トップページ > 創価・公明 > 2020年04月02日 > EPyVR9df

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/77 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000023101100010100010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
日顕死亡 その3
新型コロナウイルスを拡大させた公明党

書き込みレス一覧

日顕死亡 その3
935 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/04/02(木) 09:46:53.64 ID:EPyVR9df
もうコロナに負けちゃったから
日本には大学が数多あるが、コロナは若い人にはあまり感染しないせいか感染者が発覚している大学は非常に稀。
その希少な感染大学の一つが創価大学。

〈創価大学〉新型コロナウイルス感染者発生について(3月30日更新)

お知らせ

2020年3月29日(日)、本学学生1名が新型コロナウイルス感染症PCR検査の結果、陽性と判定されました。本件を受けまして、判明した事実および今後の対応についてお知らせします。

1. PCR検査で陽性が判明した学生
  20代 女性

2.学生の行動等
  2月29日(土) 実家に帰省
  3月27日(金) 発熱
  3月28日(土) PCR検査
  3月29日(日) 陽性判明

対象学生は2月29日から実家に帰省しており、現在は指定医療機関へ入院しています。なお、2月29日以降は帰省中のため、本学キャンパスでの大学関係者との接触はありません。

3.今後の対応
本件については、本学に設置している新型コロナウイルス感染症対策本部で検討しています。今後の感染拡大の防止に努めてまいります。

※感染した学生・ご家族等の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いいたします。

ページ公開日:2020年03月30日
https://www.soka.ac.jp/news/2020/03/4710/
新型コロナウイルスを拡大させた公明党
197 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/04/02(木) 09:54:33.40 ID:EPyVR9df
消費税ゼロ、ポイント、現金一律...「抵抗」の中、経済政策どう打ち出す? 公明党・竹内譲衆院議員インタビュー
: J-CASTニュース

https://www.j-cast.com/2020/04/01383522.html?p=all
日顕死亡 その3
938 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/04/02(木) 10:20:00.50 ID:EPyVR9df
今回のコロナへの対応について、創価学会は立派だと思う。
初期から会合や活動中止を打ち出して、それを守り続けている。

だから、完璧だというわけではなくて、気を引き締めて欲しい。
創価の隠蔽体質は昔と比べれば軽くなっているとは思う。
しかし、残念ながら今でもその体質は残り続けている。
創価は自浄作用が効かない組織。
だから、創価を監視せよ。特に内部の青年部員達。

最近の創価の隠蔽体質の事例。

創価大学通信教育部

8/6に805人分の個人情報流出発生。
創価大学通信教育学は、3/16日に流出の発表とお詫びをホームページ上に公開。
※発覚から10日後、遅すぎる。

しかし創価大学通信教育部は、個人情報流出記事をなぜか3月中に早急に削除してしまった。
他の記事は4年前の分まで遡って公開し続けている。
創価が個人情報流出を発表し謝罪したことは躍進。
しかし、都合の悪い発表を公開すりのが極めて遅かったり、発表後にすぐ削除してしまう。
これは創価の隠蔽体質の名残り。

https://www.soka.ac.jp/tukyo/

お詫び記事のURL(削除済み)
https://www.soka.ac.jp/tukyo/news_tukyo/2020/03/4675/

削除される前のお詫び記事画像
https://cybersecurity-jp.com/wp-content/uploads/2020/03/img_35691.jpg
日顕死亡 その3
939 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/04/02(木) 10:21:07.66 ID:EPyVR9df
新型コロナウイルス感染症による入学式中止メールを誤送信、805名のアドレスが流出(創価大学)

学校法人創価大学は3月16日、新型コロナウイルス感染症による入学式中止について連絡した際に、誤送信による個人情報の流出が発生したと発表した。

2020.3.18 Wed 8:00

学校法人創価大学は3月16日、新型コロナウイルス感染症による入学式中止について連絡した際に、誤送信による個人情報の流出が発生したと発表した。

これは3月6日午後2時から4時にかけて、同学の通信教育部事務室から2020年度の入学募集で1期・2期の出願者に対し、新型コロナウイルス感染症による同学の入学式中止についてメール連絡した際に、
誤って「To」欄にメールアドレスを入力したため同報者のメールアドレスが表示された状態となったというもの。

流出したのは創価大学通信教育部2020年度の入学募集で1期・2期の出願者805名分のメールアドレス。

発表に記載されていた「(誤送信の)取り消しを行いましたが、その際にも同報した方のメールアドレスが表示され」たという記述に、
3月10日に本誌が配信したMicrosoft Outlook の「取り消し」機能を誤解し誤送信が2度発生した事案との共通点を感じたScanNetSecurity編集部が、
本件の詳細について同学 通信教育部事務室に取材を行ったところ「対応は終わっています」というコメントをただ繰り返すだけだった。

同学では今後、個人情報の取り扱いや連絡の発信について手順やルールの見直しと徹底を図り、再発防止に務めるとのこと。
《高杉 世界( Sekai Takasugi)》

https://s.netsecurity.ne.jp/article/2020/03/18/43837.html
日顕死亡 その3
941 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/04/02(木) 10:24:24.62 ID:EPyVR9df
>>938

× 8/6に805人分の個人情報流出発生。

◯ 3/6に805人分の個人情報流出発生。
日顕死亡 その3
943 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/04/02(木) 11:55:41.12 ID:EPyVR9df
ミスがあるのはしょうがない。

創価の問題点はこの2点

・個人情報流出発覚3/6→発表3/16という10日のタイムラグ。

・個人情報流出発表3/16から、たった2週間足らずで発表記事を削除。

個人情報が流出したらすぐに知らせて対応しないと、流出がさらに拡散されてしまう可能性がある。
創価大学は、発覚から公表までの10日間何をやっていたんだという。
創価大学は創価学会本部にお伺いでも立てていたのかよ。
「池田先生や創価学会の顔に泥を塗ることになりまが、公開してもよろしいでしょうか?」ってな具合に。

創価学会本部も対応を苦慮していたりしてな。
個人情報流出の被害者を守るべきか、それとも池田創価は絶対正しいがゆえに無謬というメンツを守るべきか。
創価大学はこういった創価のメンツを保護するために、創価主要機関へのお伺いと了解が必要だったんじゃないんでしょうかね?
公表まで10日かかった理由に、これ以外に何があるんだっていう。

それから、謝罪記事公開期間の短さ。
今後の注意喚起のためには、元記事は他の一般記事同様に公開し続けるべきだと思うけどな。
なぜ記事を早急に削除する必要があるんでしょうね?
日蓮正宗や創価アンチに見つかる前にとっとと削除しちゃえとでも考えたんでしょうか?

歴史修正主義ってやつだな。
自分に都合のいい出来事のみ残し、都合の悪い出来事は抹消。
自分達は絶対正しいなどとする高慢ちきは、創価や官僚を筆頭に攻めることは得意。
しかし、守ることは極めて脆弱。
このように無謬性にすがりつくアホは、誤りや欠点を指摘されたときの守りに弱い。
創価や官僚などの無謬すがり付き体質は、守勢に回らないように自分達に都合の悪いことは徹底隠蔽しようとする体質を必然的に生じさせる。
日顕死亡 その3
945 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/04/02(木) 13:16:14.63 ID:EPyVR9df
>>944
to宛メールってのは、自分以外の送り先のメールアドレスも全部表示される。
メールが届いた時点でイコール発覚だよ。

自分はミスがあるのはしょうがないと表現している。
問題にしているのは、創価大学側のミス後の対応。

なぜ問題にしているかというとね、創価学会って個人情報意識が薄いんだよ。
お互い仲間意識が強すぎるからだろうが。

個人的には、過去に創友会会員だった。
創価学会から離れるために組織には内緒で引っ越して、一定期間創価から離れて平穏に暮らしていた。

創友会のクレジットカードの住所を変更しなければいけないことに気づいて住所変更の手続きをした。
そしたら、引っ越し先の男子部が訪問してきた。
創友会が創価組織に住所変更情報を流したのではと疑っている。
日顕死亡 その3
947 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/04/02(木) 14:35:21.68 ID:EPyVR9df
>>946
なんか小学生に言い含めるようになってしまな。
805人の大量人数に対して、どこの誰かも分からない他人のメールアドレスが大量表示されたメールが届くわけだ。

届いた人からすれば、普通、こりゃたいへんだと思うよね。
他人のメールアドレスが表示されているなら、自分のメールアドレスも他人のメール画面に表示されていると容易に推測がつく。
大事になる前にすぐに知らせなきゃって思う。

まぁ、対象が805人の大量人数ってことは、メールが届いた時点で創価大学通教には問い合わせの電話が殺到したと思うよ。

それで>>939の記事にも書かれている通り、慌てて誤送信取り消し操作をした。
しかし、操作を誤って再び同報者のメールアドレスが表示されたメールを送信してしまう。
対応した人は、操作を誤るくらいパニクっていたと容易に想像できるよね。

最近の企業は、様々な危機管理について従業員にコンプライアンス指導を徹底している。
個人情報のコンプライアンス教育を受けていれば、805人相手に個人情報流出メールを送ったら、それが直ちにどのような影響をもたらすか簡単に結果が推測できるはずなんだけどね。
日顕死亡 その3
948 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/04/02(木) 18:50:49.72 ID:EPyVR9df
なんだ、創価の火消し相手にせっかく返信してるのに。
能力不足なんだろうな。
日顕死亡 その3
949 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/04/02(木) 20:12:10.07 ID:EPyVR9df
創価学会には、これからも発展してもらいたいと思っている。

そのために、今回の創価大学個人情報流出対応について、不味い点及び改善策。

・個人情報流出の事実公開について。
クレーム処理の基本は、一にも二にも早期対応。
対応が遅いほどクレームをこじらせる。
創価大学は個人情報流出発覚当日、つまりメール送信者から大量クレームが殺到したと思われるメール送信当日、あるいは遅くても翌日迄に個人情報流出の事実を公開すべきだった。
発覚日から公開までに10日かかっているということは、顧客サービス業としてはお粗末。
早く情報を公開することが、顧客や顧客周辺にとって、被害を最小限に食い止めるために次にどうすべきかの判断材料になる。

・個人情報流出記事の早期削除について
創価大学は、個人情報流出について全く反省していないことを想像させる。
その根拠として、個人情報流出記事を公開日からたった2週間で削除。

>>939の記事に見られる通り、創価大学は個人情報誤送信を2度繰り返している。
その誤りの原因について問われた創価大学側の回答は「対応は終わっています」に終始。
模範解答は「このような具体的なミスが重なり、また定められたチェック機能が働かない、あるいはチェックを省いたせいで2度の誤送信に繋がってしまった」。
創価大学側は、なぜ誤ってしまったのかの原因、あるいは責任の所在について、全く明らかにしたくない態度が伺える。
これらの創価大学の態度は、誤りを蒸し返さないでくれという、責任逃れと誤りを過去に葬り去ろうとする態度。
このような態度はケーススタディーを全く欠いているので、また同じ誤りをいくらでも生じさせる可能性を残してしまう。
再発防止の為には、誤りの原因究明と、誤りを忘れないようにこれらの詳細な記録を残し続けることが重要。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。