トップページ > 創価・公明 > 2014年05月10日 > umoBVvK5

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/122 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
    学会の本尊はカラーコピーだった   23

書き込みレス一覧

    学会の本尊はカラーコピーだった   23
818 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/05/10(土) 00:21:45.04 ID:umoBVvK5
>>813
下種益と脱益の違いが全く分かっていないな。
ここでの脱益とは、釈尊が五百塵点劫に下種をした衆生を得脱させるために説かれる法。(脱益)
釈尊の五百塵点劫の下種に縁がない我々末法の衆生は、その脱益仏法によって解脱することはできない。

・・・・化導の始終をきっちり認識しろよ。
    学会の本尊はカラーコピーだった   23
835 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/05/10(土) 16:58:00.63 ID:umoBVvK5
>>821
天台は、釈尊の化導の仕方について、種・熟・脱があるとした。
下種(種)をしてそれを調熟(熟)し、最終的に解脱(脱)させる。
インドの釈尊は、五百塵点劫に下種をした衆生を解脱させるために法を説いたとされる。

そして、釈尊の下種を受けていない末法の衆生は、釈尊でも釈尊に縁が深い迹化の菩薩でもなく、地涌の菩薩が救うのだと宣言している。
末法には釈尊所持の法の効力はなくなるとされるから(だから末法)、彼ら地涌の菩薩の所持する法は、少なくとも釈尊所持の法ではない。
また、地涌の菩薩と末法の衆生とは深い縁があることになるし、末法の衆生は地涌の菩薩がら下種されることになる。
ここで、脱益=妙法蓮華経=釈尊=迹化の菩薩=正法・像法 下種益=妙法蓮華経とは違う法=(とりあえず空欄)=地涌の菩薩=末法、が成立する。

種脱相対を否定する者は、法華経をまともに読んでいないということになる。
それとも何か、天台より合理的な解釈があるとでも?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。