トップページ > 創価・公明 > 2018年10月23日 > /BvgUpoR

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/135 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010010002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【春日井】糖ストくん【○○予告常習】 Part.2

書き込みレス一覧

【春日井】糖ストくん【○○予告常習】 Part.2
775 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/10/23(火) 17:16:13.12 ID:/BvgUpoR
幻覚・妄想の原因はいろいろですが、どれも何らかの脳機能障害・機能低下があって起こるものと考えられ、複雑であっても根は同じものがあります。例えば血圧が上がるのは、
血管が硬くなる、循環する血液量が増えるといった原因ですが
幻覚・妄想も認知や思考の経路と関係すると思われます。しかし、それが直接的には結びつかないので、議論のあるところです。

人類は猛獣の足跡を見つけて回避できるように、周囲の些細な兆候を見つけるシステムを身に付けて来ました。
情報社会では、危険を避けるために感度を上げていろんなことを読み取ろうとする能力は、妄想を引き起こす原因になってしまうのです。

次に、対応です。幻覚・妄想は錯覚や勘違いと異なり、思い直しがききません。「ひょっとしたら悪く考え過ぎているんじゃないか?」と諭しても、
「そんなことはない。これは事実だ」と否定される。幻覚・妄想は、本人にとっては事実・現実として経験されているのです。

 ですから、「あなたの思い違いだ」と訂正するのは良くないのです。真っ向から否定されると、自分のことを信じてもらえないと感じて、信頼関係が崩れてしまいます。
かといって「そうだね」と肯定すると妄想を強化してしまう。そこで「それは不思議だね」などと、否定も肯定もしないのが基本の対応になります。

http://www15.big.or.jp/~frenz/niimura14-4.html

肯定すると幻聴や妄想を後押しする
否定すると怒り出す
妄想や幻聴する人には否定も肯定もせず
「不思議だね」「そうなんだ」という
【春日井】糖ストくん【○○予告常習】 Part.2
777 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/10/23(火) 20:15:13.52 ID:/BvgUpoR
統合失調症の糖ストくんには否定しちゃいけない
「へえそうなんだ不思議だね」
だよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。