トップページ > 創価・公明 > 2019年05月10日 > KCYiItCO

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/89 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001517



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
アンチブログ総合-Part2

書き込みレス一覧

アンチブログ総合-Part2
827 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/05/10(金) 21:58:33.09 ID:KCYiItCO
【どちらかと言えば反対】
>>819
別にどの様な意見を持とうが構わないが
リンク先を見て、尚且つ

>>809
に対しての返答なら、それはおかしな返答だ
MMTは理論であって、通貨発行の仕組みや、自国通貨建て国債の債務超過による破綻は在り得ない、現実等を説明した理論であって

E=mc2や
N=Ns × fp × ne × fl × fi × fc × L

等の式を見て、普通は賛否を述べない

その理論に間違いや、前提に事実誤認、また矛盾があるなら指摘すべきだし、それら含め異論があるなら述べるべきだが

そうで無く、個人的な賛否を述べる事に対した意味は無いだろう

>>819のレスは
相対性理論に反対とか、賛成
と云ってるに等しい訳だけど

MMTは理論であって、政策では無いよ
アンチブログ総合-Part2
828 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/05/10(金) 22:00:34.03 ID:KCYiItCO
因みに、リフレの理論が誤りであったのは、日本の金融緩和以降の統計で最早や明らか
仮に100歩譲っても、日本の現実、実体経済には適合しない理論だったと云う話にしかならない

マネタリベースは過去最高を更新しても、インフレ率に金融緩和が与えた影響があるのかすら疑問な程
さらに、その理論からすれば、増税(負の財政政策)の影響等、全く無いか、微々たるものの筈だが

現実には、その消費増税の影響から、特に消費だろうが、経済指標、統計はオリンピック特需があるにも関わらず
良くない

ましてや、当初の目標である物価上昇率2%等、いつ達成出来るのかと云う状況
(日銀は金融緩和の限界を認めている為、金融緩和単独での目標達成を断念したと言える、しかも当初は二年を目途の目標だったが、既に6年経過している…)

2013年以降の統計上、マネタリーベースの増減とインフレ率の増減に相関関係は見られない、タイムラグ等と云う言い訳が通用する期間は等に過ぎたと言えるだろう

日銀、2%の達成時期をついに「削除」した理由
https://toyokeizai.net/articles/-/218990
三橋貴明「マネタリーベース 403兆円!」 お金を発行してもインフレにならない [モーニングCROSS]
https://www.youtube.com/watch?v=8vJpwVbSw-4
財政赤字容認の「現代貨幣理論」を“主流派”がムキになって叩く理由
https://diamond.jp/articles/-/200555?page=2
主流派の「不都合な事実」

その理由は、MMTが、主流派経済学者や政策当局が無視し得ない「不都合な事実」を暴露したからである。
もう一度言おう。MMTが突きつけたのは、「理論」や「イデオロギー」ではない。単なる「事実」である。

例えば、MMTの支持者が主張する「自国通貨建て国債は、デフォルト(返済不履行)にはなり得ない」というのは、まぎれもない「事実」である。
通貨を発行できる政府が、その自国通貨を返せなくなることなど、論理的にあり得ないのだ。

実際、「自国通貨建て国債を発行する政府が、返済の意思があるのに財政破綻した」などという例は、存在しない。
財政破綻の例は、いずれも自国通貨建てではない国債に関するものだ。
アンチブログ総合-Part2
832 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/05/10(金) 22:37:41.14 ID:KCYiItCO
>>830
中野は経産省に戻ったよ
偶に、グローバル化や国内、世界経済関連の記事を書いてるね

自殺が減ったのは当然の事
人口動態の問題であると自分も度々言及している
序に、2017年時点は弱年層の自殺率は未だに上昇中である点も述べてる

先進国では異例

と云うか、異常と云って良いだろうね

穴を掘っては、極論として提示しただけの事だろう
緊縮、デフレ思考が身に付いた日本の政治家の目を覚めさせる為、少々刺激的な物言いをした
程度と自分は理解するがね

序に言えば、理論物理に貢献、世界も期待する、デメリット探すのが少々難儀する程度の国際リニアコライダーにすら金を出し渋るのが
緊縮思考、デフレ思考に慣れ切った現在の日本だ

同様の事は、軍事、インフラ、AI等の先端技術、地方の過疎化や社会保障等

広範に言える事

ケンイズ派は無駄な公共投資をしろとは言っていない
優先順位や選別が必要なら、すれば良いだけの事だろう
アンチブログ総合-Part2
834 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/05/10(金) 22:43:18.59 ID:KCYiItCO
>>832
補足
ケンイズ派は何も無駄な公共投資をしろとは言っていない

但し、マクロ経済の観点で言えば、公共投資の拡大、それ自体が、総需要不足のデフレ下では
意味があると云う、主張であり事実を述べてるだけだね

マクロ経済で考えれば、政府の支出は誰かの所得、給料であって
正規に働く人間は納税するからね

そして、働く人間は同時に消費もする
その消費はまた誰かの所得になる訳だからね
アンチブログ総合-Part2
837 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/05/10(金) 22:51:04.16 ID:KCYiItCO
>>833
ある程度の予測は可能だろう
その精度がどの程度かは、使うモデルや計算した人等次第ではあろうけどね

そもそも、年度別で見れば、政府支出増が略、同率でGDP増になってる事すらある

その辺りの議論も桜で既に何度かされてるね

もう故人ではあるが、経済企画庁で計量分析担当してた宍戸駿太郎さんも度々、桜にでていた
アンチブログ総合-Part2
839 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/05/10(金) 22:57:11.30 ID:KCYiItCO
>>829
そこの現実認識が決定的に違う所
ケインズ派は金融政策を否定しない(その政策の偏重振りには懸念を示すが)

政府支出は当然ながら、金融政策を伴うものでもある、政府支出を増やして総需要を広げれば貨幣量も自然と増えるのは当然の事

一方、リフレの理論はその因果関係が転動したかの様な理論

供給を上回る程度の財政拡大が続けば自然と貨幣供給も増えるし、インフレにもなるが

マネタリベースを幾ら増やしても日本は2%のインフレ率にすら達する事が出来なかったのがこの6年間の事実であり
現実と云う事
アンチブログ総合-Part2
840 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/05/10(金) 23:06:46.46 ID:KCYiItCO
>>838
公共事業との対比で現金を持ってくるのなら
それは事実上の財政政策と云って良いだろう

給付金として、現金を渡すのも財政政策の範囲

また、上念は財政破綻否定論者でもある訳で、その観点からMMTを否定するのは明らかに矛盾と云えるだろう

2014年前後での発言もブレている

以前にも同様の事をこの板でレスしているが

言論人として、信用に値する論者では無いよ上念は


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。