トップページ > 創価・公明 > 2014年06月22日 > GRpLJcIb

書き込み順位&時間帯一覧

74 位/148 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
eco ◆Smw69BiSBo
◆◆◆「シアトル事件」は「嘘」だった◆◆◆

書き込みレス一覧

◆◆◆「シアトル事件」は「嘘」だった◆◆◆
304 :eco ◆Smw69BiSBo []:2014/06/22(日) 11:29:21.11 ID:GRpLJcIb
>>300 について もう一度 改めてまとめると
ふうふう氏が富士宮ボーイ掲示板で披露した 
その内容⇒http://sokaspirit.org/wp-content/uploads/2013/12/Seattle_Incident_Pamphlet.pdf
・・と言うのは 日本国内における不可解な側面を持つ一審判決の内容ばかり論っている上
アメリカ国内における裁判や二審の和解条件に関しては触れておらず
その内容が『現実的な悪意』・・と言う面が強く 米国でも再び審理されてもおかしくない内容で注意が必要ですね
だから 1964年に発生したサリヴァン事件を参考に出そうとした訳ですが・・ もういいや 

【参考リンク】

[法][判決][歴史]「相手を不快にする権利」は保護されるべきか
および烏賀陽弘道氏に罵倒されたこと
http://d.hatena.ne.jp/quagma/20101117/p1
現実的な悪意
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8F%BE%E5%AE%9F%E7%9A%84%E6%82%AA%E6%84%8F


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。