トップページ > 創価・公明 > 2015年03月06日 > 2dWSZBO4

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/99 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
山椒島 ◆AUtVVr2znk
日蓮って ver.30

書き込みレス一覧

日蓮って ver.30
723 :山椒島 ◆AUtVVr2znk [sage]:2015/03/06(金) 21:02:59.93 ID:2dWSZBO4
前スレ http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1411919480/718-719 さん

「弟子達の開発した信仰」は、まさにその通りです。と言いますか、それが当たり前ですよね。
それを「宗祖以来まったく変わっていない」などと言うから、色々とおかしくなるのだと思います。

ただ、「防犯装置」はどうでしょう。教義というよりも、在りようの違いではないでしょうか。
現在の日蓮正宗の教義その他諸々は、実はほとんどが創価学会と組んで以降の急ごしらえです。
マイナーな異端派らしく、その歴史には変な人や事件なども登場しますけど、まずまず普通です。

地方の古い末寺(系列寺院)や、先祖代々の信者さんなどに話を聞くなどするとよく分かりますよ。
名は同じ日蓮正宗であっても、創価学会以前と以後とでは、ほぼ別の教団と考えた方が正確です。
日蓮って ver.30
724 :山椒島 ◆AUtVVr2znk [sage]:2015/03/06(金) 21:37:20.74 ID:2dWSZBO4
※上のレス(>>723)は、>>718-719さん宛てです。

>>722 627 さん
六根清浄とか、即身成仏とか、そういうことになるのでしょうね。

御義口伝は、かつて某教団では、いわゆる最終奥義書みたいな扱いをされていまして。
何とか先生直々の御書講義も行われたりしていましたけど、内容以前にとにかく読みづらかったです。
その文節ひとつ取ってもそうですが、文書全体が、日蓮や日興のそれとは明らかに違いますから。

あえて当時の門下で例えるなら、ですけど、もし「筆者は三位坊だ」と言われたら納得がいきます。
逆の例では、「富士一跡門徒存知事」は実に日興らしいと思えるのですが、多分そうではないのでしょう。

奥が深いですね(棒読み


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。