トップページ > 創価・公明 > 2019年12月14日 > nIvdue/r

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/60 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
日蓮ってver.51

書き込みレス一覧

日蓮ってver.51
165 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/12/14(土) 19:05:26.96 ID:nIvdue/r
どうしてオルタナティブ馬鹿になってしまうのかな?
キルケゴールが言う「あれか?これか?」は既に哲学では無く
哲学の延長上に実存主義哲学として「take a leap of faith」もありうると言ってるだけだ。
デカルトもニーチェも「哲学」では無く、ある意味「宗教的」な言質を表象するのは
哲学者としての論理的行動原理ありきでのアフォリズム(箴言)なのだ。

メタファー、レトリックが分からない人が、「聴いてて何と無くカッコいい」という子供頭で
法華経は素晴らしい!と肯うのも
法華経には何の中身も無い!と批判するのも
自己についての共分散構造分析が出来無い、または
自分自身の理性と知性の敗北宣言でしか無い。

何故、狭い井戸の中から外の世界へ出て行く勇気の無い人が存在するのだろう。
広い世界を見るのが怖いのだろうか?
自分に理解出来ない話をしている人達が怖いのだろうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。