トップページ > 創価・公明 > 2018年04月13日 > oGmHY5Eb

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/85 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000011000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
どんどん会員が減ってる実情を報告しましょう。

書き込みレス一覧

どんどん会員が減ってる実情を報告しましょう。
301 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/04/13(金) 05:59:17.04 ID:oGmHY5Eb
>>298
創価学会を退会して日蓮正宗に入会する人が年平均2万以上出てるのは事実みたいだしね
高齢会員の死亡による自然減と退会・非活まで含めたら、恐らく年10万くらいの速度で会員が減ってるんだろうし

>動産やら不動産売却の噂話しは有るかな?

私は内部の人間ではないので、これはわからない
ただ創価の財務状況が本格的なヤバいって事だけは、ようやく謎が解けた

下記はwikiの創価学会インタナショナルからの引用だけど

>現在、156団体が加盟。日本を含む192の国・地域に会員が存在し、
>公称では日本を除く海外全体での会員数は約150万人とされる。

192の国・地域に会員がいるって事は、単純に考えて、1つの国・地域に平均100名の職員がいるとして
職員だけでも1万9200名も海外で抱えている事になる
また、布教に当たって、立派な建物があった方が有利だというので
1国・1地域平均で100億円を送金して突っ込んだとしたら、それだけで総額1兆9200億円になる
平均で200億突っ込んでいたとしたら、総額約4兆だから、蓄えなんて殆どない状態のはず

海外でも日本でやったのと同等の財務をやったら、政府からクレームが来て閉鎖に追い込まれるし
そうした点を考慮すれば、海外での活動に関しては、赤字の国が多いんじゃないかな

1998年時点で不動産資産総額が9兆あったらしいけど
この頃と現在との不動産価格って大体半減してるし、今は恐らく殆どないでしょう
どんどん会員が減ってる実情を報告しましょう。
302 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/04/13(金) 06:11:04.81 ID:oGmHY5Eb
>>296
実は違うんだな

http://gerbera.co.jp/blog/p01/c99/theme-1843/
Q 今の時期はお墓参りをされる方が多いです。私もその中の一人です。
お墓はお寺の中にあるケースも多いと思います。そこで、ふとした疑問があります。
車を停めるお寺の駐車場に固定資産税はかかっているのか、ということです。
宗教法人が不動産を所有していたらそのすべてに固定資産税はかからないのでしょうか?

A 宗教法人が所有していれば税金が全くかからないというのは真っ赤なウソです。
宗教法人が所有している場合でも税金のかかるケースがあります。
分かり易く言いますと、本来の宗教活動以外のために所有している場合は固定資産税がかかってきます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。