トップページ > 創価・公明 > 2014年11月20日 > 2IGw5ipL

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/130 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001001000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
山頂王国国王
言いたいことはすぐ言え

書き込みレス一覧

言いたいことはすぐ言え
97 :山頂王国国王[]:2014/11/20(木) 03:47:17.42 ID:2IGw5ipL
牡丹花は咲き定まりて静かなり花の占めたる位置のたしかさ

一事が万事
一つの事を見るだけで、他のすべての事が想像できる。

頭隠して尻隠さず
悪事や欠点の一部を隠して,全部を隠したつもりでいる愚かさをあざけっていう。

群盲象を評す
多くの盲人が象を撫でてみて、その手に触れた範疇内で象のことを云々するということで、
凡人には大人物や大事業の一部分しか掴めず、大局からの見方はできないということ。

口は禍の門
うっかり言った言葉が後の災難を招くとうこと。

天に唾する
他人を害しようとして、却って自身が災いを招くことの喩え。


言質
あとで証拠となるような約束の言葉。

言霊
古代日本で、言葉に宿っていると信じられていた不思議な力。発した言葉どおりの結果を現す力があるとされた。

言責
自分の述べた言葉に対する責任。

牡丹花は咲き定まりて静かなり花の占めたる位置のたしかさ
言いたいことはすぐ言え
98 :山頂王国国王[]:2014/11/20(木) 06:55:31.77 ID:2IGw5ipL
物いへば 唇寒し 秋の風
これは松尾芭蕉の俳句です。
前書きに「座右之銘、人の短をいふ事なかれ、己が長をとく事なかれ」とあり、
教訓の句とされています。




「話に夢中になって、つい話さなくてもよいことまで話してしまった。

 秋風を吹く中、ふと我にかえるとつくづくむなしいものだ」という意味です。

よく似た警句に「口は災いの元」があります。
意味は、「うっかり言った言葉が思いがけない災いを招くこともある」というものです。

人と接する上で、失言をして非難されるのが怖くて、「黙っているに限る」
と消極的な態度をとる人もいるでしょう。

しかし、それでは会話は成り立ちません。大切なのは、
人の悪口をいうのではなく、長所を見いだすことです。
自慢話をするのではなく、相手の話に耳を傾けることです。

災いをもたらすのは、口や会話ではなく、相手を不快にさせる言葉です。
相手の立場に立って、自分の言葉に責任を持ちましょう。


一般社団法人倫理研究所発行「職場の教養 11月号」11月20日より

http://www.rinri-jpn.or.jp


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。