トップページ > 創価・公明 > 2018年06月13日 > Fr1CFqCb

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/97 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000303



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
愚人
日蓮って ver.44

書き込みレス一覧

日蓮って ver.44
343 :愚人[]:2018/06/13(水) 22:30:06.92 ID:Fr1CFqCb
「過去の因を知らんと欲せば、其の現在の果を見よ」日蓮は、この文を『心地観経』のものとしていますが、『心地観経』に、この文は有りません。
『法苑珠林』という中国の唐の時代に書かれた仏教百科事典の中には、
経言 欲知過去因 当観現在果とあり、
https://kotobank.jp/word/%E6%B3%95%E8%8B%91%E7%8F%A0%E6%9E%97-131813
そこには、経言となっていて経名は書かれていません。

しかし、日本の『平家物語』に、日蓮が『心地観経』の文としたのと同じ文「欲知過去因 見其現在果」があります。
http://singetu.ddo.jp/heike_monogatari/oohara_gokou/04.htm
しかし、経名は『心地観経』ではなく『因果経』となっています。すなわち『過去現在因果経』です。もしかしたら『善悪因果経』かも知れません。

 この日蓮の間違いを日蓮正宗は、どのように説明するのかと思ったら、

(註) 『大乗本生心地観経』巻第三「報恩品」第二之下の文の取意。

と説明していました。
http://www.myokoji.jp/page/menu_3/Kowa/4-5.htm

 業について、『ブリハッド・アーラヌヤカ・ウパニシャッド』に、

 それはその拠りどころとしていた人間の行為に従い、行動に従って、その通りになります。
(中略)
福徳ある人は福徳の業によって生じ、悪人は悪業によって生ずるのであります。
(中略)
その行為をなすとき、その行為に相応した果を得るのです。(ちくま学芸文庫 岩本裕翻訳 『原典訳 ウパニシャッド』272頁 )
日蓮って ver.44
344 :愚人[]:2018/06/13(水) 22:33:54.37 ID:Fr1CFqCb
 『心地観経』は、ここから読めます。
http://base1.nijl.ac.jp/iview/Frame.jsp?DB_ID=G0003917KTM&C_CODE=0099-031801
貼るのを忘れました。愚人
日蓮って ver.44
345 :愚人[]:2018/06/13(水) 22:39:10.86 ID:Fr1CFqCb
また忘れました。

『法苑珠林』
http://labo.wikidharma.org/index.php/%E6%AC%B2%E7%9F%A5%E9%81%8E%E5%8E%BB%E5%9B%A0


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。