トップページ > 創価・公明 > 2018年10月25日 > qAj3FP81

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/106 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2300000000000000000000207



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
800万アクセス!対話ブログについて語ろう part.2

書き込みレス一覧

800万アクセス!対話ブログについて語ろう part.2
513 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/10/25(木) 00:27:27.09 ID:qAj3FP81
鯛焼きはすっとぼけたのか否か、に話を戻します。
シニフィエとのやり取りの中で、対話ブログの体験談及び聖教新聞の体験談の信憑性についての話が出ていましたね。鯛焼きは「どちらも本当である」と発言し、シニフィエは「対話ブログは本当、聖教新聞は嘘」でした。
この部分について、俺は「鯛焼きはすっとぼけてない」と判断しますが、貴方にとってはこれも形だけのすっとぼけた態度なのかもしれません。
800万アクセス!対話ブログについて語ろう part.2
514 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/10/25(木) 00:49:30.39 ID:qAj3FP81
いずれにせよ、本当のところは鯛焼きにしかわからないと思います。
また、鯛焼きブログに元副本部長のNEOさんという方からの投稿がありました。対話ブログでもお見かけした事がある方です。財務の件で、具体的な苦しみと怒りのこもった文面でした。
この投稿に対して、鯛焼きはすっとぼけていたでしょうか。
彼の返信は、その苦しみを与えた加害者である婦人部幹部の発言は間違っているとしながら、NEOさんが圏男子部長をしていたからあえて言うとして御書の一節を引き、NEOさんが信仰を捨てた事を厳しく諫める(責める)内容でした。
800万アクセス!対話ブログについて語ろう part.2
515 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/10/25(木) 01:18:31.90 ID:qAj3FP81
外部の貴方からすれば、この発言のどこに苦しみに共感する姿勢があるのかと呆れるかもしれません。
しかし、俺のような活動経験のある者からすれば、鯛焼きのこの発言こそ彼が現場の支部長であると感じさせる証左であり、またすっとぼける事なく彼の立場で苦しみに向き合おうとした姿であると評価しました。
ブログの管理人であり、投稿を載せない事もできた鯛焼きがそれをせず(これは先日のおてもやんに対してのシニフィエにも言える事ですが)、適当にあしらってもいないと感じたからです。
800万アクセス!対話ブログについて語ろう part.2
517 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/10/25(木) 01:27:03.21 ID:qAj3FP81
これらはもちろん俺の個人的見解です。
前回もお聞きしましたが、貴方にとって鯛焼きがどのように発言し、どのような態度を取れば「すっとぼけていない」と感じるのでしょうか。
それは突き詰めると「対話ブログやシニフィエの体験談を全面的に認め、それは私達が酷い事をして本当に申し訳ありませんでしたと謝罪し、創価は詐欺であると悔い改める」事に置き換えられるのでしょうか。
800万アクセス!対話ブログについて語ろう part.2
518 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/10/25(木) 01:33:25.83 ID:qAj3FP81
>>516
どうなんだろう。俺も最近いろんな事を考えて整理しきれていないところがあるよ。
まだ書くべき事は幾つかあるのだが、明日に差し支えるのでひとまず止めますわ。
800万アクセス!対話ブログについて語ろう part.2
547 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/10/25(木) 22:30:36.54 ID:qAj3FP81
>>530
お言葉に甘えて、少しゆっくりな回答になるかもしれません。このようにやり取りが続けられると思っていませんでしたが、考えて答えたいと思います。
退会の有無に関わらず、創価から離れるのには様々な理由や動機がある。対話ブログで常連になるような人は、創価=カルト、詐欺団体という認識であり、それが耐えられなかったり、その被害を蒙った人。
俺の場合は一言では難しいですが、強いて言うと必要と思えなくなった事が動機です。なので、今でも創価は宗教だと思っていますし、必要としている人がいても当然だ、と考えています。
鯛焼きのNEOさんへの回答を読んである種のシンパシーを感じたのは、実際に鯛焼きのような言動を取る人々を多く見てきて、その人たちの「善良さ」も知っているからだ。
と思っていましたが、宗教かカルトかという立ち位置において鯛焼きと同じ側に立っているからだとも言えるのかもしれません。
800万アクセス!対話ブログについて語ろう part.2
548 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/10/25(木) 22:46:39.32 ID:qAj3FP81
それから、鯛焼きが「すっとぼけた」例として
>妙ちゃんや「池田先生はお元気ですか?」質問に対してはナメてましたね。
とし、具体例を挙げていただきました。これについては、正直シニフィエやサバンナとのやり取りほど注意して読んだことがないので、改めて読み直してみることにします。
今の時点では、鯛焼きに対する評価が私と貴方では真逆ですが、再読し改めて答えさせていただきます。
今日はここまでで止めます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。