トップページ > 創価・公明 > 2018年11月15日 > TrzCAvHN

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/116 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1610500000035200000000000041



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
 日 蓮 正 宗 が 終 わ っ た 理 由 
日蓮ってver.45
どんどん会員が減ってる実情を報告しましょう

書き込みレス一覧

 日 蓮 正 宗 が 終 わ っ た 理 由 
715 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 00:00:38.54 ID:TrzCAvHN
>>714
くどいぞ創価信者
おまえらはせいぜい
3日後の本部幹部会で発表されるキチガイ決定と
それに起因する大量脱会でも心配してろやw
日蓮ってver.45
423 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 00:08:37.99 ID:TrzCAvHN
>>421
無知すぎて草
うちの宗祖はそんな道理に反したことは言っていない
逆に「仏であっても病気にもなるし悩むこともある」と言っている
日蓮ってver.45
424 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 00:09:17.54 ID:TrzCAvHN
>>422
横書きだからかな?
日蓮ってver.45
427 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 00:25:29.55 ID:TrzCAvHN
>>425
俺は元創価で現日蓮正宗信徒だが、創価の第2代会長が言ったように、統計をとればいいだろ
破門直後の創価なら、イギリスのオックスフォード大学の宗教社会学者が統計をとった例がある
俺が今も創価だったら、大威張りで引用してやるところだがな
日蓮ってver.45
430 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 00:34:24.26 ID:TrzCAvHN
>>426
教えてほしいなら、素直に地面に頭こすりつけてお願いしろや、カス

大涅槃経に云はく「爾の時に如来乃至身に疾有るを現じ右脇にして臥したまふ、彼の病人の如くす」云云。
法華経に云はく「少病少悩」云云。
(太田入道殿御返事、平成新編日蓮大聖人御書910-911頁)
※大分法心寺ほか五箇所に日蓮大聖人の御真筆が現存している

手間取らすなボケ
日蓮ってver.45
431 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 00:35:26.47 ID:TrzCAvHN
>>429
願ったことが叶った割合についての統計
日蓮ってver.45
434 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 00:38:16.90 ID:TrzCAvHN
>>432
「少病少悩」で法華経の読み下し文をググれカス
どんだけ怠け者なんだよ
日蓮ってver.45
439 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 00:41:38.06 ID:TrzCAvHN
>>432
そもそも、小乗あるいは原始仏典の涅槃経を読めば、釈迦が食中毒で苦しんで死んだことは明白なんだがなw
悟りを得たら一切苦痛が無くなるという宗教の方がどうかしていると思わんのか
オウム信者かよ、おまえは
日蓮ってver.45
440 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 00:43:00.39 ID:TrzCAvHN
>>435
法華経には明確に仏は「少病少悩」だと書かれている
「無病無悩」ではない
日蓮ってver.45
441 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 00:44:15.71 ID:TrzCAvHN
>>438
だから、宗祖の言葉を>>430に引用したろうが
あきめくら
日蓮ってver.45
443 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 00:49:22.68 ID:TrzCAvHN
>>442
>だからそれは普通のなやみのことなのかよ?
>病気になるつうのは、釈迦の腹壊しもあるからわかるんだけどよ。

仏教上は、肉体的苦痛も精神的苦痛も、ともに煩悩に含まれる
「煩悩が無い」ということは「肉体的苦痛も精神的苦痛も無い」ということを意味する
そんなわけないやろ
日蓮ってver.45
445 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 00:50:44.71 ID:TrzCAvHN
>>444
ググれカス
日蓮ってver.45
447 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 00:52:27.88 ID:TrzCAvHN
つーか、あれか?
ググって出てきたけど、漢文を読めないから解説してくださいってことかな?
地面に頭こすりつけて俺の靴を舐めるくらいの卑屈さで頼めよ
礼儀も知らんのか
日蓮ってver.45
450 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 00:53:54.06 ID:TrzCAvHN
>>446
おまえの国語的常識では、「精神的苦痛」は「悩み」ではないのか?
ある意味すごい言語感覚だな
日蓮ってver.45
451 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 00:54:30.43 ID:TrzCAvHN
>>448
うんだから、漢文を読めないんだろ?
低学歴w
日蓮ってver.45
455 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 00:58:14.10 ID:TrzCAvHN
つーか、Googleで「法華経」と「少病少悩」の2つのキーワードで検索したら、検索結果の1ページ目に答えが出てきたんだがw
この程度の検索もできねーのかよ
さすがの低能ぶりだな
日蓮ってver.45
457 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 01:01:13.44 ID:TrzCAvHN
>>454
おまえ、無知な上に、ほんと頭悪いな
仏教上は肉体的苦痛も精神的苦痛もともに煩悩に含まれることは理解したか?
仏に煩悩が無いなら、精神的苦痛もあるわけないだろ
高校数学の集合論から勉強し直せw
日蓮ってver.45
459 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 01:03:03.18 ID:TrzCAvHN
貼ってやったら、俺の時間を無駄に取ったことについて土下座する勢いで詫びてくれんのか
この糞怠け者のバカは?
日蓮ってver.45
460 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 01:04:36.54 ID:TrzCAvHN
なに疑ってんだよ
てめーみたいなチンカスに何を恐れる必要があるのよ?
おまえなんぞに俺が恐れる何があると勘違いしてんだよ?
日蓮ってver.45
463 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 01:07:24.85 ID:TrzCAvHN
>>461
おまえなんぞに「煩悩」の内訳がわかってるとも思えんがw
日蓮ってver.45
465 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 01:08:04.19 ID:TrzCAvHN
土下座しろよ
それなら貼ってやらんでもないわボケ
日蓮ってver.45
466 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 01:10:11.01 ID:TrzCAvHN
>>464
>大般涅槃経(マハーパリニッバーナの原始仏教編)

原始仏典版の涅槃経を読んだなら、釈迦が血便を漏らして苦しむ様子が書かれていることも知っているはずなんだが
自己矛盾もいいとこだぞ
日蓮ってver.45
470 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 01:20:46.29 ID:TrzCAvHN
>>468
「貼っとけよ」じゃねぇよカス
「この無知で無責任な怠け者の思い上がり野郎のために貼ってくださいお願いします」だろ?
口の利き方くらい知っておけや、社会人ならよw
日蓮ってver.45
471 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 01:25:27.84 ID:TrzCAvHN
>>469
どこまで無知なんだよ?
涅槃経には漢訳では小乗版と大乗版があるんだよ
小乗版は原始仏典版と内容が共通しているが、大乗版は内容が全然違う
俺が上で釈迦の食中毒について言っているのは、当然、原始仏典版の涅槃経の内容だ
そんなこともわからん程度の奴が何の真実を見抜いた気になってんだ?
身の程を知れや
図に乗るなカス
日蓮ってver.45
472 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 01:28:25.70 ID:TrzCAvHN
涅槃経には内容で大きく分けて2種類あることさえも知らない程度の奴が
仏の煩悩についての話で明らかに知識がありそうな俺を疑ってんじゃねぇよ
おまえには疑う資格すらないわ
日蓮ってver.45
474 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 01:44:20.28 ID:TrzCAvHN
>>473
「ふたなのか」だったら、どうした?
日蓮ってver.45
476 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 02:08:46.72 ID:TrzCAvHN
日蓮大聖人の御著作「下山御消息」「種々御振舞御書」によると
@良観は文永八年六月十八日(現在のグレゴリオ暦に換算して1271年08月02日)から数百人がかりで雨乞いを始めたが
A七日目の文永八年六月二十四日(1271年08月08日)になっても雨が降らなかった
Bそこで日蓮大聖人が使いをやって「今から7日以内に一滴でも雨を降らせたら良観の弟子になる」と宣言した
C良観はその条件で大喜びで雨乞い勝負を受けてさらに祈ったが
D結局は文永八年七月四日(1271年08月17日)まで雨が降らなかったので惨敗した
という流れ
※おまけに、この文永八年六月二十四日(1271年08月08日)以降は大風が吹いたとのこと

結局、雨乞いを依頼されて数百人がかりで祈り始めた時点から、さらに15日間(16日目まで)雨が降らなかったというわけであって、良観の完全敗北で間違いない
日蓮ってver.45
478 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 02:20:10.93 ID:TrzCAvHN
>>477
27日は「にじゅうしちにち」だろ
急いで打ったので漢字に変換しそこなったが
日蓮ってver.45
480 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 02:47:46.75 ID:TrzCAvHN
>>479
そうだな
くどい
どんどん会員が減ってる実情を報告しましょう
575 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 02:52:51.93 ID:TrzCAvHN
マジで3日後に何があるんだろうな
「池田博正が会長就任」とかだけだったら、全然おもしろくないが
どんどん会員が減ってる実情を報告しましょう
576 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 02:57:26.58 ID:TrzCAvHN
C1主任副会長、相承に既定路線! 投稿者:雲黒斎大将軍 投稿日:2018年11月14日(水)12時36分49秒   通報
現会長は名誉会長に。池田先生には、SGI名誉会長職が新設される。
https://6027.teacup.com/situation/bbs/93287

池田大作先生のご真実が明かされる、という緊急情報はガセか? 投稿者:雲黒斎大将軍 投稿日:2018年11月14日(水)21時45分49秒   通報
毎日、信濃町雀はチュンチュン泣いています。先生のご病状が明かされる説が流れました。
https://6027.teacup.com/situation/bbs/93315
日蓮ってver.45
486 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 09:27:01.22 ID:TrzCAvHN
>>481
くどい
日蓮ってver.45
487 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 09:41:36.26 ID:TrzCAvHN
>>482
@良観が雨乞いを開始したのが文永八年六月十八日(現在のグレゴリオ暦に換算して1271年08月02日)
A日蓮大聖人の御提案によって7日以内に雨を降らせる雨乞い勝負を開始したのが文永八年六月二十四日(1271年08月08日)かその翌日以降
B雨乞い勝負を開始してから7日目(1271年08月14日?)に日蓮大聖人が「もうやめたら?w」と提案した
C雨が降ったのは文永八年七月五日(1271年08月18日)
こう考えれば何も矛盾していない
日蓮ってver.45
488 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 09:52:41.13 ID:TrzCAvHN
>>483
輪廻からの脱却など、論理的にありえない
悟りを得た瞬間それまでの悪業が全て消えるなら、悪業の報いを受けずに済むことになる
つまり原因はあるのに結果だけが一瞬で消失するわけであって、これはそもそも仏教で説いている因果律に反する
なので、法華経第16章では
「成仏した者は、悟りを得た後も現世に留まり、悟りを得ていない生物として再び転生し続ける」
という生命観が明かされている
つまり、悟りを得た後も悟りを得る前の悪業の報いを受ける機会はあるので、法華経第16章で明かされる「真の成仏」は仏教の因果律に反しない
日蓮ってver.45
489 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 10:01:34.65 ID:TrzCAvHN
>>483
法華経第16章で明かされる「真の成仏」の内容に従えば
仏教の目的とは「この世に生まれてこなくなること(輪廻の終了)」ではなく
「この世で現実の人生で幸せになること」だということになる
これが法華経を信仰する天台宗・日蓮系宗派の結論
これをさらに際限なく極論まで突き詰めたのがいわゆる天台本覚思想だが
日蓮大聖人は天台本覚思想を否定している
日蓮ってver.45
490 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 10:22:39.05 ID:TrzCAvHN
法華経とその補足である大乗の涅槃経を除いた他の経典では、「煩悩を無くせば苦しみ(生老病死)も無くなる」という考え方を前提としている
つまり、「煩悩が無い」ならば「病や死の苦痛は無い」という論理(A)が成り立っている
これは「病や死の苦痛がある」ならば「煩悩がある」という論理(B)とイコールだ
※詳しくは高校数学で習う「対偶」を参照
原始仏典や小乗の涅槃経に記された釈迦の死の経緯によれば、釈迦は食中毒で苦しんで死んでいることが明らかだから、上記Bに照らして、釈迦には悟りを得た後も煩悩があったということになる
なので、「悟りを得れば煩悩が無くなる」という成仏観は明らかに間違っている
 日 蓮 正 宗 が 終 わ っ た 理 由 
718 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 10:39:09.46 ID:TrzCAvHN
>>717
3日後に信濃町がどんなキチガイ発表をするのか
今から楽しみだよ
哀れな創価信者くんw
 日 蓮 正 宗 が 終 わ っ た 理 由 
719 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 10:42:30.93 ID:TrzCAvHN
最高のご利益で下半身不随を勝ち取った池田大作センセイの弟子が何言ってんだかw
どんどん会員が減ってる実情を報告しましょう
602 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 10:50:08.75 ID:TrzCAvHN
俺が>>576に貼った情報だけどさ、よく考えたら
 原田→創価学会名誉会長
 大作→SGI名誉会長
って、「原田が池田大作よりも上」ってことになるじゃん
今の会則では、SGIは創価学会の下部組織だからね
こりゃ大量脱会の発生は確実ですわw
どんどん会員が減ってる実情を報告しましょう
606 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 11:12:44.34 ID:TrzCAvHN
>>605
今の会憲・会則では、教義を裁定できるのは創価学会会長であって、SGIの方には何の権限も無いんだよね
つまり、池田大作は教義を変更できないが、名誉会長となる原田は池田博正会長に命じて教義を変更できるわけだ
これ、すごいねw
こんなの発表したら一般会員がどう思うか、まるで考慮していないwww
どんどん会員が減ってる実情を報告しましょう
611 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/11/15(木) 11:56:59.20 ID:TrzCAvHN
古今東西、個人のカリスマで成立している組織はその個人がいなくなったらすぐ崩壊しているのに、なんで池田大作と創価信者は池田教路線でやっていけると思ったんだろうか?
池田大作と最高幹部は単純に「自分たちが生きている間に美味い汁を吸えればそれでいい」と思っただけなのかもしれんけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。