トップページ > 創価・公明 > 2014年09月25日 > /zUPDhOZ

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/122 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010001001014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
    学会の本尊はカラーコピーだった   24

書き込みレス一覧

    学会の本尊はカラーコピーだった   24
906 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/09/25(木) 14:32:27.21 ID:/zUPDhOZ
>>884
>々悪く言われる日顕さんだが、性格はともかく、

その性格がトップに相応しくなかっため、9割の信者を失ったのだろう。

>あのメモの件(真実なら)にしろ伝紫宸殿本尊が資師相伝本尊が正式名だと明かしたり

大石寺で日蓮直筆だと伝えられていた本尊が「日蓮直筆では無い」と言い出すトップでは、
担ぐほうがバカを見ることになる。
また、「日蓮直筆では無い」本尊が「日蓮直筆」と誤って伝わっている事実は、
大石寺には比べて判断できる「日蓮直筆」の本尊すら無かったと言うことにもなる

日顕氏が不用意にこのような発言をし、無用に信者に疑問を抱かせるトップでは大きな団体の統率者にはなれないだろう。
日顕氏が意図的にこのような発言をしているなら、何も疑問を持たない言いなりの信者を選別しているとも見える。
    学会の本尊はカラーコピーだった   24
917 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/09/25(木) 18:34:33.89 ID:/zUPDhOZ
>>910
>法主自ら否定するわけないでしょうよ 
>否定したら 宗教として成り立たないじゃないですか

「日蓮直筆では無い」と判明しても宗教としては成り立つでしょう。
しかし、大石寺を頂点とする日蓮正宗内のヒエラルキーに影響することはするでしょう。
紫宸殿本尊を「日蓮直筆では無い」とした目的も、将来的に戒壇本尊が「日蓮直筆では無い」と
改める布石と言えるかもしれません。

戒壇本尊を「日蓮直筆では無い」とした場合にどの程度の信者が日蓮正宗に残るのか見定めて、
寺運営に必要な信者数が確保できるのなら、戒壇本尊を「日蓮直筆では無い」とする日も来るのではないでしょうかね。
9割の信者を失っても寺運営が出来ることが判明していますから、そう遠い日のことでも無いような気がします。
    学会の本尊はカラーコピーだった   24
927 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/09/25(木) 21:51:52.97 ID:/zUPDhOZ
>>919
>それ・・・ 創価内で発生した トラブルを日蓮正宗にすり替えたデマでしょ

創価内の話まで知りませんが、日顕氏が紫宸殿本尊を資師相伝本尊と改めたのは事実でしょう。
言い伝えの類は論争の種にはなりますが、概ねどこの宗派も伝説は伝説として、論争自体を無視していても
大きな問題にはならず、特別な理由がなければ改める必要がある話しとは言えないものでしょう。
大石寺には現代では考えられない「御肉牙」があり、こちらは他からの追求を完全に無視しています。

日顕氏が紫宸殿本尊を資師相伝本尊と改め、「日蓮直筆」のステータスを外したのも何らかの目的があると推測すれば、
昔から疑惑のある戒壇本尊から「日蓮直筆」のステータスを外す布石と見るのは可能なことで、
「河辺メモ」が日蓮正宗内からのリークであるのが確実なら、「戒壇本尊が日蓮直筆で無くともかまわない」という
信者意識の変化を狙った操作がはじめられていると考えるのが妥当でしょう。
また、他者から「日蓮直筆では無い」と判定されるより前に、自ら「伝説が間違っていた」と認めた方が痛手が少ない。
と言う話もあるでしょう。
    学会の本尊はカラーコピーだった   24
936 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/09/25(木) 23:30:00.65 ID:/zUPDhOZ
>>928
>「9割の脱会はやもうえない」の部分まで含めて まんま>>917のような事を述べていますよ
リンク先でそのコメントを確認できませんでしたが、創価の中で「9割の脱会はやもうえない」と言う発想があるとは
現状では考えにくいでしょう。
創価の場合、9割の信者を失う選択は、公明の選挙支援をやらないと言う話の後でしか現実味の無い話といえるでしょう。
この点が日蓮正宗のように単に寺経営に十分な信者数だけいればいい。と言う発想で創価を破門に出来た点と異なることです。
創価の場合、公明の選挙支援を続けている現状では、信者数を減らす組織運営上の選択はしないでしょう。
日蓮正宗は創価と分かれても現在まで日蓮宗などに吸収されることも無く存続していますから、
現状では寺経営に十分な信者数は確保出来ていると言えるでしょう。しかし、将来的な人口減を考慮するなら、
日顕氏が紫宸殿本尊を資師相伝本尊と改め「日蓮直筆」のステータスを外し、大石寺の伝承が間違いであったことを認めるという
のは明らかにマイナスで、伝承・伝説の類は、他の宗派の伝承・伝説と同様に他から何と言われようと相手にしない態度でいても
何も問題にはならないことなのに、わざわざ、紫宸殿本尊を資師相伝本尊と改めています。
「真偽不明の伝承を改める」と言うだけであれば、紫宸殿本尊より「御肉牙」の話の方が余程「偽物」と言え、伝承を改めるなら
「御肉牙」が先でしょう。しかし、紫宸殿本尊が先に改められ、「戒壇本尊は日蓮直筆では無かった」と言う話への布石と
推測するのが自然でしょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。