トップページ > 創価・公明 > 2018年02月26日 > bkCT3hom

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/81 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001100001101005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【覚醒】2世3世が学会のおかしさに気がついたこと68

書き込みレス一覧

【覚醒】2世3世が学会のおかしさに気がついたこと68
766 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/26(月) 12:40:21.11 ID:bkCT3hom
創価の自己責任論、さすが公明党も同じ論調が得意。

裁量労働制は、労働者に不当にただ働きを強要する危険性がある。
公明党の言い分なら、裁量労働制を上手に使えないならば、それは経営者や労働者の自己責任って言うわけだな。

裁量労働制がうまく活用されれば、働き方改革関連法案を提案、通した自公のおかげ、自分達の手柄。

創価公明よ、お前らがやっているただ働き人材グループの軍隊的強要に苦しめられているメンバーがどれだけいることか。
高齢で無冠をやめたくても、継いでくれる人がいなくて困っている無冠がどれだけいることか。
これらの信心の名を借りたボランティア強要の欠陥に目を瞑り、会員が人材グループや無冠を全うできないのは「信心が弱いせいだ」「池田先生の思いが理解できていない」と自己責任を押し付けるにが創価幹部。
裁量労働も、創価本部による会員へのボランティア強要も、自己責任の押し付けも全て同じ


いさ進一@isashinichi
どんな制度にもメリット、デメリットがあります。
裁量労働制、違法に悪用されれば「定額働かせ放題」、きちんと使えば「柔軟な働き方」に。
裁量労働制に満足は7割。不満という赤丸部分ばかり強調するのでなく、そこを減らす、悪用されない「しかけ」こそ国会で議論すべき。
https://pbs.twimg.com/media/DWwrA1_VwAATIEr.jpg
https://twitter.com/isashinichi/status/967195321976549377

いさ進一@isashinichi
新聞記者の皆さんは、裁量労働制なんだけどなー。。
https://twitter.com/isashinichi/status/967039268223836160
(社説)裁量労働拡大 法案から分離し出直せ
https://www.asahi.com/articles/DA3S13372371.html
【覚醒】2世3世が学会のおかしさに気がついたこと68
770 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/26(月) 13:03:19.25 ID:bkCT3hom
裁量労働制擁護ツイートで、公明党いさ進一のツイート炎上状態。

公明党本部公式Twitterのフォロワー数7万6千人。
このほとんど学会員と思われる7万6千人はいったいなにやってんだよ。
仏の軍勢として、同士であるいさの擁護ツイートしろよ。

自分達の勝てない土俵では逃げまくる公明党フォロワー学会員。
【覚醒】2世3世が学会のおかしさに気がついたこと68
783 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/26(月) 18:52:40.36 ID:bkCT3hom
脱会三人組がやってる創価学会本部前のサイレントアピールは、参加者が増えてるんだってな。
それに対して創価学会本部側は、サイレントアピール実施予定場所を占拠してアピールを邪魔するようになったんだと。

面白くなってきた。
創価学会組織の凄いところは、会員の少数意見を排除出来る封建的なシステムが成り立っていたところ。
創価組織の構成とは、昔の長屋の相互監視システムや田舎の村八分と互換。
創価学会組織は、会員が異論を呈してもその異論を組織内で押さえ込むことが出来る組織を構築してきた。

創価組織は成果を競わせる為の部単位という縦割り組織。
創価は部と部を競わせるために、部の間の横断的な交流は行わない。
なぜなら部を越えた横断的な交流は会員の競争心を妨げ、また組織への異論が発生したとき組織全体に異論が敷衍していく危険性がある。
創価学会部単位組織とは、会員の独自意見や自由を妨げるための長屋や村と同じ閉鎖系システムなのだ。

でも、この創価の縦割り部単位閉鎖系組織に風穴が空いてきた。
インターネットという、横断的な意見交換を可能にするツールの普及。
そして、安保関連や職員三人組などによる、創価公明への会員の不満を吸収するオープンな集いの立ち上げ。
創価学会が築いてきた閉鎖系縦割り組織を、インターネットが横断的につなぐことを可能にしている。
部ごとには創価への小さい異論であっても、全国的に見れば同傾向の創価への異論が数多くあったりする。
これらの創価への会員の異論をインターネットが繋ぎ、安保関連や三人組が吸収する。

創価はこれらの創価公明への異論の連帯と真っ向対決は出来ないから、創価のやることといったら妨害と査問だな。
実際会員への査問も増えてきているしな。
民衆の声を聞くどころか、民衆の声を封殺する創価の本性の化けの皮が剥がれてくるという点で見物。
【覚醒】2世3世が学会のおかしさに気がついたこと68
786 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/26(月) 19:53:52.19 ID:bkCT3hom
>>785
学会本部ではないが、公明党本部へのデモは過去に何度もある。
しかし、公明党が警察を呼んで公明党本部前の道路を警察官に塞がせる。
建前は「道路が狭くて危険だから」。

もしデモが公明党本部前に到達したら、公明党はデモの訴えを聞いたことになってしまう。
公明党本部が訴えを聞いてしまったら、公明党はデモ内容に返答をしなければいけないことになる。
それは困る。
なぜなら、デモの訴えはまっとうでまともに反論できないから。
公明党は、自公にとって都合の悪い民衆の声を排除したい。
だから道路を塞ぐ。

民衆との対話を拒否して、税金を使って、警察という権力を使って、民衆の意見や声を妨害する公明党。

サイレントアピールの内容が正論ゆえに、学会本部は対話を拒否。
サイレントアピールの規模が大きくなれば、学会本部は公明党の真似をしてなりふり構わず妨害してくるだろうね。
【覚醒】2世3世が学会のおかしさに気がついたこと68
793 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/26(月) 21:18:51.23 ID:bkCT3hom
これは「内側から見る創価学会」の浅山さんも似たようなことを指摘していることなんだけど、創価学会が新たに打ち出した「創価学会仏」の狙いはサイレントアピールやデモの類いと密接に関わりがある。

創価学会の基本は部単位の縦割り組織と説明しましたが、実際は横の繋がりもある。
その横の繋がりとは、同じ「師匠」という共通項。
創価学会員の団結は基本的に部単位だが、組織が違っても団結出来る。
池田先生への忠誠という共通点において。

この池田先生への忠誠というのは両刃の剣だ。
なぜなら、創価学会本部は部単位という縦割り組織を維持したい。
そして、縦割りされた各部が創価学会本部直轄という形態を堅守したい。
組織の横の繋がりが出来てしまうと、競争心が弱まり、本部と各部の直結が弱まり、異端者が集って団結してしまう恐れが強まるからだ。

この組織の縦割りを妨げる強い要因の一つが「師匠」という会員の共通項。
会員は創価学会組織に不満が募ると、「池田先生ならこうだった」と師弟不二に傾き、学会本部への忠誠が弱まる。
池田ファンクラブ的な横の団結が強まれば、組織の縦割りは弱まって会員は学会本部の意向に耳を傾けなくなる。

縦割り組織に支配された学会員が縦割り組織を離れてデモやサイレントアピールへの参加を可能にしたのは「池田先生なら公明党の戦争政策に賛成するはずがない」「池田先生なら学会本部の対話無視に賛同しない」という師匠を基準にした横の繋がり。
師弟不二が、両刃の剣として創価学会組織の縦割りを切り刻んでいる。

創価学会本部が新たに打ち出した「創価学会仏」とは、「池田より創価学会組織の方が上だ」「池田より学会本部を敬え」という創価学会組織の縦割り強化のための方策であり、会員を強制的に学会本部に縛り付けるための神の裁き。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。