トップページ > 創価・公明 > 2014年02月06日 > 0k6UxJFk

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/79 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001310000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
2世3世が学会のおかしさを確認した瞬間44
創価学会&公明党ニュース20

書き込みレス一覧

2世3世が学会のおかしさを確認した瞬間44
760 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/02/06(木) 15:32:34.65 ID:0k6UxJFk
>>753
ここでグダグダ持論(というか戯論)を展開するのは悪くないが
それを指導を称して他人しだすから創価は性質が悪い。
何の研鑽もなしに聞きかじりの情報でいらんこと考えるから
仏法でもない外道みたいなのになるんだ。
こんなこと大真面目に聞かされる学会員が不憫でならない。
部員相手にこんな指導ちょっとでもやるなよ。
創価学会&公明党ニュース20
854 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/02/06(木) 16:10:11.71 ID:0k6UxJFk
>>852
森永卓郎が好きなの?
あなたは金融緩和自体を批判してるの?
小泉の時の金融緩和は中途半端でデフレを克服する前に
日銀が金融緩和を止めてしまったから余計にデフレが長期化したんだが?
また財政政策は小泉がやったのは自由化でデフレを促進するから
小泉の政策は今では否定されることのほうが多いと思う。

アベノミクスでは金融政策と財政政策が成功しているから
景気が持ち直している感じがあるけど小泉時代の新自由主義の象徴である
竹中とかが幅を利かしていたり、消費税増税であるとか、経済成長の
マイナス要因、せっかくの公共投資の好影響を台無しにしかねない
政策も混在しているため、どうなっていくかは未知数の部分はある。

小泉時代とまったく同じではないよ。デフレの長期化と新自由主義の横行で
起こったのは、中間層の没落・貧困化です。
今回、民主政権のままで金融緩和がなされずに円高のままだったら
日本は産業が壊滅して、もっととんでもなくなっていたでしょう。
自民公明の責任がないとはいいません。自民公明がデフレを深刻化させ
民主が止めを刺したとはよく言われますよ。

森永卓郎はまったく間違ったことを言っているわけではないけど
的外れの発言が多いから、せっかくだからもっとましな人を出してください。
2世3世が学会のおかしさを確認した瞬間44
762 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/02/06(木) 16:26:41.07 ID:0k6UxJFk
>>753
スマン、ここでしゃべっているだけみたいですね。
だったら、自由です。

でも老婆心から言うと、科学を絡めて考えるなら
もっと科学を勉強しないと頓珍漢になるし、
仏法を考えるためには(あなたが日蓮を基にしているなら)
御書とか語遺文をもっと研鑽したほうがいいんじゃないですか。

科学も仏法も先人の知恵の上に築かれているので
人間の寿命についても考えるだけも、科学的な知識は必須だし
仏法では寿命をどう捉えているかをまず踏まえないと
それは我見といわれるものになってしまいますよ。
車輪の再発明をする必要はありません。
創価学会&公明党ニュース20
857 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/02/06(木) 16:40:00.39 ID:0k6UxJFk
>>856
民主党の超円高デフレ路線がよかったと仰るのか?
創価学会&公明党ニュース20
860 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/02/06(木) 17:50:29.80 ID:0k6UxJFk
>>858
民主政権が一貫して円高路線だったのは結果からも明らかだし
ガソプーを始め歴代大臣全て円高容認だったし、どいつも迂闊な発言で
市場を混乱さえさせてましたよ。超円高でどれだけ日本の中小企業が潰されたことか。
産業が台無しになったことか。日本はその大事な中小企業が支えている国です。

円高デフレで困るのは輸出企業だけではない。安く原材料が買えても円高だと
国際競争力が落ち、(円高の影響で)安い海外の製品に太刀打ちできない。
結果、企業は倒産するか海外に流出してしまう。
国内産業が衰退・縮小するから、労働者の雇用条件はますます悪くなり
国民全体の所得も低下し国内需要はますます縮小していく。
この椅子取りゲームのような悪循環こそが円高デフレの恐ろしいところ。

行き過ぎた円高が解消され(韓国などは自国通貨高を日本のせいだと非難してます)
やっとその負の連鎖が是正されつつあるところです。でもデフレを克服したわけではないし
消費増税などデフレにマイナスに作用する政策も同時に行ってしまっているので
アベノミクスが成功するかは、これからにかかっているのも事実であります。

>日本経済はデフレだったとはいえ、小泉政権時代や民主時代も含め、そんなに悪い状態でもなかった。
これは全くの誤認識。デフレだったんなら、国内経済は縮小し続けたわけで
あなたの言う「内需主導」の国にとっては致命的になることで、矛盾してます。
内需主導の国で年々内需が先細って行けば国民が貧乏になるのは
火を見るより明らかなことじゃないですか?それが十数年続けばどうなるかですよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。