トップページ > 創価・公明 > 2015年01月01日 > oQXuZsTM

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/106 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
創価学会&公明党ニュース23

書き込みレス一覧

創価学会&公明党ニュース23
536 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2015/01/01(木) 12:48:56.98 ID:oQXuZsTM
【自民公明アベノミクス】

「景気回復」は大嘘だった アベノミクスが辿る“破滅の結末”
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/156060

 安倍首相は選挙期間中、「この道しかない」と大ボラを吹いていたが、15年はいよいよ、ゴマカしきれなくなる。

 黒田・日銀はバンザイするのではないか。原油価格がこれ以上、下がれば、物価上昇2%でデフレ脱却というシナリオが行き詰まるからだ
が、理由はそれだけじゃない。マネーをジャブジャブにして、意図的に株を吊り上げたところで、しょせん、バブルなのである。そこに原油安によ
る世界経済リスクが顕在化すれば、安倍バブルなんて、簡単に吹っ飛んでしまう。イリュージョンの化けの皮が剥がれれば、日本経済の無残
な姿がむき出しにされることになる。

 一部エコノミストや学者は原油安を「日本経済や欧州経済にとっては救いの神」(エール大名誉教授・浜田宏一氏)なんて言っているが、「バ
カも休み休み言え」である。7月下旬には1バレル=100ドルを超えていた原油価格はすでに半分だ。ロシア・ルーブルはみるみる急落、通貨
安ドミノが現実になりつつある。そうなれば、債券・金融市場は大混乱、それが世界の火薬庫の軍事的緊張も高めていく。


http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20101101/216899/?ST=smart
“壊滅的”なほど急激に進む少子高齢化のスピード…若年人口は減少するも平均年収は増加せず 街には中高年が溢れる
少子高齢化のトレンドを受け、若者人口は減少している。
しかもそのスピードは、「壊滅的」
という言葉を用いたくなるほどに急激だ。
わが国における20歳代の人口は、
1995年には1900万人に迫っていた。
それが2015年にはおよそ3分の2の1300万人程度となり、
2030年には1100万人程度にまで減少する見通しである。

これだけ人口が減れば、当然市場も縮小する。
また人口構成の点でも、
かつて多数派を形成していた若年世代は、
もはや完全な少数派に転落してしまった。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20101101/216899/?ST=smart
創価学会&公明党ニュース23
537 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2015/01/01(木) 13:01:40.25 ID:oQXuZsTM
【自民公明アベノミクス】
安倍首相に「アベノミクスは中韓を喜ばせる政策ですか?」と聞きたくなる 2015年は“日本叩き売り”の年に
ハイパー円安によって、日本の富も一気に失われていくのだ。1ドル=120円台まで進んだ円安・ドル高は、
「実質実効為替レート」で計算すると、「円の実力」は1973年の水準まで落ちている。当時、為替は1ドル=300円だった。

「まだ日本人に実感はないでしょうが、世界は異次元レベルの円安政策を日本の“出血バーゲン”と見ています。いまも

中韓両国のファンドや富裕層が日本の不動産を買い漁っていますが、
15年は日本の名だたる企業や建物が買収の標的と
なっていくと思う。

バブル期に日本企業が米国のロックフェラービルやコロンビア映画を買収したように、
今度は日本の企業や
資産がアジア資本の草刈り場となりかねない。『40年ぶりの円安』が意味するところは、40年かけて積み上げた日本の
国富の投げ売りです。安倍首相には『アベノミクスは中韓を喜ばせる政策ですか?』と聞きたくなります」(斎藤満氏=前出)

 15年は日本バーゲンの年になる。

2015年は円安がさらに加速 “日本叩き売り”の1年になる
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/156063


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。