トップページ > 創価・公明 > 2014年06月01日 > qq444rJB

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/102 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0121000010000110100000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【大きな矛盾】創価学会員は戦争賛成なの?(2)
初心者アンチの質問&相談に答えるスレ30

書き込みレス一覧

【大きな矛盾】創価学会員は戦争賛成なの?(2)
328 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/01(日) 01:12:21.07 ID:qq444rJB
>>327
>俺も>>146とかで書いてるだろ。ちゃんと法的根拠まで言及してあるだろ。

あなたの反論で、米英の占領統治が合法ではないと言えますが、
文頭で「軍事占領そのものの合法・違法は別にして」あるのですから、違法とも断定されていません。
また、国連が新政権を認めた決議1546には通用しません。
新政権発足時にはフセインは生きており、不法行為により権利を奪われたフセインは身柄拘束ののち死刑になっています
米英の武力行使が不当でありるならば、新政権発足は認められず、フセインに権限を戻した上で、
米英には占領国としての義務、責任を果たすよう求めなければ、米英の武力行使を「脅威の排除」と認めたことになります
国連憲章に准じれば、第42条により「脅威」に対する軍事行動は認められた行為であり、
決議1441にはその旨、フセイン政権を「脅威」とする記述があり、安保理承認がされています。
決議1546で米英の武力行使を「脅威の排除」と認められなければ、新政権を国連が認めた正当性がありません。
あなたが言うように国連には事後承認がありえないなら、決議1441で承認されていると解釈するしかなく、
結果的に、決議1483においても米英の武力行使は認められていたことになります

>決議1441が根拠にならない事も指摘済み。ソースも提示済み。米英も撤回済み。

決議1441を無効にしていなければ、米英が撤回がとはいえないでしょう。
あなたの出す表面的な表明は無意味で、決議1441による武力行使が違法であれば、
フセイン政権の崩壊は違法行為によるものと断定し、新政権を否認し、
戦中戦後を通じてフセイン政権のバアス党の正当性を認めなければ、ただの政治的なポーズですよ
【大きな矛盾】創価学会員は戦争賛成なの?(2)
331 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/01(日) 02:27:43.39 ID:qq444rJB
>>330
>決議1546は「占領状態の終了」を規定した上でのもの。最初から筋違い。

それは「占領状態」の合法・違法を不問にし、実質的には米英の武力行使を前提に新政権の樹立を認めただけですよ。
「暫定政府を立てたれるのはイラク人」ならば、イラク人であるフセインも大統領として暫定政府に関われなければ、
イラクの国内法無視、ただの人権無視でしょう。

米英の武力行使を違法とするなら、違法行為で権利を奪われたフセインには権利の返還がされなければ矛盾します。
「国家主権とか民族自決とか内政不干渉原則とかとの絡みでね。それがルール。」と言いい、
米英の武力行使を違法とするなら、開戦前の国家主権が無視されるのは、内政不干渉原則を無視しているだけです

国連は米英の武力行使を違法と出来ない選択をしており、停戦協定不履行を続けたフセイン政権の崩壊を認めています。

「法」と「行動」の整合性から言えば、決議1441に准じた武力行使の正当性を認めるか、
イラク・フセイン政権の停戦協定不履行により、湾岸戦争が継続していることによる決議678の武力行使承認を
イラク戦争開戦時にも有効と解釈するしか整合性はとれませんよ。
初心者アンチの質問&相談に答えるスレ30
394 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/01(日) 02:51:19.40 ID:qq444rJB
>>389

退会証明が必要な宗教はあまり聞きませんから少し特殊な宗派なのでしょうか?
そこにわざわざ入る気持ちが分かりませんが、そこに入りたいなら現状無宗教である旨を伝え、
改宗による手続きでは無い、入信(入会)の手続きで入ればいいのではないでしょうか?
【大きな矛盾】創価学会員は戦争賛成なの?(2)
333 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/01(日) 03:00:07.61 ID:qq444rJB
>>332
>今までも>>319でも散々ソースを挙げてるでしょ。

あなたの上げているソースはそう言う人が多いというだけのソースでしょ
>>322でも指摘したように、多数説が常に正しいわけではありません。
米英の武力行使を違法するなら、論点は常に法解釈ですよ。

米英の武力行使を違法とするなら、権利関係は戦中戦後を通じてフセインがイラクの代表者権限を有しており、
国連の新政権承認は、あなたの言う「国家主権とか民族自決とか内政不干渉原則とかとの絡みでね。それがルール。」に反します

国連は停戦協定不履行を続けたフセイン政権の崩壊を認めており、米英の武力行使を違法と出来ない選択をしています
「法」と「行動」の整合性から言えば、決議1441に准じた武力行使の正当性を認めるか、
イラク・フセイン政権の停戦協定不履行により、湾岸戦争が継続していることによる決議678の武力行使承認を
イラク戦争開戦時にも有効と解釈するしか整合性はとれませんよ。
【大きな矛盾】創価学会員は戦争賛成なの?(2)
335 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/01(日) 08:58:58.08 ID:qq444rJB
>>334
>多数説=通説=法理論ないしは法解釈にあたり学説上多数に支持されている説。

あなたが出したものには法理論ないしは法解釈にあたり妥当性がありませんよ

例えば>>319の研究者らの声明の「「武力の行使と武力による威嚇」は国連憲章によって禁止されており、
例外的に認められるのは自衛権の行使か、平和に対する脅威や破壊に対する集団的措置として
安保理が決定する行動に限られる、と指摘。今回の武力行使はいずれにも当たらないとしている。」
は、「武力の行使と武力による威嚇」はすでに決議1154で承認され、武力による威嚇が実施されており、
決議1154が承認されている事実を無視しているだけです。
また、「平和に対する脅威等の事実の存在」は決議1154においても、決議1441においても
国連決議の不履行を続ける「イラク・フセイン政権」を指しており、研究者らの声明は明らかに論点を誤認しているだけです

米英の武力行使を違法とするなら、権利関係は戦中戦後を通じてフセインがイラクの代表者権限を有しており、
国連の新政権承認は、あなたの言う「国家主権とか民族自決とか内政不干渉原則とかとの絡みでね。それがルール。」に反します

国連は停戦協定不履行を続けたフセイン政権の崩壊を認めており、米英の武力行使を違法と出来ない選択をしています
「法」と「行動」の整合性から言えば、決議1441に准じた武力行使の正当性を認めるか、
イラク・フセイン政権の停戦協定不履行により、湾岸戦争が継続していることによる決議678の武力行使承認を
イラク戦争開戦時にも有効と解釈するしか整合性はとれません
【大きな矛盾】創価学会員は戦争賛成なの?(2)
338 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/01(日) 13:10:41.46 ID:qq444rJB
>>336
>聞きかじりの作文はいいから、ソース。

ソースは決議1441および決議1483や決議1546ですよ

あなたが出したものには法理論ないしは法解釈に妥当性がありませんよ
>>319の決議1483のレポートで
「第二に、問題は、たとえ米英軍の武力行使が安保理決議に基づいた行動だったとしても、
その目的や程度は大量破壊兵器の探索・廃棄に限定されているはずで、
イラク全土を長期にわたり軍事占領することは、明らかに必要な限度を超えていると言わざるをえません。」
とありますが、決議では停戦協定不履行を続けるフセイン政権を脅威と確認しており、
「その目的や程度」を「大量破壊兵器の探索・廃棄に限定」と誤解釈しているため、主張に妥当性がありません

決議1441の最初に「イラクによる安保理決議の不履行、ならびに、大量破壊兵器および長距離ミサイルの拡散が
国際の平和と安全に対してもたらす脅威を認識し」とあり、決議1441の目的や程度を
「大量破壊兵器の探索・廃棄に限定」しているとは言えません。
更にパラグラフ13では「この関連で、安保理はイラクに対し、その義務違反を継続した場合、
深刻な結果に直面するであろうことを繰り返し警告したことを想起する。」ともあり、
「大量破壊兵器」に限定した決議でもありません。

決議1483においても、「6. 当局、および、関連の組織と個人に対し、イラク前政権が履行を怠った、
1990年8月2日あるいはそれ以降にイラクに存在していたすべてのクウェート人と第三国人およびその遺体、〜」
と、イラク前政権の安保理決議の不履行が指摘されており、「大量破壊兵器」に限定した占領でもありません
【大きな矛盾】創価学会員は戦争賛成なの?(2)
341 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/01(日) 14:04:48.05 ID:qq444rJB
>>338
>うん、だから君と同じ主張をしている人を挙げてみて。

また、反論不能になったようですね。
あなたの言う「多数説=通説=法理論ないしは法解釈にあたり学説上多数に支持されている説」
は、あなたの出したものに、法理論ないしは法解釈上の妥当性が無いため、
多数説が常に正しいとは限らないことを証明しました。

あなたが法理論ないしは法解釈上の正当性に反論不能になるたびに、
多数説による強引な主張を通そうとしているだけですよ。

イラクによる安保理決議の不履行が「脅威」と確認されており、
イラクに対する決議は「大量破壊兵器」のみを「脅威」としていないことは、
決議1441および決議1483で確認出来ることです。

あなたは侵略戦争を起したイラク・フセイン政権を異常なほど擁護していますが、
イラク戦争の原因はイラク・フセイン政権が安保理決議の不履行を続けたためですよ。
【大きな矛盾】創価学会員は戦争賛成なの?(2)
347 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/06/01(日) 16:49:40.61 ID:qq444rJB
>>343
>君的には突っ込まない俺が悪いって事になるんだろうね。

そうですね。両方を「脅威」としているのに、「大量破壊兵器」のみに限定している研究者の声明が
根本的に問題を誤認しているのです。

決議1441にしても決議1483にしても、イラクによる安保理決議の不履行が「脅威」であり、
「大量破壊兵器」のみに限定した問題ではありません。
停戦条件の決議687もクウェート人その他の行方不明者および死者に関する情報提供への協力と
湾岸戦争中にクウェートから没収した財産の返還が記載されています。
クウェート側から見れば、日本の拉致被害者問題と同様で重要な点でしょう

このため、イラクによる停戦協定完全履行がなされない限り、決議678が有効だと解釈でき、
「最後の機会」とした決議1441により、イラクによる安保理決議の不履行の「脅威」が確認され、
決議1441によらずとも、決議678による米英の武力行使が可能となります。

この決議678、決議687、決議1441による武力行使の妥当性は、
当時の日本政府の見解であり、小泉首相なども同様に表明しています。

あなたは色々ゴネて、異常なほどに侵略戦争を起したイラク・フセイン政権を擁護していますが、
イラク・フセイン政権が停戦協定を無視し続けたことが、イラク戦争の原因です。

また、日本がアメリカの武力行使を支持せざるおえない原因もイラク・フセイン政権が停戦協定を無視し続けたことです


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。