トップページ > 創価・公明 > 2014年03月13日 > U6zhd7XL

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/93 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000003000000001107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
山椒島 ◆AUtVVr2znk
日蓮って ver.27
初心者アンチの質問&相談に答えるスレ29

書き込みレス一覧

日蓮って ver.27
86 :山椒島 ◆AUtVVr2znk [sage]:2014/03/13(木) 01:07:46.61 ID:U6zhd7XL
>>79 さん
その通りです。私も最初からそう言っているのですが、聞きませんね。
日蓮の言か後世の脚色かというのは、日蓮がどうこう以前の話だというのに。

他にも偽書や根拠無き伝承と疑われるものは山ほどあって、それらを押し通せば
結局は、逆に日蓮を貶めてしまうのが関の山、ということに気付いていません。

もっとも、それ以前に「御書」も偽書もまったく読んでいないようですが。
初心者アンチの質問&相談に答えるスレ29
575 :山椒島 ◆AUtVVr2znk []:2014/03/13(木) 01:27:12.50 ID:U6zhd7XL
>>574 さん
祈雨の法具は、香炉・燭台・花瓶(花立て)の3点セットでした。
日蓮正宗の書籍(「聖典」だったかな)にも創価学会の古い書籍にもありましたよ。

「伝・日興数珠」とやらは、ここに載っていました。ページ中ほどです。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~shibuken/PAPER/750/602.htm

「日興上人が御所持であったと伝わる」と表現している点は、まだ良心的と言えるでしょうか。
かつてはどれもこれも断定調で言っていたものですが。最近はほとんど聞かなくなりましたね。

「お肉牙」も。
初心者アンチの質問&相談に答えるスレ29
578 :山椒島 ◆AUtVVr2znk []:2014/03/13(木) 12:27:32.89 ID:U6zhd7XL
>>576 アルミカン さん
誰かと思えば・・・(笑  そうでしょうね。虫払い法要などの際に信徒限定で。
「日興跡条々事」の真筆(と称する書)を「どやっ」と掲げるのもこの時でしたね。

そうそう、日本刀も幾振りかあるはずで、ひとつは重文の銘・吉用だったと思います。
私自身は見た記憶がなく、由来も知りません。やはり敬台院絡みでしょうか。

>>577 さん
年末の財務の時期に、「振り込め詐欺に注意!」と聖教新聞に載せるくらいですから、
会の組織を利用したり問題が多発したりすれば、注意や指導も行われると思います。

ただ、昔からいましたね・・・ア○ウェイとか。もちろん、無縁な会員が大半ですけれども。
信心同様に、「絶対に正しい!」「成功してみせる!」と頑張ってしまうのでしょうか。
日蓮って ver.27
96 :山椒島 ◆AUtVVr2znk [sage]:2014/03/13(木) 12:28:51.41 ID:U6zhd7XL
>>88 さん
まず、事・理だの「御書」だのが絶対などという価値観は、日蓮門下でしか通用しませんよ。

で、>>86でも触れた通り、今回の話なんて、正直、氷山の一角ですらありません。
単に批判・否定目的なら他にネタはいくらでもありますし、そのためには偽書も「御書」であった方が
むしろ逆に都合は良いですね。現に、ここの過去スレでもそのような話はたくさん出ているようですし。

ですから、文献や伝承を厳格に考証・検証することは、それが個人にとっていかに不愉快であっても、
結果的には日蓮を擁護することになります。少なくとも外部に正当な評価をうながす行動となります。
各教団がそれぞれ研究しているのも、他の都合はいざ知らず、同様の判断がなされたということです。

ただ既述の通り、私自身はたまたまで、そういった大層な目的や使命感などありませんけどね。
研究も勉強も特にしていません(>>48)し、必死に擁護 or 否定する意図も動機もありません。
日蓮って ver.27
97 :山椒島 ◆AUtVVr2znk [sage]:2014/03/13(木) 12:30:07.80 ID:U6zhd7XL
>>89-91 さん
本仏論や相承など、現在根幹を成す教義は、いずれも他宗・他門・他山からの輸入モノですから・・・。
今後、相承書などの原本でも出てくれば話はまた別ですが、あまり参考にされない方が良いと思います。
「お肉牙」も「ご灰骨」もまぁ・・・本門戒壇の何とか同様、こちらも度外視して考えた方が良いかと。

また現在と異なり、六老僧入門~草創期は日蓮自身も定住ままならず、>>70の日興のように弟子達は
それぞれ縁を伝って天台寺院などに寄宿していたわけです。ですから、もし可能性があるとするなら、それは
日蓮の身延入山以降、現実的には草庵増改築以降、世代的には六老僧よりもひとつ下ではと思います。

もっとも、その頃からそう時をおかず、日蓮は病に苦しむことになるわけですが。

某教団が主張する「末法(大乗)無戒論」ですが、日蓮はあくまで小乗戒を批判したに過ぎず、日蓮自身は
(飲酒以外は)守っていたように思われ、写本や日興以降の訓戒、宗規などにもその残滓は見受けられます。
大石寺59世、堀日享師が嘆いたのもこの点です。私自身は、総じて現在はまったく別モノと捉えていますよ。
初心者アンチの質問&相談に答えるスレ29
582 :山椒島 ◆AUtVVr2znk []:2014/03/13(木) 21:45:47.43 ID:U6zhd7XL
>>579 アルミカン さん
数珠丸恒次に対抗したと思われるのは、銘・宗近の太刀でしょうね。
「弥源太殿御返事」(真蹟無)で北条弥源太が供養した太刀だという触れ込みでしたが
こちらは近世に売るか盗まれるかして失われていると思います。まぁこれも(ry

吉用については、美術品関係のサイトを見ていて偶然見つけました。
「富士大石寺明細誌」に記載されていたかどうか・・・ちょっと覚えが無いです。
ただ、これだけの物を購入出来る時代といえば、敬台院か創価学会の頃くらいかと。

日蓮は所持は主張しましたが、行使は言っていないですね。門下も見栄か儀仗用でしょう。
「宗祖御遷化記録」にも池上宗仲が太刀持ちとして記されています。武家風ですね。

>>581 さん
元寇の頃、鎌倉幕府は度々戒厳令や禁刀令を出しています。
日蓮はこれに引っかかったのもあって、やがて龍ノ口法難につながったのですね。
初心者アンチの質問&相談に答えるスレ29
584 :山椒島 ◆AUtVVr2znk []:2014/03/13(木) 22:06:12.05 ID:U6zhd7XL
あ、>>582の「門下」は主に僧侶を指したもので、職業武士は除きます。念のため。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。