トップページ > 創価・公明 > 2014年08月23日 > aycfoRr8

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/101 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
118
日蓮って ver.29

書き込みレス一覧

日蓮って ver.29
136 :118[sage]:2014/08/23(土) 23:59:25.98 ID:aycfoRr8
>>129
常不軽菩薩品では「なぜ不軽菩薩は法華経を説かなかったのか?」
釈迦に関すればこれと同じく「なぜにこれまで法華経を説かなかったか?」
と、いうのが本来作者の趣旨なのですね。っていいますかこの章の常不軽菩薩品だけではなく、
法華経全体がこのような内容の趣旨で構成されているのではないでしょうか。
そこで日蓮の「折伏とは不軽品の如し」などは、本来の常不軽菩薩品の中を摘ま引いた一部の解釈に過ぎませんね。
"信伏”させる方法が「折伏」という義にするには、常不軽菩薩品からの引用は誤りではないかと思います。
ましてや誰でも御存知の通り、日蓮はどれだけ法華経を説いてまわったのでしょう。
常不軽は慈悲の心から法華経を説かなかったのですね。所謂、謗法華経をさせたくなかったのです。

>>131
>羅什訳で「比丘」は岩本訳では「求法者」、梵本ではボーディサットヴァ(菩薩)である。

私も調べてみましたが、あまり意味に違いませんね。
「比丘」とか「求法者」も「菩提と薩?の複合語」でありましょうから、今でいう「学徒」でしょうか。
しかし、もっと深く「菩薩」に関して議論するとなりますならば、「覚りが出来ると確定している人」というらしいので、
小乗や大乗の対立での中ではタブーの話だったのかもしれませんね。

少し話しが変わりますが、
貴殿のレス内容には大変に興味を持たせてもらっています。
なんか、狙い所がいっしょのようでw
私としては争論にならないように気を付けますので、以後も横レスになろうかと思いますがよろしく願います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。