トップページ > ハングル > 2025年04月13日 > ct6eqOw8

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/70 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002417



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
マンセー名無しさん
韓国経済動向 ~ Part436
【IT・電機】日韓技術情報総合スレ242【機械・ナノテク】
ФЖФ韓国製自動車 Part181

書き込みレス一覧

韓国経済動向 ~ Part436
951 :マンセー名無しさん[]:2025/04/13(日) 21:42:49.38 ID:ct6eqOw8
ロシア·ウクライナ市場に復帰準備をする韓国企業
2025.04.13

 ロシアとウクライナが2022年2月から3年以上続いてきた戦争に終止符を打つ決心をし、関連の歩みを踏み始めた。 これに対し、韓国企業も足早に動いている。 両国に戻って3年前に営んだ事業を再び行うために準備しなければならない時になったためだ。

 韓国企業は早ければ5月、遅くとも6月にはロシアとウクライナ市場に再進出するものと予想される。終戦が確定すればロシア·ウクライナは市場の門を公式に開き、その時に韓国企業は現地事業を本格的に再開できるようになる。

 韓国企業はこの瞬間を待ちわびていたというのが財界関係者たちの説明だ。

 ウクライナ政府は戦争で廃墟となった地域に対して大規模な再建事業を計画しており、事業規模はおよそ9000億ドル(1200兆ウォン)に上る。

 韓国政府は2023年5月、ウクライナ政府と再建事業関連の両国間協力を強化する内容の業務協約(MOU)を早期に締結した。 これを受け、各企業はウクライナで3580億ドル規模(523兆ウォン)の電力·水素エネルギープロジェクト、1300億ドル(189兆ウォン)規模のエネルギー生産関連設備の構築などの機会の提供を受けることを約束している。 該当分野で強みを持つ韓国企業は強い意欲を示しているという。
htt⚫ps://n.news.naver.co⚫m/mnews/article/262/0000018283
韓国経済動向 ~ Part436
952 :マンセー名無しさん[]:2025/04/13(日) 21:44:09.36 ID:ct6eqOw8
ポスコ、現代製鉄、米製鉄所に投資か
2025.04.13

 ポスコグループが現代製鉄で推進中の米ルイジアナ州製鉄所建設事業に財務的投資を検討していることが分かった。 成功した場合、トランプ米大統領主導で始まった鉄鋼関税に対抗し、国内1·2位の鉄鋼企業が手を握り、現地生産で対応する初めての事例になるものと見られ、注目される。

 13日、鉄鋼業界によると、ポスコグループは現代自動車グループの米国ルイジアナ州電気で一貫製鉄所への投資参加を検討しているという。

 現代製鉄は先月、米ルアジアナ州ドナルドソンビルに約58億ドル(約8兆5000億ウォン)を投資し、鉄鋼270万トンを生産する電気の一貫製鉄所建設計画を明らかにしている。 一貫製鉄所の商業生産目標時点は2029年で、現代製鉄はこの投資金のうち半分を自己資本で調達し、残りの50%を外部から借り入れるという方針を立てた。

 ポスコグループが現代製鉄の米国製鉄所プロジェクトに財務的投資家として参加する可能性が提起されたのは、米国現地生産でなければトランプ大統領の25%鉄鋼関税から抜け出す明確な打開策がないためだ。
htt⚫ps://n.news.naver.c⚫om/mnews/article/009/0005475561
【IT・電機】日韓技術情報総合スレ242【機械・ナノテク】
670 :マンセー名無しさん[]:2025/04/13(日) 22:03:45.67 ID:ct6eqOw8
2ナノに速度を出すサムスンファウンドリー···超微細工程で優位に立つか
2025.04.13

 サムスン電子が2nm先端工程で安定的な収率確保に成功したものと見られる。 2ナノ工程を適用した自社アプリケーションプロセッサー(AP)エクシノス2600量産日程の輪郭が出てからだ。 ライバル会社の台湾TSMCと米国インテルも同様に、同じ時期に2ナノ工程の量産を目標にし、ファウンドリー業者間の競争が一層激しくなる見通しだ。

 13日、業界によると、サムスン電子はエクシノス2600の量産時期を今年下半期末に決めた。 これまで低い歩留まりで工程適用に困難を経験してきた状況で、収率改善に成功し、このような日程に輪郭がついたものと見られる。 安定的な量産が可能になれば、来年初めに発売されるギャラクシーS26シリーズに搭載が有力な状況だ。

 エクシノスは中央処理装置(CPU)·グラフィック処理装置(GPU)などシステム半導体、メモリーを一つに集積したチップだ。 サムスン電子半導体(DS)部門のシステムLSI事業部が設計し、ファウンドリーで生産する構造だ。

 昨年末、サムスン電子ファウンドリー事業部の新しい首長になったハン社長も、2ナノ工程に総力を傾けている。 社長は就任直後の第一声として、2ナノ工程の早いランプアップ(量産初期生産量拡大)の最優先課題として提示したことがある。
htt⚫ps://n.news.naver.co⚫m/mnews/article/119/0002944463
ФЖФ韓国製自動車 Part181
460 :マンセー名無しさん[]:2025/04/13(日) 22:19:41.40 ID:ct6eqOw8
SKオンに続きサムスンSDIも設備投資本格化···装備業界、久しぶりに「薫風」
2025.04.06

 SKオンとサムスンSDIが北米設備投資に突入し、関心が集まっている。 電気自動車のキャズム(一時的な需要停滞)の長期化でバッテリー装備業界が苦境に立たされている中、久しぶりに規模のある発注が出て息抜きができる見通しだ。


 サムスンSDIは、GMと米インディアナ州にバッテリー合弁工場を構築するため、最近、協力会社の選定を終えた。 複数企業と装備購買意向書(LOI)を締結し、工場構築の事前準備作業に着手したことが把握された。

 業界では第2四半期中に装備正式購買注文(PO)が出るものと観測している。 合弁工場は計4つの生産ラインで構成されるが、このうち3つのライン設備を先に注文し、残りの1つのライン投資は年末に断行する見通しだ。

 サムスンSDIとGMは35億ドル(約5兆ウォン)を投資し、バッテリー生産能力が計36ギガワット時(GWh)の合弁工場を建設する。 バッテリー量産目標時期は2027年で、工場構築が速度感をもって進められているという分析だ。

 SKオンは先月、日本日産と99.4GWh規模の契約を結び、バッテリー生産のための装備発注を開始した。 全体金額が15兆ウォン以上と推算される大型契約だ。

 SKオンはフォードと合弁したブルーオーバルSKケンタッキー第1工場を活用し、日産用バッテリーを生産する方針だ。 全体16の生産ラインのうち半分の8ラインを日産用に転換する計画で、新規装備もここに搬入される予定だ。

 ケンタッキー第1工場の生産能力は43GWhで、このうち半分を日産用に転換するだけに、投資規模は約20GWhになる予定だ。
htt⚫ps://n.news.naver.co⚫m/mnews/article/030/0003300549?type=journalists
ФЖФ韓国製自動車 Part181
461 :マンセー名無しさん[]:2025/04/13(日) 22:20:45.79 ID:ct6eqOw8
現代自動車·起亜自動車、インドで順調···第1四半期「歴代最大」販売
2025.04.13

現代自動車·起亜自動車、合計22万9126台を販売
インド現地合算シェア19.4%
現代自動車2位、起亜自動車6位にランクイン

 現代自動車·起亜自動車が中国と米国に次ぐ世界3位の自動車市場であるインドで、今年第1四半期の四半期基準で歴代最大の販売実績を出した。

13日、インド自動車工業協会(SIAM)の月間販売統計によると、今年第1四半期のインドで現代自動車は15万3550台、起亜自動車は7万5576台を販売し、合計22万9126台の実績を記録した。 これは直前最高記録だった昨年第1四半期の22万5686台(現代自動車16万317台·起亜自動車6万5369台)より1.5%増加した数値だ。
htt⚫ps://n.news.naver.c⚫om/article/014/0005334959?sid=101
韓国経済動向 ~ Part436
955 :マンセー名無しさん[sage]:2025/04/13(日) 22:32:21.22 ID:ct6eqOw8
ライバル会社同士で手を組むか…···ポスコ、現代製鉄米製鉄所の持分投資を検討
2025.04.13

 ポスコが現代製鉄が2029年の生産を目標に建設予定の米国ルイジアナ州電気炉製鉄所に持分投資を検討していると伝えられた。 米国トランプ政権の輸入鉄鋼25%関税賦課に対する突破口の打開策だ。

 鉄鋼業界関係者は13日「ポスコと現代製鉄がルイジアナ州製鉄所持分投資と関連して数ヶ月間交渉を行っていると理解している」として「まだ規模が確定していないが、もし確定すればライバル間の協力事例になるだろう」と話した。

 ポスコの高位関係者はこれと関連して「米国投資と関連して多様な戦略的方案を検討中」とし「ただし、現時点で確定したことはない」と話した。

 現代製鉄は先月25日、公示を通じて「投資金額58億ドルの資本構造は自己資本50%と外部借入50%で検討中であり、当社を含む現代自動車グループ、その他の投資家との持分出資を協議中」と明らかにした。

 もしポスコの持分投資が実現すれば、ライバル会社である国内1、2位の鉄鋼メーカーが海外進出のために手を取り合う事例になる。 現代製鉄は共同投資を通じて投資資金をより円滑に調達することができ、ポスコとしても製鉄所を直接建設しなくても米国の生産拠点を確保することができる。 特にトランプ政権に「米国投資企業」という認識を与える利点もあるという評価だ。
htt⚫ps://n.news.naver.co⚫m/mnews/article/025/0003433802
【IT・電機】日韓技術情報総合スレ242【機械・ナノテク】
671 :マンセー名無しさん[]:2025/04/13(日) 23:04:04.54 ID:ct6eqOw8
LG電子がビックテックを迎え入れる···AIサーバー用液体冷却ソリューション発売
2025.04.13

 LG電子がサーバーに入る半導体を冷却板を通じて直接冷却する「液体冷却ソリューション」(CDU)を上半期に発売するなどデータセンター熱管理事業に本格進出する。

 AIデータセンターの性能を左右するキーワードの一つである熱管理市場をつかむためだ。 LG電子はエアコンなど冷暖房空調(HVAC)事業で培ったノウハウで開発した熱低減ソリューションを前面に出し、マイクロソフト(MS)など米国のビックテック攻略に乗り出す計画だ。

 LG電子は14~17日、米ワシントンDCで開かれるデータセンター関連技術展示会「データセンターワールド(DCW)2025」でCDUなどHVAC新技術を披露する。 LG電子がDCWに参加するのは今年が初めてだ。 LG電子はHVAC市場攻略のため、昨年末、エコソリューション(ES)事業本部を新設した。
htt⚫ps://n.news.naver.co⚫m/mnews/article/015/0005118442


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。