トップページ > 創価・公明 > 2018年04月12日 > 7s7FLHZu

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/79 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000110020004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
工業団地内に創価の会館が存在する社会問題に関して

書き込みレス一覧

工業団地内に創価の会館が存在する社会問題に関して
13 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/04/12(木) 16:20:51.24 ID:7s7FLHZu
思考盗聴だとか、あいかわらずのやつらだね。
人間の頭周辺・脳の何の時間経過に対する状態変化を測定したのですか?
どこの部位の何の量を測定したのですか?電気・磁気・電磁波の波長は?それとも複合的な状態量測定ですか?
脳神経回路?電気の流れなの?

ならば、どのような測定手法を用いたのか説明をしてください。
また、思考内容と得られた波形の関係性はどこまで解析がなされたのですか?

人間が発した言葉と発音していないが頭の中で考えたこと。
この両者は異なりますね。
日本人が用いる日本語範囲といっても会話で用いられるフレーズは何文字時いくつ存在するか答えられますか?
言葉としてあらわらされる情報範囲だけであっても膨大ではありませんか?

たとえ、思考内容と波形パターンとの関連性が解明されたとしても、どこまでのヘッドギアのような特殊な装置が測定のために必要ですか?
そのために必要な演算量はどれほどですか?

特殊測定装置は見当たりませんが。実物を見せたらどうですか?
その原理解説までことごとくしてください。

また、第三者の口にしていない思考内容(第三者は偽ってはいけないが)との一致率を求めてください。
自分が被験者になることがもっとも自身が納得する事になるのでしょう。

それがどうかしたかい。大まかな感情変化(怒り・平穏・喜び・性的興奮など)程度ならば解明されたとしても、
詳細な思考レベルにおいては容易なこととは考えられませんがね。
調査対象の数が多すぎて時間としていつになったら調査が完了するのやら?

岐阜のとい、より。ぱくるなよ。
工業団地内に創価の会館が存在する社会問題に関して
14 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/04/12(木) 17:53:10.23 ID:7s7FLHZu
そもそも頭蓋骨内部に脳が存在している状態で、その内部の三次元的に分布した脳の細胞の
各配置状況をどう測定するのか?シナプスとよばれる脳内ネットワークはどのように空間的に分布しているのか。

長さ・太さ・直線でもない微妙な歪みを持った曲線、このような規則的でもない生物特有の似ているようで個々に形状が
各細胞や神経網は構造を持っているとされるのか?

頭蓋骨も厚さも、形状も生物特有の個々の人間ごとに微妙に異なる性質のはずである。
仮に脳から電磁波が放出されるとしても、その頭蓋骨構造の影響は外界に到達する電磁波に及ぶであろうか?

細胞も骨も神経も似ているようで人それぞればらばら。
ここに微妙に異なっていながら、検出される波形は異なる人間であっても思考内容が同じならば、同一傾向を示すといえるのか?
非常に困難を極めるのであろう。
工業団地内に創価の会館が存在する社会問題に関して
15 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/04/12(木) 20:06:33.83 ID:7s7FLHZu
このような技術が仮に実現レベルに至ったなら犯ば、罪者の摘発に街中で
密かに不審者のピックアップが行われる可能性が考えられる。

だが、人間は時には行動には移しはしないが、怒りの感情を抱いていたり悪しき感情を抱く事は
あるはずである。ただ一度の観測事実のみでは断定的には犯罪者予備軍とは言えないはずである。

有効活用するためにはこの試行回数を増やした犯罪者予備軍判定信頼度を向上させた
評価基準の策定作業が必要になるといえる。

不十分な判定基準では街中悪人認定者だらけになってしまうよ^。^
工業団地内に創価の会館が存在する社会問題に関して
16 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/04/12(木) 20:52:47.06 ID:7s7FLHZu
おそらくMITさんの技術は喋る動作相当が伴う行動のときのみ情報を拾い上げができると言う事ではないか。

決してすぐに人間の思考をする行動とは同一とは捉えないほうがいいのではないか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。