トップページ > 創価・公明 > 2018年10月29日 > DKZdOcfU

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/115 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数001000000000000000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
創価学会のデータ
創価学会の市区町村議選における得票数
テンプレ 毎年創価を退会して正宗に入信している人数に関して
テンプレ SGIの本当の状況
テンプレ
【覚醒】2世3世が学会のおかしさに気がついたこと81
創価学会の衰退を見守るスレ

書き込みレス一覧

【覚醒】2世3世が学会のおかしさに気がついたこと81
885 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/10/29(月) 02:08:19.36 ID:DKZdOcfU
>>881>>884
それはちょっと考えられないような気がするが

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e3/d018bc961f5ddd2f4d8a61da64fbeae8.jpg

データ上は池田氏が3代会長就任時点(1960)で公称135万世帯
ここから飛躍的に伸びて、5年後の1965(昭和40)には500万世帯を超える
更に5年後の1970(昭和45)には750万を突破し、ここでようやく伸びが鈍化
1975(昭和50)では765万で、伸びはほぼ横ばいで推移
池田氏のカリスマ性で会員数を拡大させたといわれるのもここがポイントだし
創価学会の衰退を見守るスレ
28 :創価学会のデータ[sage]:2018/10/29(月) 02:11:50.67 ID:DKZdOcfU
現在の推定会員数 300万人から400万人の間くらい
推定総世帯数 110万世帯から145万世帯
65歳以上の推定会員数 約130万人(32.5%から35%程度)
総地区数 約4万人
年減少者数平均(死亡・退会・非活の合計) 10万人から20万人の間

※ここ10年くらいの間、年平均2万5000人以上のペースで退会して日蓮正宗に入信するケースで出ている可能性がある

聖教新聞の部数 採算ラインとされる300万部を割り込んでいる
バリ活数 聖教新聞は多部数購読が多い為、逆算すると、既に100万人を割り込んでいる可能性あり
退会者予備軍の数 幹部とバリ活を合わせても、150万人いるかどうか怪しいところまで後退している為
         退会者予備軍は200万人〜250万人くらいに達している可能性あり
公明党支持率 創価学会と深い繋がりのある毎日新聞で2%という数字が出る惨劇が起きた
※毎日新聞が創価学会に配慮して数字に下駄を履かせた可能性があり、実際は1%台だったともされる

※大量退会者が発生する可能性が出ている――靖国神社のみたままつり問題が物議を醸している為

財務状況 年600億から800億説あり
教団維持に必要な費用 年1600億説あり
※この数字が正しければ、現時点で赤字に転落している
教団職員数(日本のみ) 3000人程度
会館数 約1200
海外での活動状況 156団体が加盟、日本を含む192の国・地域に会員が存在
海外の推定職員数 1万5000人以上
推定海外会員数 150万人
※海外では教団維持に必要な財務が集められず、赤字が発生していると推測される
10年後の推定会員数 229万人から319万6000人
10年後の公明党の比例得票 500万票台
※現会員数が300万認定とでF票が取れている場合、500万票を割り込む可能性あり
10年後には集票能力の大幅な後退で政治的影響力が低下し
会員減と高齢会員の増加=活動的な会員数の減少により社会的影響力も低下するものと考えられる
創価学会の衰退を見守るスレ
29 :創価学会の市区町村議選における得票数[sage]:2018/10/29(月) 02:12:21.13 ID:DKZdOcfU
http://www.soumu.go.jp/main_content/000495497.pdf
http://www.soumu.go.jp/main_content/000328867.pdf
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9C%B0%E6%96%B9%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E5%93%A1

2016年参院選時の当日有権者数 1億396万2784人
市区町村議会議員定数 30,101人(2017年12月31日現在)
公明党議員数 2735人(上記同)

統一地方選挙における投票率 市区町村議選 47.33(平成27年)

1億396万2784人×47.33%=4920万5585人

4920万5585人÷30101人×2735人≒447万0857票(小数点以下切り捨て)

公明は議席取れない場合は基本候補を立てないし、また議員総数と党所属議員の人数から出した推定値
従って微調整は必要になってくるものの、仮に調整したとしても、既に500万票を集める力自体がない

※衆院比例は小選挙区で創価票を自民候補に投じたバーターで入る自民票と仕事関連で入る業界票(合計200万以上)が加算される為
 実際の創価学会による集票能力(会員票+F票+α)の数字は、比例票から数百万票低い数字となる
創価学会の衰退を見守るスレ
30 :テンプレ 毎年創価を退会して正宗に入信している人数に関して[sage]:2018/10/29(月) 02:13:08.58 ID:DKZdOcfU
日蓮正宗信徒数推移
http://livedoor.blogimg.jp/hide_akihiko/imgs/6/d/6de3b885-s.jpg

1997 576万5643人 創価学会員正宗信徒資格喪失
1998 28万3354人
1999 30万4140人 +20786
2000 33万8000人 +33860
2001 35万3000人 +15000
2002 36万7000人 +14000
2003 36万2000人 -5000
2004 37万5000人 +13000
2005 37万8000人 +3000
2006 39万3000人 +15000
2007 39万6000人 +3000
2008 39万6000人 0
2009 39万6000人 0
2010 40万8000人 +12000
2011 43万2000人 +24000
2012 46万6000人 +34000
2013 50万0000人 +34000
2014 54万4000人 +44000
2015 60万5000人 +61000
2016 66万8000人 +63000

データ見たら一目瞭然
例の安保問題があった2014年以降、正宗の会員数の伸びが目に見えて大きくなってる
明らかに創価学会から非難してきた人達で増えている
創価学会の衰退を見守るスレ
31 :テンプレ SGIの本当の状況[sage]:2018/10/29(月) 02:13:37.06 ID:DKZdOcfU
687名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/27(金) 13:39:02.58ID:DpIRBAB7
今日の静かにブログのコメント欄、衝撃的なものが来てるな

数十万人がSGIを離れて宗門に
http://myokan-ko.net/lib/lib2-9.html
> 中には、スペインのように、理事長を筆頭に活動メンバーのほとんどが日蓮正宗についたという国や、
> インドネシアやガーナのように、組織ごと日蓮正宗に帰属したという国もあります。
> その他にも、アメリカ・ブラジル・アルゼンチン・フランス・台湾・韓国・シンガポール・タイ・マレーシア等々、
> 四十数ヵ国にも及ぶ国々の大勢の人達が、SGIを脱会し、日蓮正宗につきました。  

> 現在、日蓮正宗海外部が掌握(しょうあく)している海外の日蓮正宗の信徒数は、ずいぶん整理してきて、
> 六十数万人(※ただし、インドネシアに関しては、二十万世帯と数えていますが、実際の世帯数はそれをはるかに上回ると思われます)――。
> そして、どの国の信徒も寺院の建立を熱望し、異体同心の信心で学会からの妨害を跳(は)ねのけながら、
> 現在までに、十二ヵ国に二十の寺院および布教所を作ってきました。  

海外での布教に関しては、正宗側に会員が流れてボロ負けって事じゃん

667名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/27(金) 13:07:55.08ID:DpIRBAB7
2018年05月26日 幹部とお金
http://blog.livedoor.jp/sokadegei/archives/1071064361.html
> 大多数の会員さんは新たなコートジボワールSGIに加わることはないとのことです。
> 話しはそれましたが、、、一方、先日5月下旬に韓日友情総会の開かれた韓国でも、
> 韓国のマチャミと言われ日韓で精力的な芸能活動をされていたヘリョン(チョ・ヘリョン)さんが
> 一年前の今時分に創価学会からキリスト教に改宗したことを告白しました。

> このことが、韓国SGIにどの程度影響があったかはわかりません。
> しかし、少なくともここ数年でキリスト系教団が韓国宗教界で信者数を増やしているのは間違いないとお聞きしました。

この調子だと韓国でも日本と同じく退会者が出続けて勢力が急縮小って流れになるんだろうし
財政状態が急激に悪化するわけだよ
創価学会の衰退を見守るスレ
32 :テンプレ SGIの本当の状況[sage]:2018/10/29(月) 02:14:15.67 ID:DKZdOcfU
>>31の続き
689名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/27(金) 13:54:19.36ID:DpIRBAB7>>690>>691
これは前々から言ってる事だけど、創価は以前まで日蓮正宗の信徒団体だったわけだから
教義も正宗と殆ど違わなかったわけで、正宗と創価とで戦ったら、どうやっても正宗には勝てない
しかも正宗はれっきとした伝統仏教の一派だから、その事実を海外の会員が知れば、正宗に移るのは防ぎようがない
海外に関しては、正宗に移る会員が続々と出て、今後は減る一方というのがほぼ確定か
そして会員が減れば減るほど、海外での教団の維持も困難になって行くと
創価学会の衰退を見守るスレ
33 :テンプレ[sage]:2018/10/29(月) 02:15:45.87 ID:DKZdOcfU
創価学会の内情に詳しい元幹部の非活会員が、高齢化と人手不足による負担増で苦しくなるので
そうなる前に退会して下さいと呼びかけるような事態に陥っています

2018-07-18 活動から身を引くこと。
http://watabeshinjun.hatenablog.com/entry/2018/07/18/000000
さて現在の創価学会の活動家さんに一番私が伝えたいことは
「退会されるか、早めに非活、未活メンバーになってください」ということです。

そもそも創価学会の高齢化は日本の一般よりもはるかに早いスピードで進んでいます。
すでに創価班や牙城会の着任予定表が青年部だけで埋めることが出来ず、王城会等の壮年部、また婦人部までが
駐車場役員に駆り出されている現状は異様です。早くその異常な事態に気づくべきかと思います。

すでに青年部だけで未来部担当者を決めることさえできなくなり、高齢化する壮年と婦人で未来部の育成や会合の運営を
しています。
しかも方面地域によっては少年少女部、中等部、高等部をみんなまとめて会合を組まないと人が集まらない。
本部単位でさえ未来部が集められない状態になっています。

一部の分県や圏では、女子部の分県幹部や圏女子部長さえ立てられない状態になっています。

ブロック幹部はすでに後期高齢者で出戻りの古参幹部を再登用しないと役職を埋められなくなっています。
そのうち、地区幹部もなり手がいなくなります。すでにそういう組織が出てきています。


今後は必然的に活動家一人あたりの負担がじわりじわりと増えていきます。
聖教新聞のノルマも容赦なく飛んでくるでしょう。

みなさん、早めに組織から離脱してください。
そのうちいろんなことをお願いされることになります。負担が増えます。それはもはや必然的なことです。
任用試験の受験者を毎年出すことなどもはや不可能になりつつあります。

組織の瓦解は緩やかに、しかし確実に起こります。もはや国内の会員数は増えません。
すでにいないはずの会員の統監さえも信者数を増やすという水増し目的のために残して置いてあるのが現状です。
創価学会の衰退を見守るスレ
34 :テンプレ[]:2018/10/29(月) 02:16:15.72 ID:DKZdOcfU
一昨年くらいから財務の締め付けが厳しくなり、各地の文化会館で異常なまでの節約が行われている為
創価学会は金欠に陥っているのではないかとの噂も立っている

http://watabeshinjun.hatenablog.com/entry/2018/09/21/000000
2018-09-21
最近の財務の傾向。

いつもみなさん、ありがとうございます。
昨日に引き続き、ブログ読者からの投稿・情報提供を基にして、今回も書いてみたいと思います。
今回は最近の財務についてです。さまざまな方面からの情報提供、いつも本当にありがとうございます。

創価学会組織内では、広布部員(財務)の申し込みがまた始まっているようですが、
どうもこの方の情報提供によりますと、最近の財務の傾向として「あらゆる会員さんに財務でお金を出させる」という傾向が強まっているそうです。
この方のお話では実感として「年々その傾向が強まっている」と感じていらっしゃるようです。

生活保護の受給者でさえ最近は一部地域で財務をさせている現状がありますし、
また年金生活者や大学生でもアルバイトをしていれば財務部員の対象となってきているようです。

私は学生時代、財務はやってなかったはずです。だんだん当時の原理原則が反故にされて、
金さえ集まればなんでもありみたいな状況になってきているようです。
大石寺系教団の特徴として過去に言ったこともやってたことも誤魔化す傾向がありますが、
大石寺も創価学会も都合が悪くなると過去の発言を本当に誤魔化します。

最近では更に、無職の男子部員にさえ、地区部長や支部長が家庭訪問をして広布部員の申し込み用紙を配っている有様です。

どうもその背景にあるのは、近年増えてきた傾向なのですが、
申し込みをしたのに振り込まない人が増えていることのようです。で、実は高齢者の振り込み忘れが一番多いようですね。
そのため、現在の組織としては担当エリアの会員に総当たりするしか方法がなく、
徐々に会員さんの経済状況に気を使う余裕がなくなっているようです。
創価学会の衰退を見守るスレ
35 :テンプレ[]:2018/10/29(月) 02:17:18.86 ID:DKZdOcfU
関連スレ
どんどん会員が減ってる実情を報告しましょう
前スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1529947540/
※前スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1525447125/
過去スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1509966307/
現行スレ(1000達してる)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1534588208/
創価学会の衰退を見守るスレ
36 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/10/29(月) 02:18:19.81 ID:DKZdOcfU
会員減実情報告スレが1000来て次スレ立ってないけど、ここ使ったらいいと思うよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。