて切腹を賜る。
実際の史学では、浅野が吉良に斬りつけた真相は、いちおう不明ということになっている。
本作は単なる浅野(ぴろし)の逆恨み。

妻・阿久利(瑤泉院)・・・とわ(二役)
内匠頭の妻。亭主(ぴろし)の粗末なアレをしゃぶることが大好き。
「南部坂 雪の別れ」では、吉良家の間者が居ることをいち早く察した内蔵助、
仇討ちなど考えてもいないと、瑤泉院に対して芝居をし、
怒り狂った瑤泉院は夫ぴろしの位牌で内蔵助を殴りつけ、ぴろしは
「いや〜ん♪もっと♪もっと♪」
(位牌で殴るというのは、「二十四時忠臣蔵(じゅうにときちゅうしんぐら)」という作品の演出。
また、南部坂雪の別れは史実ではない)

堀部弥兵衛・・・實さん
弥兵衛の妻ワカ・・・照子さん
ま、二人とも年齢的にコレかと。

吉田忠左衛門・・・八十八之弟子
実際の年齢よりもやたらにジジくさいので忠左衛門役に抜擢。
【焼津の】 創価学会葵講の復活 【抵抗】
810 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/22(日) 00:30:16.99 ID:W2hGvZI8
寺坂吉右衛門・・・変質者イオ(37歳)
討ち入り時にマン37歳なので採用。

小野寺十内・・・イトーひろし(奈良)
小野寺十内の妻・丹・・・おサルさん
史実ではおしどり夫婦だったらしい。妻の丹は夫が切腹を賜った後、絶食してこの世を去ったとの説もある。

大石主税・・・ウンタントォン(サイカー運転手)
内蔵助の長子。
浩と新婚夫婦のようなセックスをした17歳のミャンマー人。
ぴろしは、いつ帰って来るのですかと、後に石〇さんのところを何度も訪ねたそうである。

堀部安兵衛・・・葵講に興味があります
高田馬場の決闘(仇討ち。実際は叔父分の助太刀)により、江戸一番の人気者。
四十七士の中で実際に人を斬ったことのある数少ない人物の一人。

妙海尼・・・はるな
義士の墓所・高輪泉岳寺に、私は安兵衛の妻でしたと名乗った尼が出没したという記録があり、実際に墓もある。

片岡源五衛門・・・アンドゥーくん(元JTK社員。友情出演)
内匠頭から寵愛を受けていた家臣。もちろん、それは男色だと考えられる。

岡野金右衛門・・・88
恋の絵図面取りのエピソードが有名。

矢頭右衛門七・・・妖輝緋
美青年だが、実際はオカマだった(嘘)
【焼津の】 創価学会葵講の復活 【抵抗】
811 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/22(日) 00:30:58.11 ID:W2hGvZI8
橋本平左衛門・・・焼津浩(焼津オヤジ)
遊女ハツ(ソープランド淡路屋)・・・菅ちゃん
橋本は18歳。ソープランド淡路屋のハツに本気で惚れてしまい、二人は心中する。
「一人(ひつとりも)女の死(しな)ぬ仮名手本」
と古川柳にありますが、史実は何人も女性は死んでいます。

不破数右衛門・・・ぽっく
人を斬り殺して内匠頭に嫌われ、初代副講頭を首にされて浪人していたところ、御家の一大事を聞きつけ、復帰する。

大高源五・・・石〇さん(友情出演)
義士の一人で、俳句をたしなみ、子葉(このはなではない)と号す。
大願成就の朝、「触らぬ神にチン子なし」と詠む。

間十次郎・・・月〇里くん
史実では、吉良を一番槍で即死させた義士。
その功により、吉良の首を供えた内匠頭の墓前で、一番先に焼香した。
最近発見された史料によれば、、、面倒なのでwikipediaより
>泉岳寺についた一行は内匠頭の墓前に上野介の首を供え、一同焼香した[70]。
>上野介の首と共に内匠頭の遺品の小刀も供えられた。
>鞘から抜かれた小刀は、軽く三度上野介の首に当てられた。
>この儀式をそこにいた浪士全員が行った。
>近松行重が書いたとみられる記録では、上野介を墓前にお連れしたと記載し、内匠頭自身がそれを討って悔いを晴らしたとする[71]。

武林唯七・・・低能児ape
芝居では粗忽者として描かれている。低能児だからこの役に採用。
史実は、祖先がシナ人で、孟子の子孫を名乗っていた。辞世も漢詩を詠んでいる。
吉良を二番太刀で討ち取った。
【焼津の】 創価学会葵講の復活 【抵抗】
812 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/11/22(日) 00:32:15.49 ID:W2hGvZI8
吉良家の女性間者・・・革命王
特に意味はない。

戸田局・・・主婦だかホモか
芝居では、なんだか分からないがそれなりに活躍する女。

畳屋の親方・・・栗〇〇〇センター社長
本作では、一晩で二百畳の畳を新調したのに金を払ってもらえずに騙された。
ドブグチに騙されてこのはなを潰された現実世界の話と共通。

柳沢出羽守・・・イトーひろし(奈良。二役)
いろいろと陰謀を画策する。

色部又四郎・・・石〇さん(二役。友情出演)
上杉家の家老。父親を助けに行こうとする主君に通せんぼ、身体を張って止め、上杉家は改易をまぬがれる。

吉良上野介・・・焼津浩(焼津オヤジ。二役)
この物語最悪の人物。
浅野に当時としては当然のワイロを要求し、逆恨み、逆上した浅野に斬りつけられる。
一年十ヶ月(閏月含む)後、四十七士の襲撃を受け、炭小屋に隠れているところを浪士たちに発見され、槍で刺されて観念し、
「アホイ、アホーイ、ボンチ、テセラブヤシ」
と踊り出し、歌い狂いながら死んで行く。
芝居では情けない最期の上野介だが、実際は間十次郎の一番槍、武林唯七の二番太刀で即死に至った。

脇坂淡路守・・・88(二役)
史実では赤穂城の収城使。
芝居では、殿中で斬りつけられた直後の上野介(やいづ)にワザとぶつかって、因縁をつけて吉良を殴り、観客は「焼津、ざまあみろ」と胸がスーッとする。
昭和36年の映画「赤穂浪士」で、まだ二十代後半だった中村錦之助が演じた淡路守はド迫力、ものすごい貫禄であった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。