トップページ > 創価・公明 > 2014年09月13日 > umYCRTgT

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/138 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
日蓮って ver.29

書き込みレス一覧

日蓮って ver.29
565 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/13(土) 12:09:13.69 ID:umYCRTgT
>>562
>元意が同じでも、宗教の五綱に合わなければ、かえって害になる。

宗教の五綱は、中国・天台宗の五時八教が基本になっている。現代仏教学
では、五時八教は否定されており、宗教の五綱も同様である。
中国天台宗は、法華経が大好きな人たちが、天台山に登って始めたものだ。
したがって、最上位に法華経をすえたのは当たり前。そのうえで、各経典
の順番を付けていった。法華経を頂点として、だんだん下へ順番を付けて
いった。実際の法華経は、釈迦が説いたのではなく、釈迦滅後500年経って
から創作された。しかも、最後に創作されたわけではなく、まず南インド
で西暦1世紀に般若経が創られ、次に北西インドで法華経が創られた。

>また、安楽行品は迹門である。
摩羅什訳『妙法蓮華経』は28品の章節で構成されている。現在、日本で広く
用いられている智(天台大師)の教説によると、前半14品を迹門(しゃく
もん)、後半14品を本門(ほんもん)と分科する。
このように、本門・迹門の区別は、天台智の教説に従っているだけだ。
当時の中国では、法華経の人気は低かった。そこで中国天台宗は、法華経を
高度で難解な経典に思わせるため、理屈をこねまわしただけである。

法華経を素直な気持ちで読めば、本門も迹門もないことがわかる。
特に、安楽行品は、法華経の教団が難に遭わないよう、懇切丁寧に例を挙げ
て教えている。政治に近付かないこと・他の宗教の悪口を言わないことなど。
法華経の教団が難に遭えば、法華経自体が忘れ去られることになる。これは、
紀元1世紀から2世紀にかけて法華経を創った作者としては、最も恐れていた。
法華経の作者たちは、未来永劫にわたって、法華経が残ることを願っていた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。