トップページ > 創価・公明 > 2015年03月25日 > 0cgpCS2+

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/83 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100010000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
大阪府の創価学会

書き込みレス一覧

大阪府の創価学会
821 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2015/03/25(水) 13:43:03.12 ID:0cgpCS2+
大阪市の民間人校長、また2人辞職へ 任期1年残して

民間から採用された大阪市立小学校と中学校の公募校長2人が今月末で任期を1年残して辞職することが
わかった。体調不良など「一身上の理由」という。
2人はいずれも60代の男性で、2013年春に採用された。取材に対し、小学校の校長は「体調を崩し
てしまい、別の人にバトンタッチする方がよいと判断した」とし、中学校の校長は「学校課題の解決に取
り組んだが十分な成果が出せず、身を引く時と考えた」と述べた。
13年に初採用された同市の公募校長をめぐっては、11人のうち、経歴詐称や処遇への不満などですで
に4人が懲戒免職となったり辞職したりしており、今回の2人の辞職で計6人が任を離れることになる。
大阪府の創価学会
823 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2015/03/25(水) 17:39:48.08 ID:0cgpCS2+
創価学会 関西のドン死去で大作氏から長男への世襲が話題に

3月15日、創価学会副理事長で元総関西長の西口良三氏が急性肺炎で死去した(享年76)。政治評論家の浅川博忠氏が語る。
「選挙の実働部隊となる婦人部から人望が厚く、関西の公明票を取りまとめてきた人物です。小沢一郎氏など政界と太い
パイプを持ち、新進党の結成や解党、自公連立に大きくかかわっていました」
西口氏は創価学会の“関西のドン”として知られ、学会の大阪長、関西長などを歴任。関西の組織を30年以上引っ張ってきた。
学会内では今年87歳になった池田大作・名誉会長の右腕として「常勝関西」と呼ばれる強固な地盤を築いた立役者と位置づけ
られてきたが、公明党が大阪・兵庫の6小選挙区で全敗した2009年夏の衆院選直後の人事刷新で総関西長を退任。組織運営の
一線を退き、その後は副理事長の肩書きを持っていた。
一つの時代の終わりは次の時代の始まりでもある。西口氏の死去を受け、学会関係者の間で池田大作・名誉会長から長男の
博正氏(61)への“世襲”が近くなったと話題になっている。
博正氏の現在の肩書きは副理事長兼SGI(創価学会インタナショナル)副会長。西口氏が総関西長を退任したあとは「関西
最高参与」に就任した。
「『関西最高参与』は名誉職的な肩書きで実務は別の幹部が担当していますが、2009年衆院選で大敗北した関西を立て直した
のは博正さんの力があったからでしょう」(東京の古参会員)
公明党は2012年選挙で大阪・兵庫の6議席を確保。昨年から創価学会では西山雄治・関西総合長と山内洋一・関西長の新体制が
発足し、昨年12月の衆院選でも同様に議席を守った。
その功績に加えて、博正氏は近年では池田名誉会長の名代として全世界を飛び回っている。2012年1月には北京を訪れ、
李克強・副首相と会見。同年6月には台湾で馬英九総統に会って2期目の総統就任を祝った(肩書きはいずれも当時)。
2013年には、タイ国立タマサート大学から池田名誉会長に贈られた名誉哲学博士号の授与式に代理として博正氏が出席し、
謝辞を代読した。そうして海外要人にもお披露目しているだけに「博正氏が次のトップ」であることは確実視されているのだ。
創価学会広報室は、「当会では、いかなる役職であれ世襲することはございません」と答えたが、果たしてどうなるか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。