トップページ > 創価・公明 > 2018年10月07日 > JdFOqb2L

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/95 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000300000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
日蓮ってver.45
【覚醒】2世3世が学会のおかしさに気がついたこと80

書き込みレス一覧

日蓮ってver.45
134 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/10/07(日) 00:02:01.84 ID:JdFOqb2L
>釈尊が成道後何十年にも渡って布教を続けたことが、広くあまねく衆生を救うため。すなわち原始仏教は最初から大乗。

その考え方が一番釈然とするよね。
言葉の定義や概念は心理学的に言えばアフォーダンス理論によるバイアスを生じる。
だからこのスレで本質的な事は語れない。
実は釈尊もそう考えていた。釈尊は何も語りたくは無かったと仏教哲学的に解釈したい。

パーサラーシ・スッタの「梵天勧請」によると、釈尊は一週間限定の特別プレミアで語ったとされている。
しかし語った事よりも、何故、梵天のしつこい要請があるまで釈尊は何も語らなかった事の方が哲学的教理に近づけるのでは無いだろうか?
「語らない」という「語り」は残った。
そしてこれらも大乗の方便として迷妄と循環論法を起こす。
しかし、それが仏教なのだと思う。眼前の疑団の存在が仏法なのだと思う。

それから気になったけど小乗仏教というのは説一切有部などの部派仏教から事だよ。
学会員さん達は原始仏教を小乗仏教だと誤解している人が多いから教えてくよ
仏教を大雑把に分けると原始仏教ー小乗仏教ー大乗仏教の3っつ。

ただ>>132さんの言う通り、全てを含めて文字言語、音声言語でどの仏教を語っても
全ては大乗と捉えるべきなのかも知れない。
妙法蓮華経嘱累品22に示される通り、全ては還元され、元いた場所へと戻って行く。
ここで法華経は大方便大会という演劇を終え、原始仏教と一つになる。
日蓮ってver.45
137 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/10/07(日) 13:08:23.44 ID:JdFOqb2L
>どこまでも我田引水で法華経を賛美させようとする姑息な魂胆でしかない。

先ずは我田引水で法華経を賛美させようとする、その「主体」の定義をあやふやにしてはいけない。
「ほら、ふつーに考えればわかるでしょ?」という共感ゲームを持ち出せるほど
仏教はあまく無い。

>今さらひとつになるわけがない
ここが法華経の一番最初に陥りやすい誤読なんだよ。
方便品第二には方便でしかおまえらには語れない事を告白し
その方便が(以降続く法華経全てが)不完全である事を告白している。

確かに大白蓮華の御書講義コーナーにおいて、「法華経の真意を本当に理解しているのか?」と疑問を持つ
アマチュア仏教研究家の創価学会員は数は少ないがいる事はいる。
そういう方々は文献学的に成立年代や後世の加筆の問題(答えは出ないが)
サンガの分裂や土着宗教との連綿を語る事は出来る。語る事が出来るという能力はある。
しかし、法華経でも原始仏教でもサンスクリット訳でも漢語訳でも、それらを学会員の前で語る事は出来ない。

それは悟りを導く哲学としての「仏教」と
創価学会という仲良しごっこ帰属社会で語る「仏教」は別物と考えるべきだ。
何故、創価学会に帰属するのか?の理由は各々一人一人に任す。
それには他者の主観に影響を受けぬ個々人の信条によるものだからだ。

この板で散見されるのは、このような言質である
「創価学会員は全員、MCされて間違った法華経解釈を真実だと思っている」
このような(恐らく創価学会への誹謗であろう)はよく見られる。
しかし、学会員であれば全てがそういう人ばかりでは無く、冷徹な知的な眼差しで創価学会(あくまで信仰活動として)
の仏法に批判的な学会員もいるのだ。
「どうせ話が通じる相手じゃないし」と何も語らない学会員もいるし。
仏教探求の為、啓蒙活動として個人的に法華経の講義をして嫌われてしまう学会員もいる。

創価学会は日蓮を、まるでバイブルベルトの福音派の聖書のように
最大の権威づけをし、エヴァンジェリストを生み出してきた。
日蓮ってver.45
138 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/10/07(日) 13:22:45.91 ID:JdFOqb2L
>>135
それから、貴方は>>134を誤読してるよ。
>>135の文言をよく咀嚼すれば、>>135さんの意見と全く違いは無いんだよ。

なぜ、このような誤読が生じるかというと(このような誤読は社会のあちらこちらで見られるが)
事象と事象や、言語と言語の間には必ずスリットが生じる
このスリットを補間するのは読み手(受取手)の主観に依存する。
ソシュールやチョムスキーやデリダなどが構造主義的に解明している。

MENSAのメンバーである宇治原さん(お笑い芸人)と茂木健一郎がMENSAの定例会の面白さについて語った。
宇治原「MENSAの良い所は話がしやすい。話が早くて、気持ちが楽というかストレスが無いところですね」
茂木「連続性の中に現れる断続性を補完する為には多くの人は身勝手な一つの方法論しか持たないからね。低IQの人達は」
茂木「センテンスでもパラグラフでも何か乖離を感じたらMENSAのメンバーってとっさに20個ぐらいの補完方法が浮かぶんだよ」
宇治原「そう、で次に自分がその内の一つの方法論に乗っかって切り返しすると」
茂木「6番目の方法論で解釈すべきだと思ったけど、17番目の事を言ってたんだなあ!って理解してもらえる」
宇治原「その精神活動が物凄く早くて、しかも、その時点を引っ張らずに、どんどん次の話が出来る」
宇治原「そこがMENSAの好きな所なんですよ。でなきゃ仕事が忙しいのに毎回定例会になんか行きはしませんよ」
【覚醒】2世3世が学会のおかしさに気がついたこと80
637 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/10/07(日) 13:39:05.01 ID:JdFOqb2L
>過疎板でさえ都合の悪い情報を徹底的に潰そうとしてる創価本部は末期に見えるけどな

海外仲介業者や保税地域や海外登記や朝堂院大覚総裁の話をすると
どのスレも、途端に荒らしが現れるという法則。

よほど学会員には知ってもらいたく無い事なんだろうな。

逆に全てをさらけ出して事後の総括と自己批判をして
今後の展望についてガラス張りにして学会員の皆さんと一緒に立て直します!
と宣言した方が学会員の団結力は強まるのでは無いかな?

それにより真の大乗仏教団体になり、国政や経済にも良い形で参画出来るなら
学会員は増えて行くよ。
増えていくと言っても、リベラル、コミュニタリアンの知性的な学会員がね
今の多くの学会員とは別な人種の人達の事だよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。