トップページ > 創価・公明 > 2018年02月13日 > BNDSjSs0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/86 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000011002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【覚醒】2世3世が学会のおかしさに気がついたこと68

書き込みレス一覧

【覚醒】2世3世が学会のおかしさに気がついたこと68
89 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/13(火) 20:38:54.92 ID:BNDSjSs0
>>62
>多くの方々が信心と組織の行動原理は矛盾する部分も多かったと言われてますね。
私達外部の者は、そこが理解し辛いんです。
もともと創価学会は日蓮正宗と言う日蓮系の一宗派の在家信徒団体でした。
いわゆる研究会や同好会のような形で発足しました。
それ故にいわゆる信心(仏法)を組織の価値観を通して見るか?
世間の価値観を通して見るか?で見方が変わります。
創価に批判的な会員は組織の価値観で信心を見ない人でしょう。
バリ活と呼ばれる人は創価の受け売りを素直に受け入れる事が信心だと思っている人。

キリストに従順な人がキリスト教徒なのか?教会に従順な信者がキリスト教徒なのか?
【覚醒】2世3世が学会のおかしさに気がついたこと68
91 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2018/02/13(火) 21:03:46.09 ID:BNDSjSs0
>>77
>一生懸命に活動していた時、その時期だけ限定すると
「私は信心のおかげで心が充実している!私は幸せだ!」と思えていましたか?
内得信仰という言葉がありまして
環境的な要因で組織活動できない(しないで)信仰する形態があります。
その時はある意味充実してましたね。

神であれ仏であれ自分の背後に大きな力があると信じる事で前向きの見方が出来るようにはなりますね。
今考えると信仰の力と言うより心理的な側面だったと思いますが

活動するようになって何でも池田先生に結び付ける指導を聞いて
???が増えましたね。

創価では池田本仏論を否定しますが最近になって創価学会仏と言う概念を持ちだしてきているので
池田の時代から組織本仏論を作為していたのでしょう。
会員がこれを受け入れれば本部のプロ信者は安泰ですからね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。